ワイルド・スピード ジェットブレイクのレビュー・感想・評価
全373件中、121~140件目を表示
カーアクションがカッコいい!
ワイルドスピードシリーズなんですから当たり前ですが、カーアクションが一段とカッコイイ!毎回毎回、バリエーションのアイデアがスゴいですね。
とにかくスクリーンの中のワイスピファミリーはほんとに不死身です。何したって死なない(メンバーも自覚してるセリフに笑いました)。
ついに地球を飛び出してしまったのはタマゲました。ところで どのようにしてふたりは地球に生還したのでしょうか?
ハンが帰ってきてくれましたね
個人的にはユーロミッションのときからハンとジゼルのコンビが大好きだったので、二人がスクリーンに帰ってきてくれて嬉しかった…
ハンはもちろんジゼルも一瞬だけど本当に良かった~
ハンに関しては生きていてくれてありがとうって感じでしたね。
宇宙に行ってしまった感じがもうシリーズとしてブっとんできたなと…
あとはドムとジェイコブとお父さんの過去が多く、ドムが今のドムになった理由、刑務所に入った理由がわかってスッキリです。
あとはTOKYO DRIFTで一緒だったあの3人が帰ってきてくれたのも個人的にはうれしかったし、最後ブライアンが来るよ、っていう展開にだったのも、ずっとファミリーと意味してるようで嬉しかった。
最後ショウとハンが顔合わせた瞬間の驚きというかいろんな感情がありましたね。
毎回の偽物の日本にはガッカリ
とことん、ハンドルとアクセルワークとエンジン
ワイルドスピードシリーズは、過去に数度
観たことがある程度で、今回が9作目とは
知りませんでした。
シン・エヴァを何度も観たせいでしょうか、
なんとなく本作が最終作のような感覚を覚えましたが
エンディングに次回作を思わせる演出があるので
まだ続きはありそうですね。
にしても、最初から最後まで、まぁとことん
車ですね!しかも、ひっちゃかめっちゃか、です!
人物相関がわからないので少し理解不足に
なりましたが、まぁスケールとエンタメ力の大きさ
に十分満足できました。最近のハリウッドは
スケール感が凄いですね!ゴジラも凄かったけど
これはその上を行っていると感じました。
宇宙まで出てきたので、次は一体どうなるんで
しょうか?ぜひスクリーンでお楽しみ下さい
(ほぼ)全員集合!!!
平和な暮らしをしていたが
弟がやらかしてると聞いて
いてもたってもいられなくなったハゲの話。
あんな人やこんな人もカムバックしてて
シリーズファンにはたまらないはず。
ただ、あいつ老けたなあ〜と思った人は
少なくないはず。
あとは過去編をぶちこむことで
原点であるストリートレースもあり。良き。
想像を超えてくるカーアクションは健在。
もはや異次元すぎて笑っちゃう。
下手なコメディより笑った気がする。
無敵すぎるとこを自分たちで
いじり出したのはおもろかった。
本人たちもそう思ってて安心したよ。
タイトルのとおり今作は空を攻めるので
最終作はどこを攻めるんだろ、、
地中しか残ってない気がする、、、
とにかく次回も楽しみです!
もはや10年後とかの設定にして、
リトルBに暴れてほしい!
このシリーズのいいところは
家族を大事にするところですよね〜
彼を絶対忘れないとこほんと好き。
死んだと思っていたキャラが実は生きていたり、かつての敵が最強の仲間...
死んだと思っていたキャラが実は生きていたり、かつての敵が最強の仲間になったり、シリーズを追うごとに敵がどんどん強大になっていったり、欠かせないコメディリリーフがいたり、これはもうハリウッド版『魁!男塾』状態(≧▽≦)!
カーアクションはド派手で、やはりこのシリーズは頭スッカラカンにして楽しく観れる!
