望みのレビュー・感想・評価
全98件中、81~98件目を表示
同い年の息子がいる母親の目線で
息子と重ねて観てました。
結果として被害者になってしまった息子。
家族の後々の生活を守った息子。。
寂しすぎる結末に涙も出ませんでした。
あの引出しのナイフを持って行って、
自分を守る為に使ってほしかった。
やっぱり生きててほしい。
被害者家族と加害者家族の思いは二項対立の関係ではない
韓国の社会派作品にはまだ及ばないが、日本でも良質の社会派作品が生まれてきている、そんな期待を感じさせる作品。
失踪した長男は、渦中の殺人事件の加害者なのか、それとももう一人の被害者なのか。
警察やメディアの情報に翻弄される3人の家族。まるで自宅のリビングを舞台にした、密室劇のよう。
彼は加害者なのか、被害者なのか。家族の立場はオセロのように入れ替っていくようでいて、決してそれは相反する両極端の立場ではなく、家族の悲しみや苦しみは同根なのだと感じさせる。
長男は決して人を殺せるような人間ではないと信じたい(ということは長男は被害者で生きてはいないということを意味する)父親。
仮に加害者であっても生きていて欲しいと願う母親。
長男は事件の加害者であるとの仮説はどんどん独り歩きし、マスコミや社会の容赦ない「リンチ」が繰り返される。本作の描写よりも現実はもっとすさまじいものだと思う。
すばらしいキャスティングと演技に、完成された作品と評価しつつも、エンディングにはやや違和感を感じた。
事件の真相を語れるのは加害者2人だけだが、彼らは自分たちに都合の良い話しかしないので、事件の真相に警察や遺族がアクセスすることは不可能に近い。よって長男の本当の思いなど他者は知りようがない。
もうひとつの違和感は、映画のエンディングをポジティブに持っていきたかったのか、最後の家族の明るい様子が気になってしまった。
殺人者の疑惑が拭えても亡くなった息子は永遠に戻ってこない。長男の「喪失感」と、彼の苦しみに気づいてあげることができなかった両親の自責の念は永遠に消えることはない。
その違和感を忘れさせてくれるくらい、堤真一、石田ゆり子両氏の困難な役柄に対する2人の鬼気迫る演技に感動させられる。
普通。パラサイト感を期待したのだが。
内容が薄かった。
描きたいものが分からなかった。
パラサイト半地下の家族のような展開かと思ったら、そんなことは無かった。
石田ゆり子の若作り、綺麗さが、高校生の息子を育てるいわゆる主婦像からかけ離れている。もしかしたら夫が建築士で富裕層だから奥さんは綺麗なのかもしれないが、違和感は拭えない。
タイトルの望みとは殺人事件の容疑者である息子が無実であって欲しいということなのか、薄い内容だ。
タダシが死んでいることは非常に悲しいのだから、もう少し盛り上げれたのでは。そこからエンディングに向かうストーリーは蛇足に感じた。
エンディングの森山直太朗の歌が良かった。
ストーリーざっくり。
年始の1週間程度(1/5~8くらい?)の出来事。
石川家は4人家族。
父は建築士、母は書籍関係の仕事をしている。子供が二人おり、長男タダシは高校生で妹は中三で高校受験を控えている。
タダシはサッカー部で活躍していたが、先輩の故意のラフプレーで膝を痛めてしまう。サッカーを断念したタダシは結構腐る。ある時、短刀を購入するが父に取り上げられてしまう。
ある日タダシが外出すると、その日は戻ってこなかった。父、母が心配していると、10代と思われる男の遺体が見つかったニュースが流れる。タダシかもしれないと不安がよぎるが、翌日の新聞で死んでいたのはタダシの同級生のヨシヒコであった。息子ではなかったと父母は安心するが、ヨシヒコは殺されていて、遺体の発見時に逃げた二人の男がいると報じられているので、もしかしたらそのうちの一人がタダシかもしれないという新たな不安が二人を襲う。
ここで父母の考えに相違がある。
