劇場公開日 2021年1月29日

  • 予告編を見る

ヤクザと家族 The Familyのレビュー・感想・評価

全507件中、481~500件目を表示

4.5あらゆる期待を大幅に超えて、びっくりするくらい舘ひろしがかっこ良すぎた。

2021年1月29日
iPhoneアプリから投稿

あらゆる期待を大幅に超えて、びっくりするくらい舘ひろしがかっこ良すぎた。

コメントする (0件)
共感した! 65件)
カメラこぞう

4.5【反社会的組織に身を置いた男と様々な”家族”の関係性の変遷を、暴力団対策法施行前後の彼らの栄枯盛衰の姿と共に描いた社会派作品。綾野剛は日本が誇る俳優である事を再確認した作品でもある。】

2021年1月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 37件)
NOBU

3.5このラストでも刺さらないから不思議

2021年1月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 25件)
bloodtrail

4.5小津の『東京物語』に伍する傑作

2021年1月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映画『ヤクザと家族 The Family』を見た。

見事な作品である。

脚本、撮影、音響、役者 全てがプロフェッショナルの仕事に感嘆する。

みんな、この映画に関われた事を終生、誇れるだろう。 『新聞記者』で日本アカデミー賞を総嘗めした藤井道人監督の新作

この題名で、引き下がるような人たちは ゴッドファーザーを単なるマフィアの物語と思ったような間違いと気がつくだろう。

哀しい話なのに、エンディングの凛とした清々しさは何だろう

描かれているのは まさに 家族の物語 これは戦後、描かれた家族の描写として小津の『東京物語』に次ぐ傑作だと確信する。

コメントする (0件)
共感した! 43件)
イコン

4.014年の流れは切ない。

2021年1月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 63件)
アトレイル

5.0大好きな綾野さんの作品

2021年1月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

年明け前から楽しみにしていました。
綾野さんが常々映画のPRで仰っていた、「ぜひ抱きしめてあげてください」という言葉の通り、主人公・山本賢治を抱きしめたくなるラストでした。どうしようもない結末に、涙が止まりません。悲しくも温かい、様々な形の愛があるのだと気付かされました。エンドロールで流れる主題歌、millennium paradeの「FAMILIA」でも涙でした。

コメントする (0件)
共感した! 62件)
Rinko Kita

4.5美化されないヤクザ映画

2021年1月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 93件)
トラヴィス

5.0"現代"のヤクザ映画

2021年1月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ありそうでなかったヤクザ映画。
半グレ少年期からヤクザの最前線として生きた2000年代前半。時代がガラリと変遷した2010年代後半までの20年間を綾野剛が演じる。
義理人情を第一に考えて、まさしく家族である組のために身を粉にして働く。その姿はなんともかっこ良く、苦く、苦しい。誰かにとって生きやすい世界は、誰かにとって生きにくい世界なんだと心深くに思い知らされる映画だった。
 俳優陣の演技は素晴らしいが、中でも綾野剛は別格の輝き。20年という時間の中での人間の変化を、若さ溢れる青年期から時代に取り残された壮年期までを見事に演じている。彼の演技の振り幅にはいつも驚かされる。これからも応援します。

コメントする (0件)
共感した! 69件)
shiro821

5.0全体を通してなかなか良かった。 中盤から後半にかけて色々な人達の感...

2021年1月29日
スマートフォンから投稿

全体を通してなかなか良かった。
中盤から後半にかけて色々な人達の感情が入り乱れて行く様子が見ものだ。
ラスト、自身の親を知らない子供二人が海辺で出会い言葉を交わすシーンで終わるのが、上手い終わらし方だなあと思った。

コメントする (0件)
共感した! 61件)
ナガグツ

4.0無知は怖くて馬鹿は怖いもの知らず

2021年1月29日
iPhoneアプリから投稿

ラスト磯村くんの演技に涙します。
それだけでも十分観る価値ある。
「古いヤツほど新しいものを欲しがる」とは違うヤクザ映画。

もう切った張ったのヤクザ映画は皆無になるんでしょうね…
義理が廃ればこの世は闇よ…は死語に(笑)