シリーズ1作目でドムがブライアンに語ったレースで事故死した父のことや、そのあとレンチで人を殴って逮捕されたことなどのエピソードが今作ではドムの回想シーンとして映像化され、物語にも重要な意味を持つことになっている。
過去に繰り広げられたドムとブライアンをオマージュするようなシーンがいくつもあったし、会話の端々にもブライアンの名が出てくる。
お馴染みのラストシーンではBBQに遅れて到着するGTRのカットで終わる。
死んだはずのキャラは生きていたけど、物語では生きているはずの彼がもうこの世にいないのが悲しい。
どんだけ車壊すの(笑)
まあ今回も不死身の体で、バーン、バリバリバリバリ、ガシャーンと思う存分楽しませてくれました。
それにしてもtokyoのシーンは何故かあんな感じでいつも描かれるんだよな〜自分からすると中国?台湾?って感じがするんですよ。屋台ラーメンでホッピーの外の瓶をBudweiserばりに飲む二人の姿が素敵でした。
ブチ上げ爆走ポップコーンムービー
車映画の代名詞🚗
相変わらず興奮させてくれますね!🤣
正直、初期の頃と比べると車のシーンが減ってアクション映画化してきてるとか言われてて、確かにそうかなとも思いましたが、やっぱり見終わると、車を使った逃走シーンだったりレースシーンだったり、普段見かけないような高級車やら装甲車やらが大量に出てきて、それが大量に破壊されたりとか迫力あるシーンもたくさんあって、(今作に限らず)十分車映画といえると思いますね😎
馴染み深い日本車がたくさん出てくるのもポイント高いですね🤣
なんでその状況で死なないんだよってツッコミたくなるシーンは多々ありましたが、まあ死なれても困るし映画なのでそこは目をつぶります笑
個人的には終わらせ方が最高によかったですね~😭✨
これで完結ではないとのことなので、続編が楽しみすぎます✨
余談ですが、青年時代?のドムがエムバペにしか見えませんでした笑
人間、中々死なないもんだ
それどころか生き返ってくるし
007も顔負けの大活躍でクルマが地球を救う
モンテキントのオフロードチェイスが最高
ジョンシナ、根深いと思われた兄弟の確執を乗り越え突然のベビーフェイス転向
シャーリーズセロン、ステルス戦闘機で爆死→ドローンでした
タイリースギブソンとリュダクリス、ポンティアックで衛星に特攻→ISSが救出
今回はファミリーを死なせない工夫も沢山あった模様
もう車である必要がない気もするが…
アクションは流石!でも他は・・・
アクションシーンはさすがワイスピとだけあって、ド派手で見てて爽快。都合のいい設定や不死身なのもワイスピの見どころなので目を瞑れます。
しかし、ストーリーや展開が雑なシーンが目立った。●ハンが生きていた理由は?
→ノーバーディのトリックとだけしか説明がない
●メキシコの国旗があるだけでハンがいるとわかった理由
→絵ハガキがメキシコの写真だったからだけでは流石に無理があるでしょ、、
●ドムだけが父の借金など内緒にされていた理由は?
→ドムに言うと性格上無茶をするなど、考えられることではあるがその辺はストーリーの中で説明があった方がよりよかった
また、ロック様とステイサムの出演がないと物足りない感もある。
そこを補うかのように、ローマン、テズたまにラムジーを入れた茶番やりとりが寒かった。
ローマンとテズの2人に関しては、アメリカ映画らしいセンスのある一言二言でまとめて欲しい。
ダラダラと説明するような笑いを取りにくるようなシーンで冷めてしまった。
ワイスピってこんなもんだったっけ?と拍子抜けしてしまった。
ハードル上げ過ぎた自分が悪いかも、、、
いずれにしても、残り2作品で着地をどこに持っていくかは楽しみにしたいと思います。
4年ぶりのワイスピ!ワイスピ感がハンパなかった。
ブライアン(推し)が本編では出てこなくてちょっと寂しかったけど、最後にGTR R34で登場したから嬉しかった。前作よりもカーレースのシーンがあって、前作よりもワイスピ感?があった。
ワイスピ最高〜
兄が弟に身長を抜かされるのを恐れる日々
ちょっと引っかかりあり
人気シリーズもそろそろガス欠
絶妙な爽快感!
全373件中、121~140件目を表示