ヤクザと家族 The Familyのレビュー・感想・評価
全131件中、121~131件目を表示
この世のありとあらゆる哀しみを集めたような傑作
SNS上で「どうして綾野剛にはこんなに世界の哀しみを背負わせたがるのか」みたいな書き込みを見て、本当にその通りではないかと思うほど、この世のありとあらゆる感情を集めて背負わせたような2時間半だった。
海が美しく、空が広い、小さな地方都市。
前半を占める2つの時代にはその美しさが際立つようなカットが多く、後半の2019年になると途端に画角が狭くなる。
グザヴィエ・ドランの映画みたいにインスタグラムサイズの真四角ではないにしろ、単純に横幅が狭まる分窮屈な印象を受ける。14年間で変わってしまった世界に戻った賢治の生きづらさが視覚だけでストレートに伝わってくる。
そんな小さな街にもヤクザは居て、"シマ"争いを繰り広げていて、ヤクザの中にも師弟関係のような強固な上下関係がある。そもそもヤクザとそれ以外の人間で同じ世界で生きているはずなのに、そこには法や条例と言った見えない境界線で明確に世界を違えている。
小さな街の中に見え隠れするいくつもの分断。だからこそ天涯孤独になった賢治が思わぬ事態がきっかけになったとは言え、本当の父子・兄弟のように柴咲組の"家族"を大切に想い、一員となってゆくさま、そして由香と彩と文字通りの家族になろうとしたさま、どちらも切実に迫ってくるものがある。
また、タイトルロールが素晴らしかったと思う。賢治が柴咲組に入ることになって父子の契りを交わす場面、そして往年のヤクザ映画のように中央に縦書きでクレジットを出す。フォントも含めて、もはや古典的な型の一つのようなそれを、最新の映画で観ることができるとは思えなかったし、音楽や画の迫力も含めてただ痺れた。格好良すぎる。
役者陣は本当に全員凄まじいけれど、特にベテラン俳優の皆さんの貫禄が流石です。
舘ひろしさんの組長。佇まいだけで様になる格好良さ、沢山の組員達を大切にする優しさ、いざと言うときははっきりと物申すその視線や台詞の凄み。そして老いてゆき、見る影も無くなっていく姿。最期まで近くに居た組員たちはさぞかし見ていて辛かっただろうなと想像できるほどだった。
個人的には北村有起哉さん演じる中村が凄まじかった。特に後半。あんなに真面目なヤクザ居るのかなって序盤でクスリと笑えるような姿だったのに、後半でシャブをシノギとして手を出さざるを得なくなって賢治と殴り合うところ。
真面目なだけでは、綺麗事だけでは生きていけないことをその人生全てで表していたし、結局自身も手を出していたことがわかるたった数秒のシーンの衝撃たるや。
岩松了さん演じる大迫刑事のダーティーさも素晴らしかった。「裁く側」であるはずなのに「裁かれる側」とさえ上手くやりあって世を渡ってゆく、潔いくらいの悪人の一人だろう。
彼からはあまり感情が読み取れないというか、警察側でもヤクザ側でもないような、誰の味方や立場にもならずに自分の利のためだけに何でもやれてしまうような恐ろしさを感じた。終盤で、賢治たちが元ヤクザだとバレた時に職場にやってきた時、何故かその時本当に吐き捨てるような言葉や視線が本当に恐ろしく、印象に残った。
また尾野真千子さんと綾野剛さんの共演は毎回素晴らしいなと。カーネーション、Mother、最高の離婚と観てきて、本作もお二人だからこそだと思った。
賢治と由香のように一緒に居たいのにどうしようもできない、やり場の無い悲しさを抱えてしまったら、人はどう生きれば良いんだろうか。由香が泣きながら二度と会わないで欲しいと話す時の、和室のような敷居を踏み越えて後退り拒絶を示す動き、泣き声の壮絶さ、本当に辛いシーンだった。
(お二人にはぜひラブコメなど底抜けに明るい役などで共演も観てみたい…どこかの偉い人…)
賢治を演じる綾野剛さんの凄さは誰もがわかると思うし、ご本人も「集大成」と表すほどの芝居を同時代に拝見できる幸せを噛み締めながらスクリーンを見ていた。
元々すごく好きな俳優さんだし、舞台挨拶で同日公開の他の作品を挙げてタッグを組んでいるとつもりだと話されていたのが印象的で、綾野さんのそういう真摯な姿が本当に素敵だなと、改めて思った。
