劇場公開日 2021年1月29日

  • 予告編を見る

ヤクザと家族 The Familyのレビュー・感想・評価

全365件中、341~360件目を表示

4.5綾野剛と尾野真千子がひたすら良かった!

2021年1月29日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

バイオレンス要素もありきついシーンもあるけど、多数共演してきた綾野剛と尾野真千子の振り幅に驚く。二人のシーンが何よりも癒されるし惹き付けられる。

コメントする (0件)
共感した! 47件)
minaizu

4.5暴力団を追放した国家。しかしヤクザの介在を求める存在が民間にも厳然として存在する以上、ヤクザが抜けた穴を別の存在が埋めるのは当然のことなのかも知れません。

2021年1月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

暴対法以後、警察によって痛めつけられてきたヤクザの悲哀を描いた映画です。

人を殺し、14年間の懲役に行っているあいだに世の中が様変わりしてしまい、対応に苦しむ主役が綾野剛で、そりゃあ迫力がありました。
ヤクザを抜けたあとも5年間は銀行取引もできないし、家も借りられないし、まともな人間として生きる道も認められないという現実のなかで、前科持ちの元ヤクザ・綾野剛はほんとうに苦しみ、愛する人を不幸に陥れ、ズタボロにしてしまいます。

警官に言わせると、「ヤクザとして市民社会に与えた被害から見れば、こんなのは甘いぐらいだ」ということですが、家族で朝食を食べる、それだけのことすら認めてもらえない人たちがいるのだという現実は、胸に突き刺さりました。

しかしまあ、現実は、暴力団ではない半グレという存在が、ヤクザの抜けた穴を埋めてしまうものであり、まだしも礼節を知っているヤクザであったほうが良かったんじゃないですか、ということなんでしょうか。

私はどっちも好きではないですけど。

コメントする (0件)
共感した! 54件)
お水汲み当番

4.5あらゆる期待を大幅に超えて、びっくりするくらい舘ひろしがかっこ良すぎた。

2021年1月29日
iPhoneアプリから投稿

あらゆる期待を大幅に超えて、びっくりするくらい舘ひろしがかっこ良すぎた。

コメントする (0件)
共感した! 65件)
カメラこぞう

4.5小津の『東京物語』に伍する傑作

2021年1月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映画『ヤクザと家族 The Family』を見た。

見事な作品である。

脚本、撮影、音響、役者 全てがプロフェッショナルの仕事に感嘆する。

みんな、この映画に関われた事を終生、誇れるだろう。 『新聞記者』で日本アカデミー賞を総嘗めした藤井道人監督の新作

この題名で、引き下がるような人たちは ゴッドファーザーを単なるマフィアの物語と思ったような間違いと気がつくだろう。

哀しい話なのに、エンディングの凛とした清々しさは何だろう

描かれているのは まさに 家族の物語 これは戦後、描かれた家族の描写として小津の『東京物語』に次ぐ傑作だと確信する。

コメントする (0件)
共感した! 43件)
イコン

5.0大好きな綾野さんの作品

2021年1月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

年明け前から楽しみにしていました。
綾野さんが常々映画のPRで仰っていた、「ぜひ抱きしめてあげてください」という言葉の通り、主人公・山本賢治を抱きしめたくなるラストでした。どうしようもない結末に、涙が止まりません。悲しくも温かい、様々な形の愛があるのだと気付かされました。エンドロールで流れる主題歌、millennium paradeの「FAMILIA」でも涙でした。

コメントする (0件)
共感した! 62件)
Rinko Kita

5.0"現代"のヤクザ映画

2021年1月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ありそうでなかったヤクザ映画。
半グレ少年期からヤクザの最前線として生きた2000年代前半。時代がガラリと変遷した2010年代後半までの20年間を綾野剛が演じる。
義理人情を第一に考えて、まさしく家族である組のために身を粉にして働く。その姿はなんともかっこ良く、苦く、苦しい。誰かにとって生きやすい世界は、誰かにとって生きにくい世界なんだと心深くに思い知らされる映画だった。
 俳優陣の演技は素晴らしいが、中でも綾野剛は別格の輝き。20年という時間の中での人間の変化を、若さ溢れる青年期から時代に取り残された壮年期までを見事に演じている。彼の演技の振り幅にはいつも驚かされる。これからも応援します。

コメントする (0件)
共感した! 69件)
shiro821

5.0全体を通してなかなか良かった。 中盤から後半にかけて色々な人達の感...

