劇場公開日 2021年10月1日

  • 予告編を見る

護られなかった者たちへのレビュー・感想・評価

全350件中、121~140件目を表示

4.0犯人探しの物語ではない。

2021年11月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あの震災で一体誰の何が護られなかったのか。命か。物質的な何かか。人権か。それとも生きるという本質か。大切な場所、そして大切な人をたった1日で失った多くの人達。時には知らない誰かと助け合い、寄り添い背中を擦り合いながら1日を終える。そうやってほんの少しずつ進んでゆく。

究極の状況下にあっても人は食べなくては生きていけない。食べるためにはお金がいる。生活困窮者に対して当然与えられるべき支援、生活保護。一方で国の世話になりたくない。恥ずかしいと思わせてしまう日本社会の構図。その最前線に立つ職員と受給希望者。青天井ではない。限られた中で誰が本当に支援を受けるべきなのか。後を絶たない不正受給。決してうまく機能しているとは言い難い。その不条理に斬り込んだ作品。

ただ、震災後のある死をきっかけにした生活保護の問題と、そこに絡んだ9年後に起こる連続殺人事件となかなか忙しい内容。結局犯人探しのサスペンスみたいになってしまっていてそこは残念。重要なのはそこじゃないでしょう。配役は非常に豪華でした。清原果耶素晴らしいですけど、個人的におかえりモネの最終回の日に観に行ったのは完全に失敗でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
はるたろう

3.5やや重い社会派サスペンス

2021年11月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

東日本大震災から9年後の宮城県が舞台で震災との関わりを強く感じさせる作りとなっている(※震災後の避難所の描写などがあります)

変わり者の刑事笘篠(阿部寛)は奇妙な連続殺人の捜査を始めるが被害者には福祉関連の職員で身体の自由を奪われた状態で餓死させられるという共通点があった―

事件捜査の過程で現代の生活保護行政の問題を突きつけてくる社会派サスペンス。
物語のラストに胸が締め付けられる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
映画ファンさすせそ

4.0東日本大震災が原因の事件になっているがコロナ過で護もられなかった人がいるのではないか?

2021年11月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

東日本震災で離れ離れになった人たちが、疑似家族のように支えあった姿が生きる力になったのは間違いない。倍賞美津子の家が佐藤と清原がただいまと帰る所だった。生活保護の問題で子供だった2人は倍賞が生活保護を断った理由が分からなくて生活保護課の職員を殺害していくミステリーになっていて、犯人を捜す刑事を阿部寛がなり犯人と思われる佐藤を追い詰めていく。佐藤の汚れ役は(ひとよ)で見ているが、今回は迫真の演技で凄いと思いました。役人のあるべき姿たと現実は難しいと思いますが、寄り添ってくれる人もいるが問題提起していると思います。清原の演技の凄さも再認識しました。涙する場面も多々ありましたが、震災で阿部さんの子供が流されて行くのを目撃したのが佐藤だったと告白する場面も納得でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
高桑 ムツ子

4.0深いですね

2021年11月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

このような視点で震災を考えたことがなかったので、改めてフォローアップ、助け合いの必要性を感じました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
けいせいおじさん

4.5心が痛い

2021年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

きっとほんとにこんな事が、あるんだなぁ…
と、思った

生活保護、高齢化社会、老老介護、幼児虐待、育児放棄、他にも色々、知らないだけで沢山の理不尽があるんだと思う

この物語も、氷山の一角
誰が悪い訳でも無い、それぞれの立場から見たらきっとそれが1番の解決方法だったのかもしれない

何も出来ない自分が情けなくなる

早く理不尽を乗り越えるて、笑顔で過ごせるを日久を送って欲しい

コメントする (0件)
共感した! 4件)
かえるパン

4.0良い映画でも嫌な気持ちにさせる映画

2021年11月3日
Androidアプリから投稿

一言 良い映画だと思う
でも嫌な気持ちになる映画でもある

政治家を始め公務員、役職に着く人間の悪の部分が物凄く嫌な気持ちにさせる
人間は本当は物凄く優しく暖かいものなのに
良い映画だと思う でもすごくすごく嫌な気持ちにさせる映画でした

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ナムムナ

4.0観て良かった

2021年11月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

色々と考えさせられる内容だった。ちょっと内容的には暗い映画だったけど、最後の展開が予想してなかったんで見ごたえもあった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Blue Tomato

