「毒母と子の、愛の方向性」MOTHER マザー しゅうへいさんの映画レビュー(感想・評価)
毒母と子の、愛の方向性
Netflixで鑑賞。
原案は未読。
胸糞悪い。重たい。気分が悪くなりました。
大森立嗣監督節が炸裂した淡々とした話運び故に、実話ベースの物語のリアリティーが強調されていたからか、怒りとも悲しみとも形容し難い感情が心に残りました。
長澤まさみの演技の迫力がすご過ぎました。さすが演技派女優の面目躍如だなぁ、と…。初の母親役にして汚れ役。クソみたいな毒親になりきっていました。
奥平大兼も新人とは思えない演技力に舌を巻きました。デビュー時の柳楽優弥を彷彿とさせるような、非凡な雰囲気を醸し出している俳優さんだなと思いました。
親子の悲惨な生活。秋子は次々に寄生する男を変えつつ、時には川田(これもどうしようもねぇクソ野郎)とヨリを戻したりまた別れたりを繰り返し、ホームレス同然の暮らしとなったことで、ついに周平に殺人を命令するに至る。
秋子と周平の関係性は、劇中では共依存だと云われていました。お互いがお互いを必要として、相互に依存し合う。秋子は周平を"愛情"を持って支配し、周平もネグレクト同然の秋子を嫌わず、自分の主張を歪められても着いて行く。善悪を超越した親子愛と云う、ある意味不思議な関係性。
幼少期編のラストシーン、ふいに秋子が周平を抱き締めました。毒親が見せた突然の優しさ。これはずるい。だから周平は母親から離れることが出来ないんだろうなと思いました。
どれだけ悪態をつかれ、どれだけ自分の意思を踏みにじられても、周平は母親を愛し続け、秋子もまた息子を愛した。
その愛はどこか普通じゃない。でも普通ってなんだよ、と云う疑問も湧いて来る。同時に、この関係性を理解出来るような気もして来るんです。しかし結局のところ、歪んだ愛の果てには破滅しか無かったのかもしれません。
親子3人が路上にへたりこんでいるのを尻目に、目を背けると云うかそもそも見えてない感じでその前を素通りして行く通行人たち。この光景を観て、大森監督が突きつけたかったのはこれかもしれない、と思いました。
実際、こんな風に薄汚れた格好の親子がいたとして、路上に力無くへたりこんでいたとして、手を差し伸べられるかと言われれば、素直には頷けない。素通りして行く通行人を責めることは出来ない。同じ穴のムジナだから。
なんとかしなければならないと良心が囁く一方、手を差し伸べても、向こうからその手を払ってしまうのだから自業自得だろうと思う自分もいるんです。
[余談]
「周平何やってんだよ!」とか「おい周平、酒買って来い!」とか云うセリフが流れる度にビクついてしまいました。
なんせ僕もしゅうへいなもんで。
※修正(2024/03/13)
ある意味、“しゅうへい”さんにとっては怖い作品だったでしょうね((( ;゚Д゚)))
確かに、秋子らを一切無視する通行人は印象に残りました。書き忘れてしまいました(>_<)
仰る通り監督は、現代日本にもある貧困や格差社会をも訴えたかったんでしょうね。
しゅうへいさん
多くの人に、どうしようも無い自堕落な生き方だと感じさせた長澤まさみさん、阿部サダヲさん、やはり素晴らしい演技でしたね✨
長澤まさみさんが、このレビューを読んで下さっているといいですね😊
asicaさん
コメントありがとうございます。
恐縮です。難しい問題を孕んでいますし、実際の事件のことをよく知らないので、本を読みたくなりました。
タレントや俳優が同じ名字だったり名前だったりしたら、反応してしまうしなんか応援したくなるの分かりますよ。
しゅうへいさん
この息苦しい今、日本の映画界を盛り上げて行って貰いたいですよね✨
asicaさんの書かれているように、いいレビューですね。名前が同じだと、確かに気になります😅
長澤まさみさんなら、名前を呼ばれたい人、多いかもですね☺️
とてもいいレビューで 読みながら一つ一つ頷いてしまいました。純粋に映画のレビュー。こういう風に書ける感じ、とてもいいなと思いました。
同じ名前って結構ずきっと刺さりますよね。私の旧姓が最近売れて来たお笑い芸人さんの苗字と同じで、珍しくはないけど親戚以外に同じ人はあまり見ない程度なんですが贔屓目に見たりします。違う話かな?笑笑