劇場公開日 2020年11月13日

  • 予告編を見る

「感情移入しにくいテンポと背景の描写、伊藤沙莉は波瑠を救う功労者」ホテルローヤル かわちゃんさんの映画レビュー(感想・評価)

2.5感情移入しにくいテンポと背景の描写、伊藤沙莉は波瑠を救う功労者

2020年11月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

ラブホテルを舞台にしているということは、非日常を求める背景を映す必要があると思う。しかし、ちょっと足りない気がした。小説の方が面白いのだろうと感じた。
この物語は、雅代が出会うカップルを通じて自身の気持ちに気付き、前に進むということになる。が、アナザーで描かれる過去が少し見えにくい。よって、感情移入がしにくく、置いていかれるような感覚に。感情のヒントに気付きにくいため、なんだか薄っぺらさを感じる。雅代の気持ちは全編を通じて映し出されるものの、淡々と日々が過ぎていくように思えた。しかし、その中に現れた功労者、伊藤沙莉によってすこし救われる。雅代の気持ちの核心につくクライマックスへと導く。何も考えていないように見えて、いろいろ抱えた女子高生を、あえてやらせたのは相当な信頼の証。ラストを少しきれいに着地されていくれる。さすがである。
他にも音楽がアンバランスだったりと、気になるところはあるものの、退屈は覚えなかった。やたら胸を出してくるなと感じる程度だったが。

たいよーさん。