「目を背けたくなる様な米国のカラー映像も登場する、貴重な沖縄戦ドキュメンタリー」ドキュメンタリー沖縄戦 知られざる悲しみの記憶 Kazu Annさんの映画レビュー(感想・評価)
目を背けたくなる様な米国のカラー映像も登場する、貴重な沖縄戦ドキュメンタリー
太田隆文 監督による2019年製作(105分)ドキュメンタリー日本映画
配給:渋谷プロダクション、劇場公開日:2020年7月25日
アメリカ側のカラー映像が、米軍兵士のズタズタになった兵士たちの遺体をしっかりと映し出し、衝撃的であった。勝者のはずの米国側でも、実に多くの犠牲を産んだのが沖縄戦、それがわかる貴重な映画であった。
映画全体としては、米兵士による凌辱回避の母による娘殺しが紹介され、それを導いた洗脳に近い軍国教育の恐ろしさが糾弾されていた。一方で、軍人がいない場所ではその様な母子心中が起きていないことへの言及もあった。結局、軍人による自死強制が多分あったのだろうと。
捕まったら酷い扱いを受けると多くの死者を出したガマがある一方、その隣のガマではハワイ帰りの人間がいたため米兵士への偏見は無く、全員が捕虜となり死者がゼロであったとか。正確な情報がまさに命を分け、その重要性が突き刺さる。と同時に、真実を知らしめない日本の教育の欺瞞性が、浮き彫りになる。沖縄線の作戦参謀八原博通が捕虜となったのも知識と経験(2年以上の米国留学経験)のなせる結果か。今もこの国民おバカ化教育は続いている様にも思えるところが、なんとも怖い。
そして、本土決戦のための時間稼ぎとの位置付けのベースにあるだろう沖縄への差別意識。それが今も残ってる現実。基地反対運動に対峙していた機動隊員が「この土人があ」と叫んでいた少し前の映像を思い出す。
沖縄戦は、後世の日本人の少しでも多くに、伝えないといけない
監督太田隆文、撮影三本木久城、 吉田良介、音楽サウンドキッズ、ナレーション
宝田明 、斉藤とも子、題字大石千世。
上江洲安昌、知花治雄、上原美智子、照屋勉、長浜ヨシ、川満彰、比嘉キヨ、佐喜眞道夫、
真栄田悦子、座間味昌茂、松田敬子、島袋安子、山内フジ、瑞慶覧長方、平良啓子、吉浜忍、平良次子、吉川嘉勝、知花昌一、(声の出演)栩野幸知、(声の出演)嵯峨崇司、(声の出演)水津亜子。