2021年1月29日
スマートフォンから投稿

全体を通してなかなか良かった。
中盤から後半にかけて色々な人達の感情が入り乱れて行く様子が見ものだ。
ラスト、自身の親を知らない子供二人が海辺で出会い言葉を交わすシーンで終わるのが、上手い終わらし方だなあと思った。

コメントする (0件)
共感した! 61件)
ナガグツ

4.0無知は怖くて馬鹿は怖いもの知らず

2021年1月29日
iPhoneアプリから投稿

ラスト磯村くんの演技に涙します。
それだけでも十分観る価値ある。
「古いヤツほど新しいものを欲しがる」とは違うヤクザ映画。

もう切った張ったのヤクザ映画は皆無になるんでしょうね…
義理が廃ればこの世は闇よ…は死語に(笑)

コメントする (0件)
共感した! 44件)
REGZA521

5.0これも家族

2021年1月29日
Androidアプリから投稿

家族とは何か?、を問いかける映画監督と言えば、山田洋次や是枝裕和、旧くは小津安次郎が有名ですが、この作品はもうひとつ異なったアプローチで描かれています。
「新聞記者」の時もそうでしたが、この監督の作品って不思議と尾を引きますね。エンドロールが流れて、ああ終った…では無く、そこから新たに自分の中で何かがスタートする感じ。鑑賞後あれこれ考え込んでしまい、結果、何度も劇場に足を運んでしまう。
俳優陣の演技も見事ですし、映像、脚本、伏線の回収も素晴らしい。特に14年の歳月をそれとなく表現する手法、出所する主人公を迎えに行くヤクザの車がプリウスだったり、工場地帯の茶色く汚れた煙突の煙が純白できれいになっていたり、刑事の吸う煙草がアイコスに変わっていたり、なかなか芸の細かい演出。社会全体がエコでクリアーでケミカルに変貌し、もう(旧態依然とした)ヤクザには居場所が無いぞというメタファーに感じました。
まだまだ若い藤井監督(34)、是枝裕和(58)まであと24年、山田洋次(89)まであと55年、長い道のりですが良い作品を作り続け、ずっと感動させてくれると嬉しいです。応援します。

コメントする 1件)
共感した! 87件)
shioshio

4.0綾野剛を見直した

2021年1月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

大変失礼ながら綾野剛主演の映画はパンク侍とかドクターデスのような評価がイマイチな作品が多かったと思う。しかし本作は大変素晴らしかった。渾身の演技、渾身の表情、どれも非常に良かった。ヤクザ映画は彼に合っていると思う。

コメントする 2件)
共感した! 77件)
canghuixing

4.0繋がり…

2021年1月29日
iPhoneアプリから投稿

自分は人間関係に関して器用な方ではない。

ヤクザ映画はヤクザを善人に描く事も屑に描く事もあると思うが、どちらにしろ、
演者の格好良さはあれど、ヤクザを格好いいと思った事はないし憧れもない。

ただ思うのは、ヤクザと言われる人達は、一方では義理や人情を重んじるという意味で、今のネットの繋がりだけ(に自分が見えてるだけかもしれないが)で満足してる人達より、人間関係においては、多少は幸せなのかもしれない。本気で愛を持って接する関係。家族のように

が、その家族のために、家族のせいで、本当の家族を持てなくなる皮肉…

もちろん自分は、現実世界のヤクザを知らないし裏社会の事なんて知らないので、あくまで「映画の世界のヤクザ」強いては「ヤクザと家族」を観ての話だが。

舘ひろしと渡哲也、渡哲也と石原裕次郎
のような男が惚れる、男同士の関係には強く憧れる。

ヤクザじゃなくても、不器用でも本気な人間関係を、今のこのSNS時代だからこそ築いて行きたい。そんな映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 53件)
Ⅳ-ヨン-

5.0お父さんてどんな人だったの?