でも、それにしても、賢治の一生があんまりにしんどくて。「お前さえ戻って来なければ」と"家族"同然の人々に言われ、思われ、図らずも彼ら彼女らの人生も静かに狂わせ狭めていってしまったこと。ただ「家族になりたかっただけ」なのに。
本当に世界の哀しみを背負わせすぎではないかと考えないとやり過ごせないくらい感情が昂って、ただただ圧巻されて涙も出なかった。
それでも最後に賢治が手を下したことで、翼の手を汚すことなく守ったこと、そして翼と彩が出会って終わったのが良かった。
血の繋がった子と、血は繋がらなくても子同然の存在。賢治のことを「話そうか」と寄り添うラストショット。彼らが賢治を物語ることで、受け継がれるものにせめて救いを求めたい。
初日舞台挨拶でもその「継承」に基づいたメンバーだったのがとても良かった。
本作に限らず、血縁によらない共同体による物語が最近増えてきているように思う。どんな繋がりでも家族や友人や恋人に近い存在、名前のつかない関係性だとしても大切に寄り添って生きて救われる人がいる可能性を、様々なところで更に目にするような世の中になれば良いな(例えフィクションであったとしても)、と願っている。
主人公の人生に救いがほしい・・・
さすが、「新聞記者」の監督さんだけあって、
どっしりとした秀作でしたね。
俳優さんもよかったし、
殴られた顔の特殊メイク?なんかもリアルで
お金出して観る価値あるな~と思える映画でした。
ただ、私は主人公の人生に
あまりにも救いがなかったような気がして
お気に入り!とまではいきませんでした。
例えば、
「レ・ミゼラブル」のジャン・ヴァルジャンなら
やっとすべての苦しみから解放されて、
愛する娘の幸せな姿を見届けて天国に召されたし・・・
「レオン」の主人公レオンも
生まれて初めて愛情というものを知り、
愛する人を助けるがために自分が命を落としたわけで、
主人公にとっても人生の絶頂期に意味のある死に方だったと
自分自身を納得させることができたのですが、
今回の主人公は、いったいどうだったんでしょうね?
周りもけっこう迷惑被っちゃってるし・・・
翼をかばった結果だった?
とりあえずラストシーンで、
山本の娘が翼に父親のことを尋ね、
その気持ちを理解できるであろう翼が語ろうとするシーンは
少しホロっときましたが、
劇中で娘と山本が心を通わすシーンがあまりに少ないので
取って付けたような感じになっちゃいましたね。
せめて「ラストサムライ」のように
ラストヤクザとして華々しく散るなら慰めにもなったのですが、
なんか山本には救いがなくて残念でした。
結構いいやつだったのに・・・
なので感想としては、秀作だけど好みじゃないって感じです。
(ほかの映画とのバランスから評価を変更しました。)
ほんの少しだけ…
全体的には最高に良かった。
あっという間の14年間でシャバに出た時には浦島太郎みたいなね…。
当然、それだけムショぐらしの過酷さもあるんだろうけど、もっとバッチバチの剛さんも舘さんも堪能したかったからすこ〜しだけ物足りない。
圧巻なのは市原隼人と磯村勇斗。市原隼人に至っては、ここ数年は迷走していたのかどんな役も本来持ってる演技力が活かされずにいた気がする。
今回、ヤクザと家族では久々の市原隼人が帰って来た気さえする。
若くこれからな磯村勇斗は今の役者さんに多い、表情で演技するのが上手いと思った。最後のシーンは磯村勇斗さんにやられた。
舘さんはしっかり若手に席を譲りつつまだまだ健在で時折効かせる低音での恫喝は大声を出せばいいと思ってる若手には到底真似出来ない様な演技だと思う。
個人的には綾野さん目当てで鑑賞したがさすが綾野剛って感じだった。
ボロクソなシーンから女に甘えるシーン、出所後の年老いた中年や父親としての顔まで…これまで積み重ねてきた沢山の役柄が活かされている事は間違いないだろう。
舞台挨拶で『集大成と言っても…』などと言っていたが、ファンはもっともっと期待しています。
2021年始まって、まだ間もないが、今年の映画の始まりがこの作品で幸せです。
綾野剛さん良いです!