父は息子が加害者になるとは信じていない。母は息子が加害者であるかもしれないと思っている。
また、妹は受験で頭が一杯で、もしも兄が殺人を犯していたら自分は志望校に合格できないであろうと不安になっている。
犯人が見つからないのでネット上で色んな噂が流れることになる。石川家は息子が加害者である汚名で、嫌がらせを受けることになる。例えば家の玄関に卵を投げられていたり、壁にスプレーで悪口が書かれていたりした。それに加えて、マスコミが石川家に集まってきている。
加害者の家族に対して、世間は容赦ない。
タダシの父の取引先(工務店)社長から、今後、取引しないと関係性を切られてしまう。工務店写真の古くからの知人が殺害されたヨシヒコの祖父であったためだ。また、タダシの父は加害者家族であるという噂から、建築依頼を受けていた家族からも断りの連絡が入る。このままでは仕事が継続できない危機に堕ちる。
犯人の一人が見つかった。もう一人の逮捕も時間の問題となった。母は、息子に美味いものを食べさせてあげたいと、記者に話す。
父は取り上げた短刀が無くなっている事に気付いたが、その後、タダシの部屋の机から短刀を見つけ、やはり息子が加害者では無いと確信する。
父はヨシヒコの葬儀に参列しようと葬儀場を訪れるも、参列を拒否される。
タダシが見つかったと警察から連絡が入り、父と母は警察に送られ遺体安置所に向かう。遺体安置所でタダシの遺体を確認し、父、母は泣き崩れる。
真相は、タダシに怪我をさせたことが許せずヨシヒコが同級生A,Bと三人で先輩に報復した事が始まり。同級生A,Bは金銭目的であったが、ヨシヒコはそうではないので、先輩に怪我を負わす。その先輩が不良グループに泣きついたことにより、ヨシヒコは50万円支払うように脅される。ここで初めてタカシはその事実を知る事になる。
同級生Aとヨシヒコが揉める。ヨシヒコがナイフを取り出したことで、タダシもナイフを持っているかもしれないと思った同級生Bは、やらないと自分がやられると思いタダシを殺してしまった。
タダシの生存の望みは叶わなかったが、タダシが加害者では無いという望みは叶った。中三の妹は無事高校に合格した。
製作者の『望み』は、大ヒットかな?
堤幸彦監督にしては、TVの二時間ドラマ程度の平凡な出来でした。息子が殺人事件に巻き込まれて、被害者なのか加害者なのか判明しない設定はいいとして、周囲の嫌がらせとか狂乱のマスコミの取材とか毎度お馴染みの展開でうんざりします。最後は、誤解していた当事者が土下座したり、息子が目指していた未来が分かる幕切れまで、鉄板の御涙頂戴劇のオンパレードです。新味はないけど作品自体は手堅くまとめているし、お子さんのいる方は身につまされると思うけど、堤監督ならではのシャープなオチが欲しかったです。
父の望み…、母の望み…
原作は予告編を観てから既読。自分の息子が殺人事件の加害者なのか?それとも被害者なのか?究極の現実を、突然に突き付けられ、子供を持つ親にしたら、ホントに悶え、苦しむ内容。
母親は、加害者でもいいから、生きていて欲しいと願い、無償の愛を子供に与える。一方父親は、人を殺める子供に育てていないと、息子の正義を信じようと、条件付きの愛を与える。
父性と母性の葛藤の中で、子供に対するそれぞれの愛情は、両者ともに余りあるものがあるが、それは、表現の違いなのかもしれない。どちらにしても、光の持てない無限のループの中で、揺れ動く家族愛が、痛いほど染み込んでくる。
最後は、息子の正義に石川家は助けられ、以前のような穏やかな日が、また動きだしていった。しかし、4人から3人となった家族写真の笑顔の中には、大きな心の傷痕が、これからいつも見え隠れしているのだろう。
堤真一の父親、石田ゆり子の母親、どちらも実の父母のように、形振り構わない子供を思う演技は、流石です。安定感があり、気迫あふれる演技に魅了されました。