2021年1月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

最初、水から始まって嬉しかった。それが枠構造だと最後に分かってショックだった。でもその後に若い二人が「お父さんてどんな人?」彼女のお父さんを問う言葉でもあり、彼のお父さんの話を聞くことでもあるかもしれなくて、繋がるんだ、素敵な台詞だと思いました。

ちょっと前に見た「聖なる犯罪者」同様、1回でも悪いことしたら当たり前の生活も仕事もできないのは、人間が普通に生きる権利を奪われていることなんだと思う。一方で、すでに教師や聖職者である人、まして親が、生徒や子どもに向ける性的虐待や暴力に対しては、なぜ緩いんだろう?親や先生は怖くて子どもは何も言えない。それに性的な犯罪は繰り返される。

居場所がない子ども、両親含めて家族が居ない子どもたちを受け入れる場所を確保して用意して迎えることをしないでおいて、「ヤクザ」つぶしをするんで済むんですか?と、私は思いました。あまりにナイーブなことを言ってることはわかってますが。

綾野剛の眼が凄く良かった。あと彼が出る他の映画を考えると、声が全部違う気がした。話し方はもちろんだけれど、発声も声そのものも。

1999年パートのカメラワーク、凄くかっこよかった。賢坊の目から見た情景だった。

コメントする 7件)
共感した! 33件)
talisman

3.5期待は外れた。配役、芝居は最高。でもね、、、😭😭😭

2021年1月29日
iPhoneアプリから投稿

期待しすぎたかなー

綾野剛、舘ひろし、尾野真千子、市原隼人、豊原さんあたりの配役は絶妙!

演技も流石!

でも全体的に淡々としていたかな。もっとうねりのようなものがあっても良かったようにも思う。

高いレビューばかりなので、感動作品を期待するかもしれないけど、違う意見のひともいたということで参考までに。

でも、綾野剛はやっぱりカッコいい😭😭😭

そして、尾野真千子はやっぱりきれいだ😭😭😭

なんだかんだ書いたけど、好きな作品です^_^

コメントする (0件)
共感した! 61件)
映画大好き

4.0素晴らしい‼︎

2021年1月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最高だった。
新聞記者の監督がただのドンパチ映画を撮るわけない
と思ってたけど、
今日本でヤクザ映画撮ったらこんな感じになるのかと
憂い嘆き悲しみを感じました。

3部に映画は分けられるのだけど、
99年のヤンチャな時代は血湧き肉躍るって感じで
ワクワクする導入だったし
なんと言っても舘ひろしの登場シーンが痺れる。
タイトルロールの入り方もヤクザ映画の系譜を感じて
鳥肌がたった。

05年は充実のヤクザ時代。
バリバリ王道のヤクザ映画で興奮しました。
主人公始め周りのキャラも立ってて、
因縁も絡まりとても良かった。

19年ここが新境地という感じで、
内容的には鬱展開が続くけど、ヤクザの真実が描かれてて
こんな事になってたのかと驚愕すらした。
時代の変化、街の変化、人の変化が描かれてて、
日本の進んでる道は正しいのか?と感じました。

仁義なきから続くヤクザ映画。
ヤクザ映画はその時代その時代の日本が描かれてると
思うけど、大丈夫か日本?
住む世界はヤクザとは全く違うけど、
ずーんと気持ちが重たくなりました。

