劇場公開日 2022年7月15日

キングダム2 遥かなる大地へのレビュー・感想・評価

全484件中、441~460件目を表示

4.0良かった!

2022年7月16日
Androidアプリから投稿

ただただ良かったっす。
前作と比べ、少し壮大さがなかったような気がしますがコロナ禍だったし、日本映画でテレビ局絡みだから仕方がないところもあるかも。
原作はいいし、役者さんもしっかりと揃えているので目一杯お金使って壮大かつ素晴らしい映像を!

コメントする (0件)
共感した! 14件)
かずたけ

4.5信の初陣に重なる漂の姿、泣きます

2022年7月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

映画一作目やアニメ第一期を観て予習はしていたものの、個性溢れるキャラが更に増え、それに加え今回は圧倒される戦場シーンに全細胞が震え上がりました。
どのキャラクターも魅力的ですが敢えて新規登場人物に絞ると、
縛虎申を演じる渋川清彦さん、徐々に見せる熱き信念に胸を打たれました。
尾平役の岡山天音くん、彼に笑い彼に泣かされ予想以上に魅力的でした。

アクションは主に信役の山﨑賢人くんの豪快さと羌かい役の清野菜名さんの流れるような美しい演舞の殺陣シーンはずっと見ていたい。
馬上の身のこなしは全ての俳優さんに拍手を送りたいです。

後半少し物語に弛みがあったものの、最後にあのシーンを持ってくる辺りは流石としか言いようがなく続編への期待が高まりますね。

コメントする (0件)
共感した! 32件)
月子

4.5トーンタンタン♪

2022年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

前作でキングダムを知り、Blu-ray購入後は何度も見直し、
原作のコミックは全巻大人買い、はまりまくっての待望の続編。
ネットなどで情報が出るたびに期待が高まっていた。

前作と同様、原作からは若干アレンジあり、時系列が一部前後したが、
基本的には忠実に描かれていた。

なにせ、今回は前作の王宮での戦いと違い、敵国との戦、
平原、丘での戦いということもあり、スケールが倍増。
人数の違いも当然のことながら、戦車隊に追い回される歩兵たちの姿、
騎馬隊のスピード感と迫力、血なまぐさい殺し合い。。。

とんとん拍子にストーリーが進むので、あっという間に戦いが
終わるかと思い始めたところで脱線し、信と羌瘣が二人で話すシーンが。
そして、二人の関係性に変化が。。。

その後も、縛虎申ら騎馬隊が丘をかけあがるシーン、
そして、ラストの麃公を先頭に騎馬隊が突っ込んでいくシーンも
よく再現されていた。

それにしても、羌瘣の巫舞はすごかった。見事に表現されていた。
トーンタンタン、トーンタンタン♪
動きの速さはもちろん、舞うような剣術、すごすぎ。
話し方、テンションもイメージにピッタリ。
羌象もイメージ通り(何年か前の別の動画では羌瘣をされていた方)。

もちろん、信のアクションも負けていない。
剣さばき、馬上での戦い、そしていつものことながらの無鉄砲さ笑

何よりも王騎将軍の圧倒的な存在感。ンフ♪

ぴっくりしたのは、羌瘣が女性だと、あっさり知られてしまったこと。
原作ではもっと先のはずなのに。

そして、残念だったのは、麃公と呉慶の一騎打ち。
知将の呉慶がもっと奮闘していたはずなのに、あっさりと一撃で沈むとは。

まあ、なんにせよ、前作に負けず劣らず、壮大なスケールで、
アクションたっぷり、エキサイティングな映画でした。

エンドロール後の映像・・・
あの青い着物をまとった、原作ではイケメンのあの方を演じるのは誰なのか、
楽しみで仕方ない。
そして、その方が出るということは次はあの戦いなのかな。ココココ♪

2022/08/11 二度目の鑑賞、やはりすごい!

コメントする (0件)
共感した! 21件)
よっしぃ

5.0素晴らしい映像技術

2022年7月16日
iPhoneアプリから投稿

原作を読まずに1の時鑑賞しキングダムのファンになりました。
待望の2…1と同じくストーリー、構成、最高です!!
漫画を実写化した物って時間の関係からだとは思うのですが原作を読んでないと駆け抜けて展開が早くよく分からなくなる物が多いイメージでしたが今回の2は一つの闘いの話でわかりやすく、すんなり理解出来た感じです。

コロナ禍で撮影が中国で出来ず、CGや合成で臨場感をだし、制作スタッフさんがほんとに頑張ったとテレビで言ってたのでそうゆうところにも注目して鑑賞しましたが、迫力があり映像も綺麗で素晴らしかったです!