自分の3人の子供達は、思春期な多感な時期も、こうした問題も無く、既に独り立ち。そうした、当たり前の日常生活が幸せな事なのかもしれない。
胸の奥がモヤモヤする
息子は無実である=殺されている。
息子はまだ生きている=殺人犯。
鬼のような心の葛藤。
事件に至る経緯は最後の警察からの口頭説明だけだったので、ドラマチック性はそこまでなかった。
主犯格の視点、息子の視点、友達の視点、親の視点、色んな角度から事件をもっと深く掘り下げてくれた方がもっと感情移入出来たかも。
堤真一さんの遺体安置所で泣きながら息子に近づくシーン、涙腺がウルウル来ました。泣けへんけど(笑)
後味が悪そうでしたが…
自分自身に置き換えて考えてしまい、子供が加害者であっても被害者であっても何にしても後味が悪いんだろうなぁって思いながら観てました。最後の三浦貴大さんが出てきてからの後日談のまとめ方で救われた気がします。どなたかも書かれてましたが自分が父親だったら、母親だったら、兄弟だったら…それぞれ観方が変わってくるんでしょうね。
息子を信じていたい父親、しかしながら疑ってしまうところにも共感と反感と両方の気持ちで観ましたが、母親の想いは「なんであれ生きていてさえいれば…」わかりやすいですがそれぞれの心の内面を堤真一さんも石田ゆり子さんも見事に演じられてましたね、流石です!涙しました。清原果耶さんも正直な心情をうまく表現されていて迫真の演技でした。
それにしてもマスコミの暴力、女刑事の憎たらしさが目立っていましたね。ある意味いい女優さんなんでしょうか?松田翔太さんがもう少し悪い方向に向かっていくのかとハラハラしましたがそんなに悪い人でなく安心するとともに少しがっかり感もありました。
名古屋出身の堤幸彦監督作品、ついひいき目で観てしまいます。時々「あれっ?!」って作品もありますがこれはよくできていて考えさせられるいい作品だと思いました。
色々な立場の方々の観た感想を楽しみにしています。
尊くも恐ろしき母の愛
子供を信じたいという望み。
どんな形であれ生きていてほしいという望み。
普段は相反することがない望みのはずだが、この映画ではそれが並び立たない状況に陥ってしまう。
行方不明になってしまった息子。
殺されてしまったのか、それとも、殺人犯として逃亡しているのか?
真相が明かされぬまま、流言に惑わされた周囲から追い詰められる家族。
残された家族を守るためには、殺人犯として生きているよりも、死体として発見されて被害者であってほしいのか?なにより、息子を信じたい父親。
息子の死亡を信じたくないため、殺人者の親として生きる覚悟を決めた母親。
どちらも間違っていない。でも、すれ違ってしまう悲しく空回りする想い。
そんな家族を堤真一さんと石田ゆり子さんが迫真の演技で熱演する。
特に石田ゆり子の鬼気迫る演技は恐ろしかった。
明かされた真実は悲しくも誇らしいもので、悲劇に襲われた家族の救いとなっていくものだろう。
想定外のラスト?
行方不明の息子は殺人事件の被害者なのか、加害者なのか?
被害者なら殺されているかも、加害者ならどこかで息を潜めているかも。
嫌疑をかけられている息子の父、母、妹の家庭が次第に壊れていく。
取引先、ご近所、学校などなど、周りの人たちの態度が変わっていく。
進学にも影響し始めギスギスし始める家庭だか、
もし息子が加害者ならその殺人犯の家族というレッテルを一生背負って生きていかないといけない
が、被害者なら殺されているかもしれない。
どちらが、良いのか?また望んでいるのか?
「望み」ということだ。
謎解きはあっという間に解明する。期待した推理物ではないので、サスペンス好きのオイラにはやや物足りなかった。
【以下、思いっきりネタバレ。注意】
だいたいこうなると、被害者でありながら生きているという展開が王道だが、そういう結末ではなかった。のは特筆すべきところなのか?
