劇場公開日 2020年7月10日

  • 予告編を見る

透明人間のレビュー・感想・評価

全286件中、221~240件目を表示

3.0イマイチパットしない

2020年7月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この手の作品は漫画ッポイSFアクションみたいなのが多いけど今回はサスペンス劇場それはそれで良いのだけどこれは共犯なのか単独犯か?自殺したなら遺体があって埋葬されるはずだがその点はどうなってるの?もっと現実面が省略気味❗

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ゆたぼー

4.0ヒロインをヒロインのままに終わらせないサプライズ

2020年7月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

定番の設定だけに、そのまま終わらないだろうと思ってたが、思わぬ方向に行くもんだから新鮮だった。
しかも一体全体どちらが現実かも疑わせるヒロインの精神状態の描き方が見事で、私の思考はすっかり路頭に迷ってしまった。
モラハラ夫の設定だが、実際には見えてこないだけに最後は異様な気持ちになる。
なんていうサプライズなんだ!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
パプリカ

4.5隅から隅まで粗を探したが

2020年7月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公のルックス以外悪い所は見当たらなかった。あとソウシリーズとくらべても格段に良くなってると思う。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
マンハッタン

4.5私にとってはメッチャ面白かったです

2020年7月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

なぜこんなにレビューの評価が低いのか理解できません。
私にとってはこんなに面白かった映画はなかったです。
今年の中では一番でした。
スリルとサスペンス、そして最後はノアール小説のような終わり方。
過去の作品の中(東宝映画含めて)でも特別良かったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
yosci56

3.5もっと別嬪さんなら悲哀感増すのに・・・

2020年7月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

auマンデーレイトショーは、透明人間現る現る♬

透明人間になる手段もトニースターク風w

この監督の作品はとにかく不気味・・・
今回は更にサウンドで恐怖を煽られた。

序盤の緊迫感も半端なくシナリオも面白いのですが・・・
起がなく承転結で物語が進むので、何故そうなったのか!?
前日譚が気になる。

個人的には、主人公含め女性キャストが、もっとベッピンさんなら緊迫感とガンバレ感も増したのは間違いない。

私的に、マーゴット・ロビー、ミンカ・ケリークラスの女優さん主演ならもっと萌えたのに(o^^o)

*サイコサスペンス系好きならオススメです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
eigatama41

4.5怖ーくて緊張感の連続!

2020年7月14日
iPhoneアプリから投稿

主演のエリザベス・モスが最高!
冒頭からエンディングまで緊張感の連続。次から次へと繰り出される恐怖!娯楽映画はこうでなきゃ。グレイトなアイデア「透明人間」を見事に今日風に再構築、見事です!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ころ

3.5そこに居そうな気がする

2020年7月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

 序盤、不安でハラハラ。
 中盤、状況は悪くなる一方で希望が見えない。
 ラスト、疑問符付きの大団円。
 アクション映画を見た直後は意味なく回し蹴りとかしたくなるけど、この映画の場合は、包丁持ってニタリと笑いたくなる。

 誰も居ない部屋を映すだけという演出が何度も何度も繰り返される。最初は不自然で意味のない映像にしか思えない。でも、そのうち、透明人間の仕業らしき動きがあって、一度そうなると、あとは主人公といっしょに「そこに居るの? 居ないの!?」と、不安になる。
 みんなもいっしょに息をつめて、誰も居ない部屋の隅を見つめるといいよ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
dsk

5.0「言葉にならない」

2020年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

今年41本目。

一週目の週末動員ランキングが5位と高かったので、やっぱり人が多く行く映画って面白い理由があると思うし、本日2本目行く事が出来ました。
個人的には今年一番の「パラサイト」超えて来ました。オルディス・ホッジが好きだ。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
ヨッシー

3.0退屈しなかったから、まあいいか

2020年7月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

主人公が見えない敵にどんどん追い込まれていく。緊張感が続いて退屈しなかった。
しかし、例えば、大きな音で見る者を驚かせるのは手法として好きでない。驚いたからやや腹が立つのかもしれない。
それに、家の中で人の気配を感じた場合、人はまず明かりをつけるのではないか。犯人が透明人間であるために、物語に少し無理がある部分を感じた。

物語は追われ続けた主人公の当然の逆襲で終わる。「ミッドサマー」の終わり方を思い出した。これが今風なのかもしれない。
主人公をきゃしゃな、あるいは、か弱いタイプの女優が演じていれば物語全体の印象が違ったかもしれないと、あまり自信はないが思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
惑星1号