綾野剛扮する山本は一見、自暴自棄な生活を
していいましたが深層には人との繋がりを
求めていたのだと思います。
それは柴崎組の組長から「行くとこないんだろう」
の一言で涙を流すシーンに現れています。
登場人物の全て社会が変化する中で必死に生きて
いますが・・・・・。
物語全体の感想は「やるせない」と言った所です
しかし、この「やるせない」物語のラストシーンで
見せてくれる次の時代への僅かではあるが一条の光
これにオジサンの涙腺は崩壊したのです。
男には「家族」がいた
「母」と「弟」がいた
「父」と「兄」がいた
そして「妻」と「娘」がいた
男の為すことが「家族」を傷つけ、生きたいと願いながらも最後にはその罪の意識から死ぬことで救われてしまった哀しい男の物語。
家族はどんな時でも家族だった。どれだけ傷つけ、傷つけられてもその根底には愛が流れており、その「家族」と「愛」という半ば呪いのような繋がりが哀しみを加速させる。
喜びも悲しみも、否が応でも全てを共有する家族という特別な繋がりを描いた秀作です。
鑑賞してから一晩が経ち、胸の疼きが治まるどころか更に激しくなるような作品に出会えたことを幸せに思います。
ヤクザは真の家族を持てないの?
綾野剛演じるケンちゃんが1999年にヤクザの覚醒剤を奪ってボコボコにされ別のヤクザの組に入り組員と家族の盃を交わす。2005年に愛した女性がいた時、抗争で弟分を射殺された仕返しに行き兄貴分が刺し殺した代理で刑務所へ。2019年に出所して組に戻ってみると14年前とは全く違ったさびれようで、昔愛した女性を見つけると娘がいて・・・という話。
やくざになったのは自分で決めたんだから、自業自得と言ってしまえばそれまでだが、愛した女性と娘にまで迷惑かけてしまうのは気の毒だった。最後は元弟分にまで憎まれてしまい・・・。
20年間でのヤクザを取り巻く環境のかわり様とヤクザが足を洗う難しさを見せられた作品だった。
【反社会的組織に身を置いた男と様々な”家族”の関係性の変遷を、暴力団対策法施行前後の彼らの栄枯盛衰の姿と共に描いた社会派作品。綾野剛は日本が誇る俳優である事を再確認した作品でもある。】
ー冒頭とラストで、山本賢治(綾野剛)が、水中を静かに落下していく様が、大スクリーンに映し出される。彼は、その時何を想っていたのだろうか・・。
ラストの彼の穏やかな微笑みは、存在自体がこの世から消えゆく中、まるで彼が母体に帰っていく安堵感を表しているように、私には見えた・・。ー
◆1992年の、暴力団対策法施行時の事は、良く覚えている。
世間では、”これで暴力団はいなくなる・・”という意見が殆どであったが、私が学んでいた学校は、反体制の気風が高く、法律を学んでいた私の恩師の一部は、暴力団員の人権が無くなるという危惧を唱える方と、暴力団員たちの行為が、より闇に紛れていく事を危惧する方が多数いた。
だが、そのような意見は世間的に論議されることもなく、私自身も、”ヤクザなんて、この世から居なくなれば良い”と安易に考えていた・・。
勿論、今でも、反社会的組織及び行為は全否定するが・・。
<この作品の素晴らしき点>
・そのような世間常識に違和感と問題意識を持ち、自ら脚本を執筆し、ヤクザを描きながらも、”ある社会的メッセージ”も込めた素晴らしき映画に仕立て上げた藤井道人監督の姿勢
・この稀有な監督は、”ヤクザに人権は、必要ないのか ”(今作品では、五年縛りと言う表現をしている。)というタブー視されても仕方がないテーマを塗しながら、彼らが消えゆく過程を、
”家族とは何であるのか”
という普遍的テーマを軸に一級のエンターテインメント作品として、描いている。
・演者の素晴らしさ
1.舘ひろしさん
任侠道を重んじる普段は笑顔が爽やかな、だが自分のシマを犯してくる侠葉会会長、加藤(豊原成補)に対してのドスの効きまくった啖呵を吐く、柴崎組組長を演じた舘ひろしの凄さであろう。
「終わった人」で、新境地を開かれたなあ・・、と思っていたら、あの凄いオーラ漂う姿を演じる姿。凄かった。