まー、可もなく不可もなく。
途中、家族が気になり早く家に帰りたくなった 映画観てる場合じゃないと思った
加害者家族と被害者家族を対比して描写する話しはたくさんあるが、どちらかわからない状況で家族内の心理を丁寧に描いており、秀逸だと思いました。ただ、予告編がよくできすぎで、あらかじめ母親の葛藤の内容がわかってしまっているのが残念でした。
兄弟二人いると、父親よりの子供と母親寄りの子供に別れたりしがちです。リアルに心配になって、早く家に帰りたくななりました。親としても(人間としても)かなり未熟ものだという自覚はあるので、すごく不安になりましたね。
映画のはじめの堤真一が客を自宅に上げて、子供部屋まで見せる場面はうざいオヤジ。タダシ君の言い分の方が正しい。ずっと大人じゃんと思い、俺もあんなデリカシーのない事をしていたに違いないと、どんよりとした気分になってしまいました。
父親が被害者の方がいいと、ほっとする小刀のシーンはよくできていると思いました。あと、竜雷太と渡辺哲との絡みも大変見応えありました。
しかし、やるせない。
息子にしがみつく母親に対して、おでこをいい子いい子するのが精一杯。生きているときにもっと褒めてあげれば良かった。残念無念。仕事中心の男親の頼りなさを見せつけられたようで、苦しかったです。
妹役の清原果耶が、要領のいい、悪く言えばちょっとがさつな妹役で、いつもの清純さはあまり感じられず、何をやっても器用だなぁと改めて思いました。
石田ゆり子は窪みがちの目が好きです。泣いている顔の方が好き。50歳過ぎてるなんて信じられます?
全体にキャスト良かったですね。堤真一はコメディもできるし、さすがです。
同級生の可愛い女の子たちにちょっと癒されたかな? その他はずーっと、きつかった。
ザックから出てきたリハビリの本は最初から病院の本を失敬して来たんだと思つていました。映画は心の鏡ですね。反省ばかりで相当へこみました。
【ある事件に関係し、失踪した息子への家族の一縷の“望み”の微妙な齟齬を描こうとした作品・・。】
ー建築士、一登(堤真一)は自ら設計した戸外の瀟洒な一戸建ての家で、建築士の仕事をしている。書籍関係(校正)の仕事をしている妻、喜代美(石田ゆり子)と、高校生の息子タダシ(岡田健史)と高校受験を控えたミヤビ(清原果耶)と家族4人で充実した生活を送っている・・。だが、タダシがサッカーの練習中に膝を大けがしたことから、歯車が狂いだす・・。-
■良かった点
・タダシが失踪した後の父と母の息子への微妙な齟齬を演じた、堤真一さんと石田ゆり子の演技。
父の想い:”タダシは心の優しい子だ。人を傷つけることなどない・・”
母の想い:”加害者であろうとも、生きていて欲しい・・。”
ー父の想いは、最終的には、最悪の場合タダシの命は・・という事を暗示している。
そして、堤真一さんと石田ゆり子の演技は流石の一言である。
特に、懊悩する母を演じる石田ゆり子さんのどんどんやつれて行く姿・・。-
・妹ミヤビの想い:兄の事は勿論心配だが、(兄が加害者だった場合)何故自分にまで、影響が及んでしまうのか・・。名門私立高校に入学できなくなる・・。その前に世間的に抹殺されてしまう可能性も・・。
ーミヤビの想いに対する、父と母の投げかける言葉の違いも、絶妙に”家族”に対する思いの違いを表している。-
・ラスト、タダシがキチンと父の教えを守ろうと、新しき道に進もうとしていたことが描かれているシーン。
ーこのシーンが無ければ、家庭を持つ者にとっては、この作品はかなりキツカッタ・・。
但し、このシーンが描かれたが故に”家族愛”と共に”哀しさ”も増してしまうシーンでもある。-
■残念だった点
・タダシが失踪した経緯、背景が分かりにくく、全てを最後に刑事が”語ってしまう”所。そして、その再現シーンの見せ方。
ー勿体ないなあ。もうちょっと、見せ方に捻りがある良いと思うのだが・・。ー
・謎のジャーナリスト(松田翔太)の存在。
ー彼の絡ませ方を、もっとタダシの失踪と絡めるとか・・。-
<類型的なマスコミの描き方。彼らの自宅への落書きなど、既視感タップリであり、尚且つ、鑑賞中、”家族愛”を余り感じられなかった・・。
堤監督とは、相性が悪いのかなあ・・>
どの立場で観るか…
良かった。
場面場面で父、母、妹、息子…それぞれに感情移入した。
思春期の息子に対して母としてどう向き合うか。
どう接するか。
妹の気持ちもすごくわかる。