清野菜名ちゃん!凄い!!
アクション乱舞がしなやかで美しくカッコいい!!
アクションはもちろん、表情を変えずに山道を駆け抜ける姿も、きっと原作のキャラを忠実に再現されてるのだろうなと思いました。

女性でこうゆうアクションを見せれるのは清野菜名ちゃんか土屋太鳳ちゃんが旬の俳優さんでしょうね♪
私の勝手なイメージですが表情をあまり変えず余裕ある殺陣は清野菜名ちゃんで大正解だと思いました。

2を劇場で観てから地上波でもう一度1を観たのですが山崎賢人くんの身体つきもトレーニングされたんだなーと感じました。

豊川悦司さん、大沢たかおさん、小沢さん…いるだけで迫力があります!

エンディング近くの場面で佐藤浩一さん、玉木宏さんが出て来た時点で「これで終わりではないな…」と思ってた通り(笑)
待ち遠しいです!!キングダム3!
1の時のキャストの活躍もまた観れるのでは?と期待してます♪

もう一度観たい映画です(*´╰╯`๓)♬

コメントする (0件)
共感した! 19件)
ともち

4.0「公開日」

2022年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

今年76本目。

銀座に用事があったのでTOHOシネマズ日比谷で鑑賞。公開日夕方の回。「だっておまえはまだ生きてるじゃないか」、ほとんどの方が予告で御覧になったセリフだと思うので今年の映画で一番聞きたかった言葉。上官の縛虎申の言葉が刺さるんですよね。熱い。今日はこれから日テレの夜のバゲット見て、土曜お昼3時から特番見ます。

コメントする (0件)
共感した! 26件)
ヨッシー

5.0このペースでは

2022年7月16日
Androidアプリから投稿

二度グッと来たし、内容は本当良かった。
個人的には、蛇甘平原で一番カッコいいのは縛虎申なので、もっと豪快な人にして欲しかったなぁ(もちろん今のキャストでも良いけど)
清野菜名の羌かいはピッタリで良かった!
2作目のキャストも本当に良かったです(^^)
ラストに3の予告が流れましたが、まだ原作が連載中だし、このペースで実写映画化すると…キングダム30とかになっちゃうよ(笑)
それはそれで楽しみなのですがw
実写映画化が成功している作品なので可能な限り続編を作って欲しい🙏(祈願)

コメントする (0件)
共感した! 18件)
百田家臣

5.0デスロード in 蛇甘平原

2022年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 前作から何もかもグレードアップしていてびっくりした。もう134分?って思うくらい引き込まれたままだった。

 なんと言っても戦のシーンがいい。中国大陸の広大な平野を数万の兵士が雲霞の如く動き、ぶつかり合う迫力にはゾクゾクする。IMAXのポテンシャルが十二分に発揮できている。
 信が敵陣に先頭を切って飛び込んでいくシーンや、縛虎申が単騎で敵の守りを突破していくシーンは、アングル、音、スピードそれをとっても文句なし。
 戦車と騎兵が並走しながらのバトルは、マッドマックスを彷彿させる迫力で、馬の蹄の音と車輪の音が和音となって響いてくる。

 殺陣アクションは、スピード感、技のキレ、動きの美しさがミックスされていて、惚れ惚れする。特に清野菜名の剣捌きがしなやかで優美。この人、こんなにアクションが上手かったっけ?
 前作では、バーフバリのような大味のアクションがあって、ちょっとガッカリしたが、今回は全くそういう野暮ったさはない。

 呉慶の小澤征悦、呂不韋の佐藤浩市、そして王騎の大沢たかおと、顔圧がスゴい御人達が登場するが、眼圧に負けないオーラをまとっているので、コスプレ感など微塵も感じさせない。

 2023年の次作が待ち遠しい。

コメントする 2件)
共感した! 65件)
bion

4.5良かった

2022年7月16日
スマートフォンから投稿

興奮

羌瘣&尾平 最高
馬車の吹っ飛び期待以上
次回作今から楽しみ♥

コメントする (0件)
共感した! 11件)
でめきん

4.0もっと生々しさがほしい。でも楽しかったです!

2022年7月16日
Androidアプリから投稿

映画版キングダムの第2作目。今作は蛇甘平原の戦いがメインとなります。
いよいよ他国との戦争に入っていくわけですが、信にとってはこれが初陣。原作では今や数万の兵を従える将軍信がいち歩兵から始まる姿が何とも初々しい。
原作で読んだのが、もう何年も前のため細かい部分は忘れてしまっていたが、こんなシーンあったなぁと記憶が甦ります。

日本の中だけで作られたとは思えないほどのスケール感。CGも駆使して見事キングダムの世界観を再現しています。戦闘シーンも迫力満点❗殺陣といっていいのか分からないほどアクロバティックな戦い方もキングダムっぽい。