4.0行き場の無い感情

2021年10月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

監禁して餓死させるという手口の連続殺人事件。震災が生み出してしまった悲しい物語。震災で失くしたものはあまりにも多く、残ったものはあまりにも少なく。必然的に湧いてくる行き場の無い感情は、ある方向へと向かっていきます。点と点が繋がったときに湧いたのは、複雑な気持ちでした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
YAN

4.0理不尽に争う

2021年10月31日
iPhoneアプリから投稿

誰かの悪意による理不尽ではない。
護られなかった人の悲しみ、その事情、その周りにいた人たち。
それぞれの気持ちに思いを馳せる物語だった。

これは映画の中だけではなく、今も自分の周りで起こり得るストーリーだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ざおとん

3.5自分的にはイマイチ腑に落ちなかったかな

2021年10月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

東日本大震災で家族を亡くした人々。
寄り添い助け合う中で深い絆が生まれた。
新しい家族になった。

これは震災後の悲劇の輪廻を描いたサスペンス。さすが瀬々監督という感じのドラマチックな感動作だった。清原果耶ちゃんも良かった。

ただし自分的には怒りの矛先、そして復讐の方法がイマイチ腑に落ちなかったかな。佐藤健くんの常に苦虫を噛み潰したような顔もどうだろう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
エロくそチキン

5.0震災被災者と格差社会が映し出す日本の衰退、そんな事は分かっているけど、あの時冷静ではいられなかった

2021年10月31日
iPhoneアプリから投稿

もうあれから10年。既にありふれた東日本大震災の被害、毎日報道されているそして失われた30年により衰退する日本の中で切り捨てられていく弱者。

そんな、とても重いことなのに、皆ありふれてしまったように感じるテーマを実力派の俳優陣が重厚に肉付けして演じていて引き込まれていく。

確かに映画で描かれるほど日本の公的サービスは冷たくはないのかもしれないし、殺人に至る動機も弱く感じる人も多いかもしれない。

でも、僕も失業した時に助けを求めた役所に笑いながら門前払いを喰らったことがある。役所だって組織の論理があり、予算があり、出来ないことはあるだろう。それは十分に分かっているし、努力している職員だって多いはず。
それに、大切な人が見殺しにされたとしても、佐藤健のセリフじゃないが「死んでいい命なんてない」ことも分かってる。

だけど、あの震災の時、みんな普通じゃなかった。異常な状況に置かれ、それぞれに受けた傷は様々だった。

被災者は何をして良いか分からず、無気力になって、毎日パチンコ屋だけが大繁盛だった。
被災地に来たボランティアの中には「ボランティアに行くと単位がもらえるんっすよ、ラッキー!」と言い放った大学生がいた。
ボランティアを顎で使って怒鳴り散らし、何もしない被災者もいた。
東京の会社の上司は無関心で「震災で売上減りましたなんて理由になんねーんだよ、いいから仕事しろよ!」と怒鳴り散らしていた。

そして僕は、故郷が壊滅的な被害が出ているのに、母を助けにいくこともできず、土日のボランティアで傷つき、何も出来ない自分に呆然となって絶望していた。

あの震災の時、みんな普通じゃなかった。そして多分いまも普通じゃない。心の傷はいまも癒えない。形を変えた被災者が、あるいは社会的弱者があの頃より増えている様な気がする。

この映画には不自然な内容もあったかもしれない。傑作なのかどうかなんてわからない。
だけど、僕は最初の遺体安置所のシーンから涙が溢れ出して止まらなかった。泣き続けた2時間になった。多分そうなることが分かってたから、妻を誘わず一人でこの映画を見に行った。

あー、僕の心はあの時に壊れたままだったんだと気付いた映画だった。

映画の批評もいいけど、震災の被害者はまだ苦しんでる。震災に関係なく弱い人たちがどんどん増えて苦しんでいる。
そんな人達に寄り添いたい人が少しでも増えて欲しい、そんな風に思った2時間だった

映画のレビューじゃなくなったかもしれないけど、被災者の心は僕が想像もできないくらいに傷付いた、そのことを、どうか覚えていて欲しい、そして震災に関係するかしないかに関わらず、どうか少しでも弱者に手を差し伸べて欲しい。

お願いします。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Kazu

4.5謎解きもある

2021年10月30日
Androidアプリから投稿

内容は面白いし好み。

311の題材は、暗くて悲しい映画が多いが、その中でもサスペンスになっていて面白い。

内容は全体的に暗め。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ライトオ

4.5役者陣が最高

2021年10月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

倍賞美津子のラストシーンがあればもっとのめり込めた。
ハンカチがぐちゃぐちゃになるほど泣いた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
のりりん

