劇場公開日 2021年1月29日

  • 予告編を見る

「うーん、これって本当に良い話ですか?」ヤクザと家族 The Family タロス99さんの映画レビュー(感想・評価)

1.5うーん、これって本当に良い話ですか?

2021年2月8日
iPhoneアプリから投稿

酷評です。
好きな人はごめんなさい。

タイトルから先ず決めて、そこにストーリを肉付けしていって作ったような作風。
変にいい話風に持っていきすぎてバランスが崩れ珍妙な作品に。

舘ひろし組長が本当に良き人としたくあらば、綾野剛組員を勧誘したりせず、
寧ろ突っぱねて日の目の人生を歩ませようとする→しかし綾野剛は命の恩人である組長に恩返ししたいが為に、反対を押し切りやくざへと転身。
みたいな流れにしないと、組長が自身の利益の為にいい人風を装って若者をだます最低な汚いクソ野郎に見えてくる。
冒頭での流れからそこが気になりだすと、やはり劇中も登場人物がやる事成すことマジで唯の自業自得過ぎて全然同感出来ませんでした。
後半の物語が現代(令和)になってからももやもや
言い方汚いですが、てめえで選択した道、若しくはそれしか選択出来なかったにせよ、自分で進んだ道に対して言い訳がましく社会や環境が悪いと、
他人のせいに、自身の責任を他人に押し付けまくる汚い大人たち。
社会に羽生られ、うじうじと自身の過去を棚にあげ、母親に怒られたこどものようにいじけ倒す姿は本当に滑稽。その環境が嫌なら逃げずに先ず戦えよと思いました。
社会はお前らのお母さんじゃありません。知ってましたか?
この物語の肝は過去に好き勝手イキりまくった挙句、その清算を渋る責任債務者の話。
それに巻き込まれ、、割を食うのははいつも罪のない子ども。本当可哀そう。
自分が行った行動が今後どのような結果になるのか、登場人物誰一人1㎜も想定していない所は笑っていいのか逆に痛快でした。
新しい時代について行けなかったかわいそうな奴らって描き方だが正直ふざけんなって思いました。
人は変われるし変わらなければならない。成長をやめ、アップデートをやめ、変わらないことを選んだ人間ははっきり言って燃えないゴミと一緒。
人はいつ死ぬか。思考停止し、成長をやめたところから死は始まるように思います。
人間舐めんな。社会舐めんな。
彼らを見て反面教師的に学びぶことが出来ました。
本当にありがとう。
結果思いのまま書いたから酷評になってしまいました。
うーん、これって本当に良い話ですか?

タロス99