コメントする (0件)
共感した! 44件)
REGZA521

5.0これも家族

2021年1月29日
Androidアプリから投稿

家族とは何か?、を問いかける映画監督と言えば、山田洋次や是枝裕和、旧くは小津安次郎が有名ですが、この作品はもうひとつ異なったアプローチで描かれています。
「新聞記者」の時もそうでしたが、この監督の作品って不思議と尾を引きますね。エンドロールが流れて、ああ終った…では無く、そこから新たに自分の中で何かがスタートする感じ。鑑賞後あれこれ考え込んでしまい、結果、何度も劇場に足を運んでしまう。
俳優陣の演技も見事ですし、映像、脚本、伏線の回収も素晴らしい。特に14年の歳月をそれとなく表現する手法、出所する主人公を迎えに行くヤクザの車がプリウスだったり、工場地帯の茶色く汚れた煙突の煙が純白できれいになっていたり、刑事の吸う煙草がアイコスに変わっていたり、なかなか芸の細かい演出。社会全体がエコでクリアーでケミカルに変貌し、もう(旧態依然とした)ヤクザには居場所が無いぞというメタファーに感じました。
まだまだ若い藤井監督(34)、是枝裕和(58)まであと24年、山田洋次(89)まであと55年、長い道のりですが良い作品を作り続け、ずっと感動させてくれると嬉しいです。応援します。

コメントする 1件)
共感した! 88件)
shioshio

4.0綾野剛を見直した

2021年1月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

大変失礼ながら綾野剛主演の映画はパンク侍とかドクターデスのような評価がイマイチな作品が多かったと思う。しかし本作は大変素晴らしかった。渾身の演技、渾身の表情、どれも非常に良かった。ヤクザ映画は彼に合っていると思う。

コメントする 2件)
共感した! 77件)
canghuixing

4.0繋がり…

2021年1月29日
iPhoneアプリから投稿

自分は人間関係に関して器用な方ではない。

ヤクザ映画はヤクザを善人に描く事も屑に描く事もあると思うが、どちらにしろ、
演者の格好良さはあれど、ヤクザを格好いいと思った事はないし憧れもない。

ただ思うのは、ヤクザと言われる人達は、一方では義理や人情を重んじるという意味で、今のネットの繋がりだけ(に自分が見えてるだけかもしれないが)で満足してる人達より、人間関係においては、多少は幸せなのかもしれない。本気で愛を持って接する関係。家族のように

が、その家族のために、家族のせいで、本当の家族を持てなくなる皮肉…

もちろん自分は、現実世界のヤクザを知らないし裏社会の事なんて知らないので、あくまで「映画の世界のヤクザ」強いては「ヤクザと家族」を観ての話だが。

舘ひろしと渡哲也、渡哲也と石原裕次郎
のような男が惚れる、男同士の関係には強く憧れる。

ヤクザじゃなくても、不器用でも本気な人間関係を、今のこのSNS時代だからこそ築いて行きたい。そんな映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 53件)
Ⅳ-ヨン-

5.0お父さんてどんな人だったの?

2021年1月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

最初、水から始まって嬉しかった。それが枠構造だと最後に分かってショックだった。でもその後に若い二人が「お父さんてどんな人?」彼女のお父さんを問う言葉でもあり、彼のお父さんの話を聞くことでもあるかもしれなくて、繋がるんだ、素敵な台詞だと思いました。

ちょっと前に見た「聖なる犯罪者」同様、1回でも悪いことしたら当たり前の生活も仕事もできないのは、人間が普通に生きる権利を奪われていることなんだと思う。一方で、すでに教師や聖職者である人、まして親が、生徒や子どもに向ける性的虐待や暴力に対しては、なぜ緩いんだろう?親や先生は怖くて子どもは何も言えない。それに性的な犯罪は繰り返される。

居場所がない子ども、両親含めて家族が居ない子どもたちを受け入れる場所を確保して用意して迎えることをしないでおいて、「ヤクザ」つぶしをするんで済むんですか?と、私は思いました。あまりにナイーブなことを言ってることはわかってますが。

綾野剛の眼が凄く良かった。あと彼が出る他の映画を考えると、声が全部違う気がした。話し方はもちろんだけれど、発声も声そのものも。

1999年パートのカメラワーク、凄くかっこよかった。賢坊の目から見た情景だった。

コメントする 7件)
共感した! 33件)
talisman

3.5期待は外れた。配役、芝居は最高。でもね、、、😭😭😭

2021年1月29日
iPhoneアプリから投稿

期待しすぎたかなー

綾野剛、舘ひろし、尾野真千子、市原隼人、豊原さんあたりの配役は絶妙!