ただ、どれだけ人を斬っても返り血無し。鎧も剣もほとんど汚れません。腕や首が飛ぶシーンも一切無し。
勿論、前作を観てれば今作もマイルドな作りなんだろうなとは思っていましたが、その辺は物足りず。迫力はあっても原作のような生きるか死ぬかの緊張感は映画ではほぼ感じられず。
あくまでチャンバラ劇として楽しむ感じです。
個人的にはR指定にしてでも血生臭さも表現してほしかったですね。折角あそこまでの完成度なのに勿体なく感じてしまいます。

そして、今作初登場となる羌瘣。
個人的にイチオシキャラです!
その為、ちょっと他のキャラとは思い入れが違うw
続編が決まった時は誰が演じるのだろうととても楽しみにしていました。

確かにアクションシーンは本当に素晴らしかったです。原作のイメージそのままで❗
でも・・・やっぱり清野菜名はイメージと違うんだよなぁ・・・。
まあ、これは個人的な好みの問題なので😅

そんな不満も書いたものの、作品としてはテンポもよく見所満載でとても楽しめました😄
また、エンドロール後の演出にも大興奮‼️
クレジットが流れ初めても、席を立たないで下さいね😁

さて、キングダムというこの大作をどこまで映画化できるのか予想もつかないけれど、いっそのことエンドレスで作り続けていってほしいですね✨
せめて、合従軍編までは映像化してほしいなぁって思っちゃいます😄

コメントする (0件)
共感した! 19件)
ゴウ

4.0戦場が舞台。ストーリーの面白さは前回の方が。

2022年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前回が期待以上に面白かったので、舞台挨拶中継がある初日に鑑賞しました。大沢たかおさんはさすがの落ち着きで、素晴らしいコメントされてました。

作品は前回以上にスケールアップ。戦場での山崎賢人くんはもちろん、新登場の清野菜名ちゃんの戦闘シーンは美しく、迫力もありとても見応えがありました!
ただ今回は戦場が舞台で、ほぼ戦場でのシーン。原作を知らないので勝手な意見ですが、、ストーリーとしては、前回の方が変化にとんで面白かったかなと。キングダムという壮大な物語のなかでは、戦場で信が成長していく重要な部分なのかもしれないですね。次回に期待です。
賢人くんから、エンドロールの最後まで観てください!とのメッセージありましたよ!

コメントする 2件)
共感した! 20件)
TOMO

4.5金かかってる

2022年7月15日
iPhoneアプリから投稿

没入感は1のほうが断然に上
壮大感は2が圧倒的

戦場パートが多かったから仕方ないかな

コメントする (0件)
共感した! 16件)
いけだ あさり.

5.0成長した信の初陣に感動

2022年7月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

壮大なスケールと素晴らしいアクション。もう興奮が止まりません。一つ一つのキャラクターも丁寧に描かれていて、役者の方達もしっかり自分のものにしていました。それにしても、信を演じた山﨑賢人さんは信と共に成長している感じで1から2の成長が素晴らしい!圧巻でした。又観に行きます。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
coa

5.0映像とセリフが胸に滲みた!今年最高の邦画かも。

2022年7月15日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

興奮

舞台挨拶での裏話も良かったですが、その中で山崎賢人と清野さんが、スタント無しでのアクションが素晴らしいと大沢たかおさんが褒めてたのが印象的でした。私もこの二人は、日本を代表するアクション俳優になるんじゃないかと思う位良かったです。でも私が一番好きなキャラは、大沢たかおのおおき将軍なんですが、今回も凄く個性的で良かったです。
細かい演出に違和感があるかもですが、映像とセリフに感動して、涙が所々で出てしまいましたが、私は今年度最高の邦画になりそうな気がしました。

コメントする 3件)
共感した! 27件)
sena3162

3.5次回作が楽しみになる名曲とエンドロール後のプロローグ

2022年7月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

漫画原作の映画は物語に幼稚でファンタジー感が強すぎて敬遠。
さんざん薦められたけど頑なに観なかった『キングダム』。エンディングソングがミスチルとなると・・・と思い、事前に1を予習、やっぱ陳腐な印象。
でも今作は良かった。トヨエツはじめ演技派ベテラン俳優が映画を締める。
次回作が楽しみになる名曲とエンドロール後のプロローグ、お薦めです。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
masayoshi/uchida

4.5今後へも期待しかない!テンション高まります

2022年7月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

全体的に見たら序盤に過ぎない…!
映画キングダムの今後の可能性がぐんぐん上がってテンション上がってます

撮り方、見せ方、素晴らしい

今回は、尾平、羌瘣、
そして麃公かっこよかったな、、

特に羌瘣と尾兵には泣かされた、、

山﨑くん!信にとてつもないパワーもらったよ!
おらおらーってなぎ倒すのかっこよすぎる!