4.0音響が怖い

2020年7月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
コップのサチ子

3.5リーワネル監督

2020年7月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

面白かったです
冒頭の脱出シーンの緊張感で、一気に物語に引き込まれた

映像、音響、演出、脚本どれもよくできてて感心
リーワネル監督の確かな手腕

次回作にも期待

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ぼろんてーる2

5.0執着する男 嫌悪する女

2020年7月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
野々原 ポコタ

4.0心臓に悪いなぁ😱

2020年7月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

最初から最後まで、ハラハラドキドキの心臓に悪い映画です😱
ストーリーが秀逸です❗️

コメントする (0件)
共感した! 8件)
イロエンピツ

4.0犬は無事

2020年7月13日
Androidアプリから投稿

犬はずっと安全です。暴力も受けません。

シドニーの寝巻きにジェリーフィッシュ

コメントする (0件)
共感した! 8件)
はやみさかさら

4.0やっぱり映画館は良い!と思える良作でした

2020年7月13日
Androidアプリから投稿

ストーリー(特に終盤)や細かいところではそれなりにツッコミどころがありました。例えば、透明人間なんだからもっと他にやり方あるだろ〜みたいな。
しかし、なんと言えばいいのか「透明人間がいるかもしれない感覚」を出すのが非常に上手く、心霊モノのような恐怖感を味わうことができました。結果、細かいツッコミどころを補って余りある出来になっていると思います。

また、冒頭のシーンからもわかる通り物音には相当こだわっているようで、こういう細部の音響を味わえるのは映画館ならではだな〜と思いました。コロナ以降、久しぶりの映画館での鑑賞でしたが、やっぱり映画館っていいなと思いました笑

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Chapman

3.5

2020年7月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 13件)
まあ映画好き

3.5リー・ワネル監督、透明人間に命を与える

2020年7月13日
Androidアプリから投稿

20054.タイトルでネタバレしているにもかかわらず、まさかの緊迫感。冒頭の脱出シーケンスの掴みは最高

コメントする (0件)
共感した! 12件)
movie

4.0本当に怖いのは・・・。壮絶に描かれる、見えない恐怖。

2020年7月12日
PCから投稿

怖い

興奮

知的

【賛否両論チェック】
賛:“透明人間”という見えない恐怖に追いつめられるヒロインの姿に、観ていて手に汗握ること必至。次第に人間の持つ醜悪な一面が露呈していくのも、非常に皮肉的。
否:ホラー映画のような驚かせる描写が多いので、苦手な人は観られない。グロシーンもかなりあり。

 まるでホラー映画のように、急に驚かせるシーンが多く、グロシーンも結構あるので、苦手な人には向きません。
 危険な恋人から逃れたヒロインを襲う、“透明人間”という見えない恐怖。しかも周囲にも信じてもらえず、身に覚えのない事件によって孤立していく四面楚歌の状況の中、追いつめられたヒロインがその脅威にどう立ち向かっていくのか。圧巻の映像と共に描かれていくその鬼気迫る姿は、観ていてハラハラさせられっぱなしです。
 そして次第に露わになっていくのは、人間が持つ本質的な狂気でもあります。姿が見えない“透明人間”の存在を通して、逆に人間の憎悪や殺意といった、普段は見えない醜い部分が露呈していく様は、まさに皮肉なものでもありますね。
 ホラーやサスペンス好きは勿論のこと、普段はご覧にならない方でも、怖いもの見たさで挑戦してみるのもオススメです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
映画コーディネーター・門倉カド

4.5その伏線はすべての人を騙す

2020年7月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

古典モンスター映画をリメイクする、ダーク・ユニバース一作目「ザ・マミー」は悲惨なできだったけど、これ、すごい。前半の全神経を研ぎ澄まして緊張させるカット、擦れた映画ファンに展開を予想させる伏線を貼っておいて、それを裏切る展開、そして戦慄のラスト。傑作。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ピンボール

4.0アクション映画ではなく心理戦のサスペンス映画

2020年7月12日
iPhoneアプリから投稿

透明人間が暴れ回るアクション映画かと思いきや、ほぼ終始サスペンスタッチの心理劇。
アクション映画を期待すると肩透かしを喰らうだろう。
自身の回りに死んだ筈の男が透明人間となり付き回っている?という不安に怯えながら過ごす主人公。
次第に事態が大事になる事件が次々に発生し、回りの人間には精神異常の殺人者と思われ孤立していく。
しかし、その結末とラストのサプライズ!
ふーん。なるほどね。という展開。
低予算ながら頑張った作品ということか。
ずーーっと薄暗いシーンばかりでしたけどね。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ケビタン
PR U-NEXTで本編を観る