ただヤクザ映画の新しい傑作だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 51件)
奥嶋ひろまさ

5.0質が高く内容も良かった

2021年1月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

正直、タイトルがちょっと…って思ってしまいますが、その思いとともに明確なテーマを見せつけられると、これ以上の題名は有り得ないと実感できました。
始まりの画面の妙な縮小具合にかなり違和感を持ちましたが、それも工夫であり、全体的に映像やカメラワークといったビジュアル的な創意工夫が見て取れて、とかく古めかしいものに陥ってしまいそうになるテーマを、見事に現代的なものに仕上げていた印象です。
栄枯盛衰を丁寧に描いていた内容に非常に引きつけられましたが、映像や音なんかでも見ている者を楽しませてくれる作品なのかなーと思いました。
著名な役者を揃えて、そのパフォーマンスが存分に生かされているところも魅力的です。
ここ最近見た邦画では、ここまで質と内容ともに素晴らしく感じた作品はありません。
最後思わず泣いてしまいましたが、それでも回顧主義とか暴力的な解決を良しとは思えないような作風(と勝手に捉えているのですけれど…)それも相当に良かったところです。

コメントする (0件)
共感した! 47件)
SH

4.5綾野剛と尾野真千子    10

2021年1月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

綾野&尾野はドラマ「Mother」で小学生の芦田愛菜を虐待する若夫婦や、朝ドラ「カーネーション」で不倫の末悲恋に終わる(綾野剛の周防さんカッコよかった)等、結構相性のよい組み合わせ

結論→ヤクザにはなっちゃダメ 絶対!

コメントする (0件)
共感した! 31件)
うんこたれぞう

5.0凡人と非凡

2021年1月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

凡人は欲得で生きる。人は欲得で生きると考えるのは凡人の発想。
非凡な人は自分らしく生きる。自分らしさを貫く。
もう思い残すことはない。未練もない。さぁいくぞ!

コメントする (0件)
共感した! 39件)
原健彦

4.0カッコ悪くてもカッコ良く生きたい

2021年1月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

ヤクザとして生きていくしかなかった男が、不器用ながらも愛を求め続けた物語。しかし時代は変わりゆき、残酷にも社会が存在を抹殺していく。それでも仁義を貫き、家族に憧れ、もがいた先の結末とは…

これは、ただの任侠映画でも救いのない物語でもなく、人それぞれの善も悪もリアルを描ききった作品。

反社への風当たりが厳しくなるなか、それが必要悪だとしても悪は悪だ。駆逐されるべきだと考える人が大多数だろうが、その大多数が当たり前のように生きている社会の裏に蔓延り、誰もが足を踏み入れる可能性がある世界で、そこで実際に生きている人たちがいる。みんな毎日食べていくことに必死なんだ。

そこに斬り込んだ作品。ただ残虐ななかにもクスッと笑える、その世界での日常の掛け合いもあり、緩急の使い方が流石である。みんな同じ人間だ。

『新聞記者』に続き現代社会をエンタメの力で軽やかに抉り、ますます藤井道人監督が面白い映画をつくっている。

目線のカメラで臨場感を演出したり撮影も巧み。そこ反射で映り込まないの?とヒヤヒヤするぐらい。笑

そして綾野剛の三時代を演じ分け、役の一生を生ききった芝居が素晴らしい。舘ひろしは渋すぎし、北村有起哉など実力派名バイプレイヤーたちが周りを固める。どの役もこの人しかいないという見事なキャスティング。綾野剛は『新宿スワン』と『日本で一番悪い奴ら』に続いて、こういう役が定着してきたか。

