劇場公開日 2021年2月19日

  • 予告編を見る

「今泉監督のつくる人間模様」あの頃。 rinrinさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0今泉監督のつくる人間模様

2021年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

きっかけは何であれ、ハマってしまったら変に誤魔化さない方が絶対いい

ヲタク人生に幸あれ!!

死ぬ直前でも好きなフィギュアに囲まれ
好きな音楽で頭の中いっぱいにして
私もそんな風に幸せな気持ちで死にたいな

実話を元にされてるからこその
妙にリアリティあるエピソードが
大阪人的お笑いセンス満載で描かれていて
結構ずっと笑ってました!

コズミンの土下座🙇‍♂️
嫌味なやつがあんな風に土下座したらネタにされるわね!
太賀くんの顔が‪w‪w

桃李くんの歌声が、そんなに素敵じゃなくて💧
顔が良いからヲタクはどうかと思ってたけど
だんだんヲタクに見えてきた。

若葉竜也の活躍がすごく嬉しい。
いろんな役が出来て素晴らしい!

舞台挨拶では監督が一番ヲタクに見えたけど🤣

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

追記 下高井戸シネマ R3.5.1

『街の上で』を観て、もう一度今泉監督と竜也くんの『あの頃。』を観たいという衝動に駆られました。
両作被ってる役者さんも居て見つけるのも面白かった。

あらためて観て。。。
準備から学園祭への下りが笑えて‪w‪w‪w
コズミンの2度の土下座も‪w‪w‪w
もなみちゃんのサイン会‪w‪w‪w
イトウの家でみんなでわちゃわちゃ‪w‪w‪w‪w‪w

笑える場面が多いのに
コズミンの嫌な奴ぷりがどんどん分かって
でも、みんな仲良しで仲間として愛されてる。

凄く微妙な間柄だと思うけど
ハロプロ好きヲタの愉快な仲間たち
として、上手く伝わってきました。

彼らは大人になるにつれ
重きを置くものが変わっていったけど
みんなで作った『あの頃。』の楽しかった時間は
変わらずそれぞれの人生の根底にあり続けるんだと思う。

もう卒業はないから、
自分の意思で次の一歩を踏み出さなければいけない。

その決断の一つ一つが積み重なって
最高の『いま。』になっていたら最高ですよね。

そして、やっぱり最後のイヤホンが泣けました。
痛くて気持ち悪くてツラいだけの抗がん剤治療
いっそ殺して、って思うところなのに
我慢して頑張って少しでも長く好きなものと過ごして
生きてる実感を味わってる姿が、まだ目に焼き付いてます。

もしかしたら、こういう嫌な事があっても挫けない姿勢がコズミンの愛される所だったのかな

下高井戸シネマはもう一度観たいな〜!と思う頃に
上映しててくれるので、本当に最高です😌💭感謝💞

『生きちゃった』『泣く子はいねが』
もう一度観るよ!予告観ちゃったしね〜(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ

rin*
2021年2月24日

こちらこそ、共感とフォローありがとうございました😊たしかに、監督はヲタク感が満載ですね🤣

中ちゃん