事故物件 恐い間取りのレビュー・感想・評価
全307件中、21~40件目を表示
これ、ホラー❓
あまり期待はしてなかったけど、その通りの内容だった。芸人が実際に事故物件に住んでの、体験記だそうだが、眉唾モノ。
ホラーなら、ホラーでとことん怖がらせればいいのに。そういうわけでもなく、オムニバス形式で流れて、ストーリー展開の重みや繋がりも無く、全てが中途半端な作品。
主演の亀梨和也の演技も今ひとつ。芸人役は向かないかな。公開中にブレイクし始めた奈緒がヒロイン役で出演していたが、彼女の目を見開いた演技は彼女の鉄板だね。
主人公の住むアパートに、たくさんの幽霊が出てきて、襲い掛かるシーンは、子供騙しのホラーで笑えた。ストーリーも取り止めがなく、これは、やっちまった作品。最後のラスボス的な幽霊との対決も、なんとも軽すぎで、凄みも、怖さもなかった。
The ジャニーズファンをターゲットにしたクソ映画
Amazon Primeで無料だったので、家事育児をしながら流し見した。
売れない芸人が主人公であり、ダダ滑りのコントからスタートするが、ずっとダダ滑りのコントを見せられているような映画。
アイドルとしては一流だった亀梨和也が年齢を重ねて役者にシフトできるか、という状況の中で、クソ脚本のクソ演出のクソ映画に出演することによって「昔アイドルだった役者気取りのオッサン」だとキャリアを決定づけたクソ作品という評価に着地するかな。
亀梨君なのかな?
怖いけど
想定可能な展開を低クオリティで
普段こんな低評価つけるときは感想すら書かないのだが
Amazon見ていると宣伝が出てきたので
一応感想として簡単にまとめておきたい
低評価の理由は単純
実体験である、という最大の売りが
稚拙な展開で台無しになっている。
"自分の身に降り掛かったらどうしよう"という恐怖
夜布団に入って電気を消した時にフラッシュバックする恐怖
そうした怖さが全て失笑になる
ホラー映画として欠陥品である。
亀梨を起用していて、実話ならそれなりに怖いのではないか?と思ったらとんでもない地雷だった
赤い服の女は派生も多数あるよくある都市伝説なので
ある種刷り込みみたいになっていてビジュアル的には怖いが
肝心の演出が、昔やってた子供向けホラードラマ以下の演出、
これが映画では厳しい
そして赤い服の女以降はビジュアル的にも展開的にも無味乾燥
ホラーを求めて視聴すると最後まで鼻で笑うような展開で落胆するだろう
作業用BGMでよく聞くfox capture planを起用しているので0.5ポイント足してるが
映画?としては1ポイントくらいの評価
亀が客寄せパンダなる作品
KAT-TUNの亀梨和也目当てで見た作品。TVが退屈になった要因はヤラセだから。ヤラセなんてジャニーズ事務所の専売特許だから珍しくないもないが要は悪趣味だし低予算だし退屈になるから大コケの悪循環。そして芸人は漫才師ではなくバラエティのお笑いタレントを目指す。やすきよの時代は古き良き昭和だからバラエティのお笑いタレントではなく漫才師を目指した。板の上で漫才をするのが漫才師。TV出て有名になりたいと思うのがバラエティのお笑いタレント。漫才ならどこでも出来る。大阪人二人並べば漫才師。漫才は大阪のどケチ根性が凝縮された職人芸。タダで出来るし常にスマイルだし。ネタなんてやる気次第で無尽蔵。なければナンパすればいい(無名時代のさんまと紳助は毎日ナンパしてた)。成功しても失敗してもネタが出来る。先ずはTV局に媚びるのを卒業して板の上で漫才から始めたら10年後には絶対に成功する。石の上にも三年だが漫才師は石の上にも10年だから最低10年間は漫才師を続けないと売れない。ダウンタウンやキングコングはたまたま運が良かった。大崎洋マネージャーとの出逢い、昭和バブルでカネがあったので心斎橋筋2丁目劇場のオープン(本丸はNGK)、ダウンタウンは昭和バブルで売れた。
ホラー映画の新たなる入り口
全307件中、21~40件目を表示