世間体を考えて被害者でいて欲しいと思う妹。
生きていて欲しいから加害者でいて欲しいと思う母。
役者が演技派だから、演技への突っ込みが無くて済んだ。
(岡田くんは置いといて…笑)
最後の方のシーンはショックだったけど、その後の展開で救われた。
息子には常々、「何かあったらいつでも相談しなさい」と伝えようと思った。
親に迷惑かけたくないから自分で解決しようと思う子供の気持ちが痛いほどわかるけど、やはり高校生でも、子供は子供。困った時は、大人の力を借りて欲しい。
望みのふかさ
絵に描いたような、素敵な理想な家族。
何不自由もない幸せな毎日を当たり前に送っていたのだろう。
規士がいなくなってしまう前までは…。
規士の同級生が殺害されてしまい、果たして規士は加害者なのか否か。
数日が経ち、被害者が一人増えたという噂がSNSで知る事になり、果たして規士は被害者なのか加害者なのか。
母は「生きてさえいてくれればいい」という。
父は「規士はそんな事をするやつじゃない」という。
妹は「お母さんの前では言えないけど、被害者だったらな」という。
どっちに、転んでも最悪な状況。
自分なら…。被害者であって欲しいと思ってしまった。
祖母の言葉「覚悟をもってれば…」
のセリフが心に刺さりました。
今日もまた素晴らしい作品に出会えた事に感謝致します。
揺れ動く感情
苦しい緊迫感を一緒に味わえました。
親の「やってない!やってる!いや、やってない」と揺れ動く気持ちが、とても切なかった。
やってない=死という究極の選択の中で、この母親は凄いと思った。
例え殺人犯であっても生きていて欲しいという気持ち。お腹が空いているだろうと、殺人犯である事を大前提にお弁当を作ろうとする姿が、私としては信じられないと思った。
祖母が言った覚悟をしなさい!という言葉や、母のこれからは今まで通りの生活はで出来ないって事でしょうと言った所重かった。地獄だと思った。
何を望むのか
ごく普通の家族だと思っていたのに、ある日突然世間を震わせるような事件に息子が、兄が、孫が関わっているかもしれない、もしそんなことに自分がなったら…
石川家の父の思いも、母の思いも、そして妹の思いも凄くわかる。
果たして自分があの立場に立ったとしてら…
そう考えさせられる時間でした。
息子役の岡田くんが被害者か加害者か…
ラストまで分からない展開で、ただ、心の中では、岡田くんには少なくとも今は『加害者』はハードすぎるかもなぁ…と思いながら見ていました。
彼の今のイメージにはまだ『悪』は早いかなーって(汗)
そう思いつつも、ラストは泣いてしまいました。
2回目は泣けて泣けて仕方なかった
鑑賞後3日たちます。
…悲しいのか、切ないのか、それでいてどこか気高さを感じるような、ひと言では語れない複雑な想いが胸の中をかけ巡っています。
父親が設計した、きらきら輝く真っ白な住まいは築き上げた幸せの象徴。
とても誇らしげで、とても大切にしている父親の姿が印象に残ります。
そこに住むステキな夫婦と兄妹、誰もが羨むような家族が巻き込まれた事件が平和だった家族を絶望のどん底に突き落とすサスペンスドラマ。
そして、それは特別なことではなくて身近に起こり得ることなのかもしれない、と考えさせられたのです。
ちょっと出かける、と言って出て行ったきり息子が帰らない。
友達と遊んでる?それにしては連絡がつかない。いや、返信が来たから大丈夫。
石田ゆり子さんの母親としての狂気にも似た感情の演技が刺さりました。
…そして私は母親と同化したように息子が帰って来るのを待ちました。
やがて明らかになっていく同級生の殺害事件。
マスコミが押し寄せて…記者に、近隣住民に、心ない野次馬に、自慢の自宅が汚されていく様を見せられました。
家庭の幸せのなんと脆いことか…
ウチの息子に限って犯罪なんて犯さない。
あんないい子が。あんなに愛して育ててきた。
でも実は、本心や本当の姿を親は知らないのかもしれません。
友達や他人には話せる悩みでも、家族には言えない…そういう気持ちを抱えている子どもほど、真面目で自立してる。
母親は、息子が犯人でも生きていて欲しいと望み…
父親は、息子が殺害されても無実でいて欲しいと望んだ。
…投げかけられる究極の選択。
両親の壮絶な葛藤と苦悩が描かれていました。
何故なら、どちらが結果だとしても苦しく辛いことだから。
祖母・市毛良枝さんの言葉が喝を入れてきます。…どちらに転んでも覚悟だけはしときなさい!