2.5余計な演出が多いなぁ

2021年10月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

3.11をベースにするのは、ちょっと嫌な感じ。

いろいろ思い出してしまった。
地震の間、間もなくして雪降ってたこと。
夜、停電で真っ暗で星が綺麗だったこと。
翌朝、うっすら雪が積もってて、朝日が綺麗だったこと。
ボランティアだらけだけど、あまり役に立つ働きができる人は少ない。
でも、みんな一生懸命に頑張ってた。
他人の優しさを身にしみて感じたこと。

途中で誰が犯人かはわかった。
けど、無理があるよね。

ラストの海を見ながらの阿部さんと佐藤くんの二人の会話と無言の表情で感情を語る演技が凄かった。
二人とも素晴らしい役者さんだなぁと思った。

コロナ禍の今のほうがこのストーリーは書きやすいかも。

いきなりバレエしてたり、なんか、ところどころに不自然さがあって、ちょっとイラッとした。
3.11.殺人、生活保護、孤独。
ちょっと、盛り沢山すぎた。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
アルバさん

4.0目の演技がすごい

2021年10月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

生活保護×東日本大震災という"現実"の映画でした。
個人的に
地震被害への復興は早いと言われていますが、人の復興・支援はどの国よりも遅れていると思っています。

当たり前ですが、この作品にとって犯人なんてどうでもいいです。彼らのメッセージ、目の表現が普段みんな考えているけど、言わないことを表現していて、感動しました。

佐藤健と阿部寛好きなので

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Octopus

4.5清原果耶の時代が来る・・・か😄

2021年10月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

この女優、順調に成長していますね😍
そして今回、さらに一皮むけた感じです😊
今回のミステリーで、一番重要な難しい役回りを。
完璧に演じきりましたね、お見事🙌
大女優になる予感がします😍

コメントする (0件)
共感した! 6件)
イロエンピツ

3.5おかえりモネ外伝?

2021年10月27日
iPhoneアプリから投稿

清原果耶ちゃん良き。お芝居上手だなー10代とは思えない。脇に瑛太や緒方直人などを配し豪華。佐藤健の表情も良い。清原果耶ちゃん出てるし、舞台は宮城、背景は震災で朝ドラおかえりモネがチラチラ。もう一つのおかえりモネみたい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
poke143

4.0正義の反対は正義である

2021年10月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

ただの殺人サスペンスでも、単純に社会問題を伝える映画でもない。現代の居た堪れない社会をリアルに描いている。

誰も悪いわけではなく、みんな誰かのためになりたいと思っていても、歯車が噛み合わず理想通りにいかない世の中。とても難しい問題だ。
それでも、行き場のない想いも押し殺さず声を上げることが大事だというメッセージが込められている。

みんなつらい過去を背負っていたり、苦しい現実を抱えている。それでも寄り添って生きていくしかない。
死んでいい人なんて誰もいない。
でもきっとどこかで誰かが見ていてくれる。世の中捨てたもんじゃない。
みんながそう信じて助け合えばきっとうまくいく。変わっていける。

そんな理想論でも夢物語でもない、現実的な希望を描く。

それぞれが誰を護り、誰を護れなかったか。殺人の真実を知ったとき胸が締め付けられる。

登場人物の誰に感情移入するだろうか。誰が正義で、誰が悪か。それは表裏一体。
その答えのない問いかけに考えさせられる作品。

阿部寛の堪える表情に熱くなった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
もの語りたがり屋

4.0護ることが出来なかった者たちの鎮魂歌

2021年10月27日
iPhoneアプリから投稿

東日本大震災で、生き残った人たちの悔恨と魂の救済をテーマにした重厚な社会派ドラマです。瀬々敬久監督は、こう言うドラマでは抜群の腕前で、生活保護制度の矛盾を声高に叫ぶのではなく、震災時と震災後の登場人物の苦悩を丁寧に描いています。この抑制の効いたタッチとエンタメ性のバランスが絶妙で、ドラマとしてとても見応えがあります。役者は主演、助演共に好演ですが、阿部寛の虚無感漂う瞳、佐藤健の抜き身の刃のような瞳、倍賞美津子のどこか暗い瞳など、眼の演技が印象的でした。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
シネマディクト

4.5ラストがいい

2021年10月24日
iPhoneアプリから投稿

ストーリーも展開も素晴らしい作品だと思います。
場面展開も全く違和感もなく、現在と過去のストーリーも整理されてて分かり易いのもいいと思います。
1番いいのは、ストーリーの繋がりです。
ここでこう繋がるのかってのが凄くいいです。
今年のBest3に入る映画です。
是非見て頂きたいです!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ともちゃん