漫画も読み直そう。

コメントする (0件)
共感した! 30件)
0.5HD

5.0原作ファンも納得の2作目

2022年7月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

前作も気合いの入った作品でしたが、今回もホントに全員で一丸となって作り上げたぞ!!という気迫に満ち満ちた作品でした。

今回は蛇甘平原の戦いがメインのため、前作とは雰囲気も変わり、ほぼ全編戦場。

戦略や戦場での兵士の動きなどを含め、丁寧に紡がれてました。
アクションシーンは確かに特筆すべきなくらいに凄かったし
役者さん達の演技がめちゃめちゃ良かった。
心配してたヒョウコウ将軍役の豊川さん…大丈夫かなぁ…って心配でしたが、全く関係なかったです。

むしろ…
アニメ版よりも、今回の実写版のビヘイをやった天音くんの演技や、バクコシン役の渋川さんにはやられました。
泣けます!!

でもでも…
やっぱり、監督ですよ!
ホントに素晴らしい作品に仕上げていただけました。

コロナ禍の中、ホントに皆さん大変だったんだろうなぁと舞台挨拶を聴きながらヒシヒシと伝わってきましたよ。

吉沢亮さんの椅子の座り方良かったですよ!!

感動しましたー!

Mr.Childrenの『生きろ』ですが…
いろいろ言われてますが
個人的にはミスチルファンでもありますし…
やっぱり『生きろ』で良かったです。
日産スタジアムで雨の中、聴いた『生きろ』でも感動でしたが…
大好きなキングダムで映画館で聴く『生きろ』もめちゃくちゃ響きました。

そして…
さらにエンドロールあとのサプライズ。
とっととエンドロール中に席を立つヒトもそれなりに多かったですけど…
気になる方は…

あれ!見たほうがいいですよ!

ナイキじゃなくて…

えーっと…

あの後ろ姿が…
アディダスじゃなくて…

り…

コメントする 4件)
共感した! 41件)
しゅんいち

5.0多くの人に見て欲しい邦画です。

2022年7月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

これは映画館で観る価値あり。ぜひ大スクリーンで多くの方に見てほしい。
キャスト、スタッフの熱い思いが詰まった作品でした。
終わった後も余韻がすごくて、また観たい!とすぐに思わされました。

山﨑賢人くんは前作より逞しくなっていていました。
吉沢亮くん、橋本環奈ちゃんは相変わらず美しい。大沢たかおさんはさらに大きくオーラが出てたような。伍も、将軍もみんなハマり役!
アクションどうなってるの?と思うほど皆さん素晴らしかったです。
一人一人がとても輝いていました。
この豪華キャストの先頭に立つ山﨑賢人くん、そして主役だけが目立つのではなく、一人一人の良さを引き立てさせる力もあることが素晴らしいと思いました。
最優秀主演男優賞は山﨑賢人くんしかいないと思わされるほどでした。

コメントする (0件)
共感した! 29件)
ももかん

4.0よくぞここまで!

2022年7月15日
Androidアプリから投稿

よくぞここまでまとめ上げた!
あのシーンもそのシーンも実写でみられることの感動。
最初からエンドロール後まで、一気に観られました。
清野さん初めて観ましたがすごい女優さんですね。
可愛くてかっこよくて強いけど、どことなく寂しさがあるあの感じが最高のきょうかいでした。

コメントする (0件)
共感した! 36件)
ノリリス

5.0早く次が観たい

2022年7月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

漫画の実写化としては大健闘だと思う。
キャスティング最高。
主演の山﨑賢人も、前作よりかなり成長したと思います。

コメントする (0件)
共感した! 29件)
soup soup

3.5スケールアップ

Nさん
2022年7月15日
iPhoneアプリから投稿

戦のシーンが増えてスケールアップした反面、やはりストーリー性がそこまで強くない分、内容は薄くなってしまったかなぁ。。原作とのちょっとした違和感のせいもあるか。撮影とか大変だろうなというのはわかるけど、それほどのドキドキ感はなかったかな。長澤まさみがカッコ良すぎたからな、前回は。

俳優陣は清野菜名、頑張ってましたねーこの人気のキャラクター役は受けるのに相当プレッシャーがあったと思うけど、カッコよかった。ちょっと顔に悲壮感漂いすぎてたけど。あとはやっぱり将軍たちですね、それぞれいろんな味が出ていて存在感が素敵すぎる。それに比べると副将がなぁ。。あっ、あとばっこしんはよかったすね。あとは尾平もよかった。さすが岡山さん。

というわけで次の方が間違いなくいいストーリーのはずなのでそっちを楽しみに。かりょうてんのもうちょいの活躍と長澤まさみの復活に期待。かわいさが足りなかった、笑。

コメントする (0件)
共感した! 25件)
N
PR U-NEXTで本編を観る