また主題歌のmillennium parade「FAMILIA」は、常田大希にしかつくれない異次元の曲。

あらゆるパーツにこだわり抜いた珠玉のファミリーでつくり上げた映画である。

コメントする (0件)
共感した! 44件)
もの語りたがり屋

4.0日本社会の変遷と"古き良き(?)"ヤクザの衰退 --- 試写会

2021年1月21日
Androidアプリから投稿

オヤジとアニキ。日本社会の変遷と共に描かれるヤクザの衰退、そして何より家族(像)の物語 =【父権・オヤジ像の変化?】。作中何度も映し出される【工場】から出る煙のようにやがて消えていく定めか……。
1999年パートからのタイトルで鳥肌。けど、ワルにはあまりに気の良さそうな弱っちい奴の末路や、主人公と関わる女性の気丈さ。…など、とりわけ2005年パートにおける脚本(設定、展開)の点での既視感にも似た普通さ =【王道】感は否めないが、それを問答無用力技に超えてくる脂の乗りきった演出。時に大胆に動き回るカメラワークはじめ、撮影が良い。暴力描写ばかりかアクションっぽいシーンにも挑戦している。話の筋自体は小細工抜き至極真っ当な脚本もまた、本作の大きく出たタイトルや家族写真的ポスタービジュアルのように普遍的で、作品としての受け皿を大きくするためかもしれないとも思えなくもない。一方でコミカルな瞬間も入れられるのは流石。ヒッチコックじゃないけど、観客の興味集中保つためにも緩急の付け方大事。大局的にいい塩梅になっているばかりか、作品を見終えたときにその作中で"浮いた"部分が決して悪い部分として目立つのでなく、むしろ二人のかけがえのない瞬間・時間として愛しさすらある。
綾野剛の演技に震えた... --- 以前、バラエティー番組か何かで「自分の声で演じたことがない」というような事を言っていたけど、正直あまり分かっていなかったかもしれない。今回、その意味を感じた。とりわけ2019年パートでのそれが、達観しているじゃないけど、山あり谷あり苦労してき(てトゲの抜け)た主人公・山本賢治の人生経験が滲み出ているよう。声という点では、それまで威厳・重厚感そして歴史を体現していた、作品後半の舘ひろしさんも同様。義理人情だけではやっていけない、避けては通れない盛者必衰の理。
【適材適所】全編にわたって、恥ずかし気もなく悪びれもせず、容赦ないほど最適な役柄にキャスティングの妙が活きていた。言ってしまえば演じている人だけで、既にもう「そのキャラクターはこんな人なのだろう」と推測できるような。組長"オヤジ"舘ひろしさんは勿論、他にも例えば、主人公の友人(というより地元の先輩後輩みたいな舎弟?オラオラ市原隼人と『アンダードッグ』の友人店長!)の2人も、実に彼ららしい。寺島しのぶさんのキャラクターは比較的薄かった。あと、一番分からないのは2019年パートでドライバーをしたりしている若い衆の存在。どういう経緯であんな所に入ってしまった?きっと監督の中では理由バックグラウンドがあったり、作中でもよく見ればそういうヒントがばら撒かれていたりしたのかもしれないけど、少なくとも自分は見つけることができずハテナ。甘い汁・旨味なさすぎるだろ。あと、若頭アニキのドラッグ問題、その後の本筋に影響与えないならさして描く必要も感じない。
最初の方では、血気盛んじゃないが、若々しくバキバキにギラついた色合いが次第に(というより2019年パート?)、淡く薄くなっていくのが印象的・象徴的だった。主人公の若さや尖り具合だけでなく、社会的なヤクザの威光・威厳や影響力を端的に表すパラメータのようだった。
俯瞰ショットと【水】。銭湯のシーンのファーストカットと、作中終盤での似た構図での、差異を伴う反復。話が一周して終わりが近いのを感じさせる。
過去の自分を救う --- そして父になる(疑似)親子。例えば、1999年/2019年両者目を引くほどパッとした金髪という点以外にも、主人公が最初に白色のダウンを着ているのに対して、もう一人の彼が赤色のアウターというのも、1999年パートにおける主人公と彼の白色ダウンが向かえる展開を考えると頷ける。これもまた差異を伴う反復で示唆的、重ねられる。20年の時を経て守られる側から守る側へと、一人の人生を追った一大叙事詩。終盤の展開は読めるものであったが、そんなことはこの際重要ではない。キャラクター達や主人公の動線・葛藤を汲んだときに、好き嫌い超えて、何とも形容し難いカタルシスを放っていたのは間違いない。

少し話そうっか。millennium paradeの手掛ける主題歌は、常田さんらしい真っ直ぐな歌詞と共に、音楽面でもこの上なく作品に寄り添っていた。2時間超本作を見てきた後に流れるこの曲がべらぼうに刺さる。僕たちもまた水の中みたい。そりゃ歌詞も載せたくなるよ、と。

THE
NORTH
FACE
ファーストカットから引き込まれた

コメントする (0件)
共感した! 55件)
とぽとぽ