グッバイ、リチャード!のレビュー・感想・評価
全72件中、41~60件目を表示
死に感謝することで、今を精一杯生きられる
少しだけ考えた
ラスト以外は、めっちゃ良かったんだよね。
ラストで、★3つになっちゃた。
原題の直訳「教授」って通り、余命宣告された教授の
終活的な行動・考え方、周りとの関係性を描いたような作品なんだけど、
ラスト、皆さんの想像にお任せしますのように課題を与えられたような...
道のないところを進んだ彼の考えが、私には解らなかったです。
パンフには書いてあるのかな...。
ただ、とにかく、ジョニー・デップがめちゃくちゃ良かったです。
こんな普通のジョニー・デップが久々だったので、あれ、こんな顏だったけ?
と思いつつ、この人、色気ダダ洩れですな。
(ちょっと、役所広司を思い出してしまって、違う違うって、なぜか焦ったんですが...)
いやー、この教授、最後までカッコ良かったです。
あと、親友ピーターとのやり取りが、
要所要所で笑わせてくれて、重くなり過ぎないところもバランス良く
自分の最後について、少しだけ考えさせられる作品でした。
リチャード
演技が素晴らしい
ジョニーの演技は必見!!
死を身近に感じる「今」と通じる?
その感じ、まだわかりません。
ジョニーデップがいい
いつも奇抜な役が多いジョニーデップさん
今回の死ぬ間際の教授も
なかなか奇抜な行動ばかりで
いい塩梅に仕上がっていました
半年という自分の寿命を知って
残された時間に向き合おうとするも
fuckを連呼して自暴自棄になり
ただ開き直った生活を送るだけ。
学生さんには自分を貫いている、とか
カッコよく見えてたみたいですが·····
女子生徒に病気の事を告白して
泣いてしまうシーンが印象的でした。
ふいに怖くなったのか、若い子を前にして
自分の人生を振り返ってしまったのか?
家族や親友には弱い所を出してないのになぜ?
いろんな感情が湧いてきました。
弱っていく身体で皆に別れを告げ、愛犬と共に去って行くリチャードはどこへ行くんだろう。
何だか不思議な終わり方でした。
そして父は星になった…
待ち受ける不可避の死があるのにけっしてお涙頂戴の映画ではない
ジョニー・デップが演じるのは常に酔っぱらっているような口臭が酷い海賊でも世間を震撼させたマフィアのボスでも手がハサミになっている人物でも無い。パッと見、もしかしたら私たちの生活圏にいるような大学教授。
そんな大学教授が余命180日を宣告される場面から映画が始まる。
でも、物語は余命宣告を受けた人間がその人生に悲嘆し、人生の身辺整理をするようなものではない。生が終わるその瞬間まで生に執着し、生きることを貪り喰うような映画だった。
「ただ存在するのではなく、生きろ」
「存在すること」と「生きること」は違うのか、それはこの映画を観れば明瞭になる。
突然の余命宣告を受けるのは誰しもあり得ること。ジョニー扮するリチャードはひょっとしたら私たちの身近にいるような人物だからこそ、映画を通じてみるリチャードの生き様や生に対する考え方は、観る人の心に強く響くのだと思う。
星になる
ぶっ飛び具合に笑えて泣ける
ジョニー・デップだから成立した
余命宣告を受けた大学教授リチャードが残された時間をどう生きるか。
って、まぁ内容はありがちな話。
ただこれは…ジョニー・デップだからなんとか成立してるけど、自暴自棄になった中年男のコメディとしか受け取れなかった。
学生には人は必ず死ぬ!たった一度のチャンスを掴み取れ!と説きつつ自らは酒浸りからのマリファナに行きずりの関係とかやりたい放題。
共感どころかちょっとイライラする😆
この手のストーリーでこんなに心動かされない事がかつてあったかな。
私は好みではなかったです。
ラストも突っ込みどころ満載。奥さんも娘もさすがにひどいし、おい!犬、犬!ってなるし(笑)
なによりやっぱり最後くらいパシッと道を選んでほしかった。
開き直れる強さ
肺がんにより余命宣告をされてしまった大学教授が、そんなタイミングで娘から妻から逆に衝撃的カミングアウトを受け、残りの人生好きに生きると決めたことから巻き起こる物語。
前半はややお下品なコメディ風。後半になるにつれ、いよいよ死を悟った主人公が周りの人物との関わりの中から、美しくも独特な死生観をみせていく。
この主人公の、余命宣告を受けてからのある意味開き直った生き方は、見る人によっては強さにも、またある人によっては弱さにも感じられるのでは。
自分に置き換えたら、「延命措置しない!あとは楽しむだけ楽しむ!」なんて口で言うのは簡単だけど、実際にそうなったら…多分震えて過ごしているかな。
そんな自分には、この主人公の開き直りが一種の強さに思えた。
とはいえ、娘や親友とのやりとり、たまに見せる情緒不安定な姿をみると、やはりどこか捨て身になりきれていないというか、怖いと思う部分もあったんだろなと思うと胸が締め付けられる。
その他、親友のピーターが印象的。あんな友達をひとりでも持てたのだから幸せですね。
また、劇中やエンディングを彩るBGMも切なげでグッド。
仕事で疲れ切った状態での鑑賞だったので、元気なときに観ていればと少し後悔(笑)
あと、どうでも良いけど、「ピーターと君にしか話していない」 って…。
てことは、あの人は何も知らされないまま緊急連絡先にされていたのか。
しかもそれっきりだし。
細かいところが気になってしまった(笑)
ジャック・スパロウ
全72件中、41~60件目を表示