アングスト 不安のレビュー・感想・評価
全67件中、61~67件目を表示
内容はともかく…
カメラワークが絶妙。ドローンの無かった時代にこれだけの映像が撮れたのには脱帽する。屋根の上から建物の二階辺りまで垂直方向に下降したり、建物の上から下を俯瞰する画像、エロチックでありながらその近さに不安すら感じる口元や目のドアップ。人物に付き纏う長回しの撮影。圧巻である。クレーンやイントレなどを使っての撮影なのだろうが、その撮影風景がとても氣になる。内容は今の時代ともなれば、陳腐なゴアシーンに苦笑いを伴うが、時代を考えると致し方ない。それでも、主役の狂気の演技には引き込まれてしまう。作品としては、前評判ほどのエグ味は感じられなかった。40年近く経って、衝撃的なはずの映像には慣れてしまったのだろう。エスカレートする狂気は、ある程度は社会環境によって許容されるのではないだろうか?もちろん、映像作品の中での話だが…
面白いか面白くないかと言えば
面白くはない。
ただ、なんとも言えず引き込まれる魅力。
妙にザラつく音楽がこちらまで焦燥や焦りを感じさせて心細いような感情になる。
カメラワークが独特で一体どうやって撮ってるの?って思うし食事シーンはとにかく近すぎる笑
ストーリーはシンプルだが、こいつは本当に頭おかしいやつなんだなあと役者がうまいね、だまってればまともそうなイケメンなのに。
パッと見は、冷静な殺人鬼に見えるけど実際は頭のおかしい性癖を持ってるのですぐ捕まるだろうとは思っていたが。
ただラスト犬に対して一抹の優しさを持ち合わせていたのが救いでした。
実際の犯人は飼い猫を殺して、母親に見せ恐怖を与えていたようなので。映画と言う創作内の良心は残されていた。
ラスト主人公がどうだ!って気持ちだっただろうにみんなの反応の薄さには笑ってしまった。
しかし死体の真っ青になった顔は本当に恐怖です夢にでそう。
娘さんは綺麗でしたね。ついついパンチラを追ってしまう男性の悲しき性。
ここ最近、テッドバンディ、フリッツホンカ、ハウスジャックビルトなどのシリアルキラー物が増えてきているような感じですね、それを受けての今回のリバイバル上映なのかな?
今作は不思議と古さは感じなかったが、カップルとか見に来てたけどどんな気持ちで映画館をでたのか知りたい。
殺人が遂行できるのかこっちが不安になる
実在したシリアルキラーの犯行の様子を描いた話。予告で心的外傷を及ぼす可能性があるといっていたので気になって見てきた。
.
最初に言うと予告は完全に誇大広告。まぁこういう映画に耐性がない人はかなりキツいと思うけど、今の時代世の中にはタチの悪いグロ映画が溢れててそれを見なれてる側からするとそんなにだった。
.
ただ、撮影方法がめちゃくちゃ特殊。Goプロみたいなカメラで撮ってたり、ドローン初心者が撮ったような安定しない超俯瞰だったり。結構酔う。
.
そんでこの殺人者もシリアルキラーなのは確かなんだけど、何せ精神がおかしいからなかなか上手くいかない。映画で作られたシリアルキラーって完璧でスキがないからそれに見なれすぎて色々と手こずる主人公に不安が募る。
.
特に家の中で娘と最初に鉢合わせるところのドタバタ感がすごい。どうした?今おばあちゃんの目の前通り過ぎたで?大丈夫か?って何故か応援してしまう自分に気づいて怖くなる。
犬が癒し
煽り文句に釣られて観に行ってきました。
気分的にはホラー映画を観に行く感覚とでもいうのでしょうか…
しかし途中から「なぜこの映画を作ろうと思ったのか、なぜこの映画を観にこようと思ったのか」という疑問が渦巻きました。
あと、自分のことを棚に上げて「この映画観に来てる人って何なんだろ、変な人も観にきてそう」と周りの観客を疑う気持ちにもなりました…
ただひたすらに犯人目線で進んでいき、物色したり人を殺したりするだけなのであまりストーリーというものはないです。
なかなか死ななかったり計画通りいかないところや、必死に死体を運んだりするところが妙にリアルでした。
カメラワークは評判通り良かったです。
カメラ酔いする方なので不安でしたが許容範囲でした。
面白くないとは言いませんが人にお勧めも出来ないです。
今日はとことん落ちたいなって日にいいんじゃないでしょうか。
女性客もわりと多かったです。
超Espresso
1980年、オーストリアに実在した殺人鬼の回顧録。
主人公の犯罪歴から始まり、あれ?みたことある!?後から調べたら88年にビデオ化されてたとのことではあったけど、劇場初公開だし、ほぼ覚えてなかったのでまあ良いかでレビューをば。
ある一家を縛って殺して悦に入る殺人犯の、志向、理想、癖、衝動を主人公談のナレーションを交えながら振り返る。
興奮しながら実行していく様は、どこか淡々としていて再現フィルムの様な感じだし、本質の部分は当然理解出来る訳が無いけれど、心の奥底でどこかでわかる様な気持ちの悪さと共に、興味深さを感じてしまう。
テンポは悪いし、今みると映像的なグロさも大したことはないけれど、惹きつけらる不快さがあった。
安心して見てください。
何ヵ国で上映禁止!途中退出者続出!
みたいな触れ込みまじで信用できません!て言うのを証明してるような映画です。
全然怖くない、ハラハラもしない、少し不安なのは「ワンちゃんに酷いことしないで…」これだけ(笑)むしろ登場人物のありゃりゃ?な行動に笑いさえ起きます。
上映当時はヤバい映画だったんでしょうね…て感じです。
多彩なカメラワークと異様な旋律で描くシリアルキラーの不安
この手のホラー映画は、被害者側からの恐怖を描く事が多い。しかし本作は、主人公でありシリアルキラーを主観におき、彼が狂気に走るのかをじっくりと捉えた、犯罪検証VTRの意味合いが強い。
ステディカムやズームによる極端な接写ショットや、クレーンでの高所からの俯瞰ショットといったカメラワークを多用しつつ、さらに耳なじみの悪い旋律の音楽が、観る者のアングスト(不安)を煽る。
ミヒャエル・ハネケやギャスパー・ノエが作品づくりの影響を受けたそうだが、確かにハネケの『ファニー・ゲーム』やノエの『カルネ』を思わせるシーンがあった。ただ、そうした観客を嫌な気分にさせる演出には、以前からあざとさを感じていた。
かたや本作からそれを感じないのは、シリアルキラーが持つ殺人欲求への“純真”さが、突き抜けて怖いからといえる。だからこそ、この監督は「危険すぎる」とみなされ、次の商業用映画を撮れなくなったのかもしれない。
逆に言えばハネケやノエは、うまく映画界で立ち回れているからこそ、毎回センセーショナルな作品を発表できるのだろう。
不快指数120%なので観る人を選ぶのは確実だが、一つ言えるのはワンちゃんが癒しキャラ。
全67件中、61~67件目を表示