そして、令和の時代、癌に侵され、弱弱しくなった姿も見事に演じている。柴崎組の盛況、衰退を彼が、見事に体現しているのである。
2.綾野剛さん(山本賢治)
圧倒的な演技力と存在感である。
19歳からの20数年を、違和感なく演じ切る凄さ。
チンピラから、柴崎組長に見い出され、オヤジとして慕う隆盛期の銭湯での入浴シーンの身体の凄さ。
且つて、体脂肪率を一桁台にしていた時期もあったが、あの上半身の凄さは、只物ではない。
そして、刑期を終え、令和の世に出て来た白髪交じりの姿と、漂う寂寥感。
この俳優の映画作品は、殆ど見ているが、今作が、彼の代表作の一本になる事は、間違いないであろう。
3.尾野真千子さん(由香)
賢治が愛した女、由香を演じた尾野真千子の愛しい人と再び出会えた喜びと、彼が同居を始めた途端にSNSで情報がリーク、拡散され町を愛した男との娘と共に後にする悲痛な姿も忘れ難い。
4.愚かしきマル暴を演じた、岩松了さん
ヤクザと癒着したマルボウとして、見事に演じている。
ー 我が学生時代の師が憂慮した
”暴対法施行によりヤクザが闇に紛れていく事”・・ー
5.磯村優斗さん(成長した翼)
こんなに凄い演者であったとは・・。
暴対法に規制されることなく、自由に振舞う翼の姿が、新しき反社会的存在として鮮やかに描かれている。
藤井監督は、暴対法の限界も提示しているのである。
<この映画は暴対法施行前後の、ヤクザの栄枯盛衰を描いているが、決して且つての任侠映画ではない。
一人の”家族の愛を知らずに育った男”が、初めて様々な”家族”の暖かさに接し、”家族”と共に、必死に生きた姿を描いた物語なのである。>
このラストでも刺さらないから不思議
エンドロールに字幕付きで流れる主題歌の歌詞が、山本さんの心情であるとして。
後ろ向きに海底に沈んで行きながら、光に手を伸ばす。もう一度、愛が欲しかった男の願いは、叶わず潰えたかに見えて。堤防に訪れた娘は、父親だと名乗らなかった男への愛を、花束と共に海に投げ入れてくれるだろうか。的な。
このラストは最高だと思うんですが。
映画としては、不思議なくらいに刺さらないw
端的に言うと、全振りし過ぎの脚本に入り込めないんですよねぇ。藤井道人さんの場合。いつも。
と言う事で、役者さんの超熱演に拍手を送りつつ退散します。
14年の流れは切ない。
時代の流れに打ち勝てず、さまざまな壁にぶち当たり肩身が狭くなっていく中で映像まで狭くなった表現で、衰退していく柴咲組の末路がリアルに描かれていた。
ヤクザは非日常、家族は日常と浮かんだけど、主人公は非日常で愛されたこそ名を挙げ愛された人物で、14年後は必要とされる人物で無くなった残党の1人という背景、その主人公の家族とは疎遠を選択して欲しかった。その一方、組の将来を見切って辞める人物に感情移入が行ってしまった。その人物こそ日常に溶け込む事に、計り知れない努力と苦労を過ごした永遠の苦労人だと思う。それだけに結末が納得してしまい、伏線も見事だった。親から子に伝わることは切ない運命としか言えない。
舞台挨拶でこの作品を誰に観て欲しいですか?と言う難問もキャストの皆さんが答えていたことが素敵でした。
美化されないヤクザ映画
冒頭、綾野剛がシャブの売人に暴力を振るう場面。久々に感じた生々しい狂気。娯楽とは異質の狂気。その瞬間この作品は期待出来ると感じました。
今までのヤクザ映画はアウトローの美学を描くなど美化された作品が多かったけど本作は全く別。
ヤクザとして人の道を外れた生き方をして来た人間がことごとく全てを失う。映画的なご都合主義的展開はなく主人公が(単純な意味で)救われる世界は存在しない。
この世界は全ての人がハッピーになれるような優しい世界では無い。そんな世界で自分はどう生きるか。
藤井道人監督作品の人間に向けられた真摯な目線が好きです。「デイアンドナイト」でも感じたビジネス前提の作品では得られない人間への深い眼差し。
個人的にはここ最近の綾野剛主演作で一番好きです。
全131件中、121~131件目を表示