演技も流石!

でも全体的に淡々としていたかな。もっとうねりのようなものがあっても良かったようにも思う。

高いレビューばかりなので、感動作品を期待するかもしれないけど、違う意見のひともいたということで参考までに。

でも、綾野剛はやっぱりカッコいい😭😭😭

そして、尾野真千子はやっぱりきれいだ😭😭😭

なんだかんだ書いたけど、好きな作品です^_^

コメントする (0件)
共感した! 61件)
映画大好き

4.0素晴らしい‼︎

2021年1月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最高だった。
新聞記者の監督がただのドンパチ映画を撮るわけない
と思ってたけど、
今日本でヤクザ映画撮ったらこんな感じになるのかと
憂い嘆き悲しみを感じました。

3部に映画は分けられるのだけど、
99年のヤンチャな時代は血湧き肉躍るって感じで
ワクワクする導入だったし
なんと言っても舘ひろしの登場シーンが痺れる。
タイトルロールの入り方もヤクザ映画の系譜を感じて
鳥肌がたった。

05年は充実のヤクザ時代。
バリバリ王道のヤクザ映画で興奮しました。
主人公始め周りのキャラも立ってて、
因縁も絡まりとても良かった。

19年ここが新境地という感じで、
内容的には鬱展開が続くけど、ヤクザの真実が描かれてて
こんな事になってたのかと驚愕すらした。
時代の変化、街の変化、人の変化が描かれてて、
日本の進んでる道は正しいのか?と感じました。

仁義なきから続くヤクザ映画。
ヤクザ映画はその時代その時代の日本が描かれてると
思うけど、大丈夫か日本?
住む世界はヤクザとは全く違うけど、
ずーんと気持ちが重たくなりました。

ただヤクザ映画の新しい傑作だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 51件)
奥嶋ひろまさ

5.0質が高く内容も良かった

2021年1月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

正直、タイトルがちょっと…って思ってしまいますが、その思いとともに明確なテーマを見せつけられると、これ以上の題名は有り得ないと実感できました。
始まりの画面の妙な縮小具合にかなり違和感を持ちましたが、それも工夫であり、全体的に映像やカメラワークといったビジュアル的な創意工夫が見て取れて、とかく古めかしいものに陥ってしまいそうになるテーマを、見事に現代的なものに仕上げていた印象です。
栄枯盛衰を丁寧に描いていた内容に非常に引きつけられましたが、映像や音なんかでも見ている者を楽しませてくれる作品なのかなーと思いました。
著名な役者を揃えて、そのパフォーマンスが存分に生かされているところも魅力的です。
ここ最近見た邦画では、ここまで質と内容ともに素晴らしく感じた作品はありません。
最後思わず泣いてしまいましたが、それでも回顧主義とか暴力的な解決を良しとは思えないような作風(と勝手に捉えているのですけれど…)それも相当に良かったところです。

コメントする (0件)
共感した! 47件)
SH

4.5綾野剛と尾野真千子    10

2021年1月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

綾野&尾野はドラマ「Mother」で小学生の芦田愛菜を虐待する若夫婦や、朝ドラ「カーネーション」で不倫の末悲恋に終わる(綾野剛の周防さんカッコよかった)等、結構相性のよい組み合わせ

結論→ヤクザにはなっちゃダメ 絶対!

コメントする (0件)
共感した! 31件)
うんこたれぞう

5.0凡人と非凡

2021年1月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

凡人は欲得で生きる。人は欲得で生きると考えるのは凡人の発想。
非凡な人は自分らしく生きる。自分らしさを貫く。
もう思い残すことはない。未練もない。さぁいくぞ!

コメントする (0件)
共感した! 39件)
原健彦