マッド・ハウスのレビュー・感想・評価
全4件を表示
3.2共同体
そこまでマッドな感じはしない作品。
長さもコンパクト設計で、胸糞なこともなく、ぶっ壊れてるやろ!!という展開もない。共同体のルールもそこまで過激なものはなく、順応すれば、割と幸せな感じもしたし、実際こうしたルールのコミュニティはありそうな気もした。
問題点としては、加入の仕方、傷害を用いた導入の仕方である。予めルールが開示され、オープンになっていたら良かっただろう。
映画を見ていて思ったのは、どこか旧来のムラと似たような印象にも感じた。監視し合う、息苦しさ、「自分の人生を生きる」のは難しい感じなど。最後のオチもコミカルで気になる感じ。結構すぐ人が死に始めるので、それもなんかあっけなくてよかった。
う〜ん…
舞台となってる場所のアパート・気候・部屋の雰囲気やインテリアは好きな感じではありました
海が近いところらしかったが、全く海の景色は無かった(笑)
物語は主人公の女性がアパートに引っ越してきたところから始まっていきます
引っ越してきた部屋では、夜になると異様な音や雰囲気がします
でも、この音は他の住人は気になっていない雰囲気…
『あの音はなんだったの?』
ある夜、寝てると、今度は異音と異臭で目が覚めると…
飼い猫ちゃんが…!
それから、いきなり監禁&洗脳が始まります!
洗脳されたと思われた主人公ですが、密かに脱出的なことも考えてます
主人公の女性は果たして脱出できるのでしょうか!?
ここからは感想です
流れ的に、徐々にアパートの住民の違和感を感じていくのかなぁと思ってましたが、全然徐々ではなく、展開させてきた感じでした
流れ的には『ゲットアウト』的な違和感を感じさせつつみたいなのを想像してました
主人公の女性が一番、嫌悪感か違和感を感じてい住人の一人の人物とは違い、隣人の好青年の方がヤバいやつだったというちょっとした外しは少し評価
あと、洗脳する理由がちょっと不透明?
現代社会での思想や考え、当たり前になっているSNSでの繋がりやらを否定しているのかなぁ
My 〇uckin Life
真っ先に思い出したのが有名なカルト教団。さらに強制的な結婚とか、また違うカルト教団をも思い出してしまう。コミュニティを大切にし過ぎるとこうなるかもしれない・・・
1:無私、2:心の開放、3:受容、4:監視というC・D・エラビー先生による基本の教え。“神”が存在しないところから宗教色は薄れているが、4番目の監視というのは現代の世の中においてはどこでもあり得ることで、これはカルトに限ったことではない。監視によって人格をも否定するような現代社会への警鐘となっているのかもしれません。
人生に悲観した者を陥れる勧誘、洗脳。特にサラの場合は家族の不和、父親に対する嫌悪の気持ちによって油断していた。ペット禁止のアパートに猫を持ち込んでいた後ろめたさも罰を受け入れやすくしていた。あぁ、それにしても時間のかかる拷問はひどい・・・
どことなく戦時中の隣組を思い出してしまいましたが、ラストのシークエンスはまさにそれが中央に伝わるようなイメージだった。このエンディングは最高!束の間の友人リサの性格からすれば、あのアパートを訪れることはないと思ったのだが・・・まぁ“私の人生”を引き出すために必要だったんでしょうね。原題1BRは1LDKのこと。
ニャンコの悲劇がピーク
うーん🧐 想像を超えてこなかったな。それにいろいろと引っかかるところが多すぎて、乗れなかった。
こんな洗脳方法で、カルトの一員になれるのかな?
この共同体の構成員は働いていないようだけど収入源は、どうなってるの?
それにしてもあっけないオチでございました。
チェックアウトは自由にできるけれど、決して出ることができないホテルカルフォルニアみたいな設定だったら面白かったのでは
全4件を表示