その通り、覚悟なのですね。
息子が犯人だとしたら、親として全ての罪を償う覚悟。
息子が被害者だとしたら、死を受け入れるという覚悟。
自分の息子が選んだ道に対して、責任を取る覚悟が必要だと、親の何たるかを教えられた気がしました。
父親・堤真一さん、母親・石田ゆり子さん、妹・清原果耶さんという演技派の素晴らしいキャスト。
そして、息子・規士という難役に挑んだ新星・岡田健史さんに拍手を送りたい。彼が俳優として30歳、40歳になった演技が楽しみで仕方ありません。
明らかになる息子の本当の姿に、父親と一緒に涙せずにはいられませんでした。
エンドロールで流れる森山直太朗さんの主題歌「落日」が胸いっぱいに広がって、なかなか立ち上がれなかった。
家族それぞれの「望み」と、やがてたどり着く真実が胸に刺さる映画。
追記
初日舞台挨拶に行って来た。
試写会でみた以上に、2回目は泣けて泣けて仕方なかった。
結末や家族それぞれの想いを知った上で観ると、苦しくて悲しくてたまらない。
家族それぞれの「望み」はともかく、それを全て昇華してしまうくらいに気高い息子の望みに号泣でした。
犯人を責める描写が一つもないというのも素晴らしい。反社会的な行為に対する怒りの方へ観客を導かずに、家族の想いに焦点を当てる作りがいい。
そして、それがラストの今まで以上に輝きを増す自宅のシーンへ繋がるのです。
1回目は全国TOHO試写会で
2回目は初日舞台挨拶付きで鑑賞。
リアル岡田健史さんを拝見する!という目標達成👏
重かった
何と言っても辛いのは 学生が問題を自分たちだけの世界で解決してしまおうとして、悲しい結末を迎えてしまう事。
今思えば、自分の子供時代に”いじめ”で辛い思いをしても 誰かに解決してもらおうと働きかける勇気が無かった、知らなかった…
これは自死をする話ではないが、視野の狭い子供達に手を差し伸べて救ってあげたいのに頼ってくれないジレンマ。
どんな形であれ生きていて欲しい、と思うのがすべての母親の願いである。
話しは違うが
冒頭のカメラワークが凝りすぎていて、目まいがしてきて、役者のセリフを聞きたいのに集中できなかった。
役者をズームアップして行く程の会話でも無いのに、やけに凝ってズームしたり、ぐらぐらとカメラを動かしたり、
気になって仕方がなかったのがとても残念。
どちらを望むも辛い。 結果的には、正しい道を選んだ息子に家族は救わ...
どちらを望むも辛い。
結果的には、正しい道を選んだ息子に家族は救われた。
たが、その結末も凄く辛い事柄には違いない。
ラスト以外は、僅か数日の短期間の内容なのに、かなり長期間に渡る出来事のように感じてしまうのは、家族が息子・兄を思う感情がずっしり描かれているからであろうか⁉︎
刃物がなくなっていると思った時&刃物が見つかった時の両親や妹の感情が痛いほど理解できた。
全98件中、81~98件目を表示