劇場公開日 2021年10月1日

  • 予告編を見る

死霊館 悪魔のせいなら、無罪。のレビュー・感想・評価

全122件中、81~100件目を表示

1.5ホラーだけどホラーではない映画

2021年10月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画館で観てきました。
ホラーなんだけど、ミステリーのような映画でした。
洋画のホラー自体がそうなのかもしれませんが、実話だったというところで興味を惹かれました。
確かに怖かったですが、最後辺りは暗くて何がどうなってるのかわかりませんでしたw

ということで、少し低評価となってます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
えるる

4.0死霊館ユニバース初見

2021年10月3日
iPhoneアプリから投稿

ずっと観たいと思っていた死霊館ユニバース。
どうやら怖いだけでないところが
いいらしい

確かに、観た後は家族っていいな
愛っていいな
と涙がはらり
しかしその涙の半分は
怖さで緊張ガチガチの体がゆるんだからかもしれない

悪魔は文化的に受け入れられないと思っていたが
死とか不安のかたまりが内側から蝕んで
一気に爆発するようなイメージは
腑に落ちる

そのときに目を覚ますのは愛なのよ
っていうきれいごとは
きれいごとでもいいからあると思いたい
この映画のウォーレン夫妻を見ていたら
そう感じた

コメントする (0件)
共感した! 7件)
しんば

3.0悪魔を操る人間が一番怖い‼️❓

2021年10月3日
PCから投稿

ホラーとゆうよりサスペンスとミステリー。
映画館的には、二つ連続で観る予定が前のが何故か伸びて、これがギリギリ、それで前の席のカツプルが痴話喧嘩で、悪魔の被害の恐れで、最悪。
なんで悪魔がこんなに簡単に召喚できるのか、魔女がスペックなんかな。
マジか、なんか、アメリカは恐ろしい国ですね、こんなことで、悪魔のせいに出来るなんて。
安物のホラーよりはハラハラドキドキしました。
ミステリーサイコパスサスペンスの佳作です、是非。

コメントする (0件)
共感した! 28件)
アサシン5

2.0驚くだけのアトラクションホラー

2021年10月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

死霊館シリーズの最新作は前代未聞の殺人事件を基にした物語。序盤からスロットル全開でホラー特有の恐怖のアオリは「来るぞ」分かっていても驚きます。内容は謎解きミステリーになっているので分かりにくいのが難点。怖さのない驚くだけのアトラクションホラーです。
2021-145

コメントする (0件)
共感した! 6件)
隣組

4.0エドさんが…!

2021年10月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
alare

4.0死霊館シリーズにハズレなし

2021年10月3日
Androidアプリから投稿

実在の霊能力者ウォーレン夫妻が関わった事件を基に作られた死霊館シリーズ第3弾。他にもスピンオフが5本作られていて結構な長編シリーズになっています。スピンオフはどちらかというとホラーにかたよっていて、迫る脅威に人間が翻弄されて、最後なんとか無理やりおさめる感じなのですが、死霊館シリーズはどうやって心霊現象を解決するか論理立てて(根拠は霊能力だったり古文書だったりですが)進めていくので観ていて楽しいです。今回は悪魔に憑かれた人間の殺人は無罪かどうか、という話ですが、期待していた法廷シーンはほぼなく、そこは肩透かしではありました。しかしどうして悪魔が取り憑くことになったのかはこの映画なりの論理で説明されており、納得の作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ガゾーサ

4.0お前が生贄になれ!

2021年10月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

全ては悪魔の仕業……でも、実際にあった事件でも昔も今も悪魔の存在を証明することは出来ないって話(;´ω`)え?今回は悪魔と対決ではなく、悪魔を崇拝するヤバイ奴だってΣ(´∀`;)?!特に恨みも復讐でもなく、犠牲になるなら誰でもOKって悪魔よりもタチが悪過ぎるよコイツは……しかも、悪魔崇拝するきっかけが皮肉にも親が対カルト教団を追い詰める為に集めてた戦利品たちがまさか悪影響って……下手すると夫妻の娘ジュディもその可能性があるんじゃね?!と思いつつもアナベル死霊博物館観る限りそういう傾向はないから大丈夫かな?作中では名前だけしか出ないのかな~と思ってたら、最後の最後でアナベル人形が出てきて良かったです。そして、エンドロールは毎度恒例の実際にあった事件の音声と写真です(^ω^)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひでじぃ

3.0今までより

2021年10月3日
iPhoneアプリから投稿

今までの死霊館シリーズよりミステリよりなつくり。呪いをかけたのは果たして誰なのか?事件の真相は?幽霊と違って悪魔がガッと来るのはピンとこない部分もあるけど(なぜ悪魔は聖書とかでびびるんだろう?)
ただ怖いだけでなく、家族愛のようなものがしっかり描かれているのが良く、ホラー映画にありがちな後味の悪さがないのが好きです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mz

3.5ロレイン!!エドー!!

2021年10月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

死霊館シリーズでも1番年代が新しい1981年のお話。ウォーレン夫妻は50歳半ば位ですね。今回はいつもの悪魔祓いだけでは無いんですよ。半分サスペンスって感じでしたね。でも怖かったですよ、何度も驚かされましたから。ロレインさん、いつもフリルのブラウスで可愛いわ💕え〜その洋服で床下もぐるのか、泥んこだわ。一応私も家帰ってから、床下収納開けて懐中電灯で覗き込んだわ😅。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
サラ

4.5ちょっとライト

2021年10月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

164本目。
実際にあった話だけど、どこが脚色、演出かが気になる。
まあ浮く訳はないだろうけど。
最初のくの字になった時は笑ってしまい、これならビビらずイケるとは思ったけど、無理だった。
とは言えライトなホラーかな。
ジョン・ノーブルが出てたけど、歳とったとは思いもしたけど、フリンジ観た時からおじいちゃんだったから、そう思うと変わってないのかの。
エンドロール終わる間際に、劇場の照明がついた瞬間、自分1人だったら、怖いどうしようなんて思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひで

3.5レイトショーは危険‼

2021年10月3日
Androidアプリから投稿

怖い

1981年、殺人事件を起こした青年は悪魔に取りつかれていたということで無罪を主張するが…。
アメリカで実際に起きた、いくつもの不可解な点が残る殺人事件をベースに描いた物語。

言わずと知れたホラー界の金字塔、死霊館シリーズの新作。
実在する心霊研究家のウォーレン夫妻が、この事件に立ち向かった様子を描いていく。

怖かったですね‼基本はビックリホラーですが、不気味な置物とか、取りつかれた人間の恐ろしさとか、結構ビビりました。ウォーターベッドって結構昔からあったんですね。

実際に起きた殺人事件。。
悪魔に取りつかれていた…というのがどういうことか、その真相は素人のワタクシにはわかりませんが、人を殺害してしまう時の精神状態って当然通常ではないでしょうから…。我を失っただけなのか、或いは本当に…!?

なんてことを考えたが、この結果って・・・あれ?サブタイトル!?

作品としては、急に愛がどうのこうのとか、薬の伏線とかはちょっと弱い(てか、そんな必要?)かなぁなんて思いましたが。それでも他の死霊館シリーズと比べてもミステリー要素が強く、ここはかなり好みの展開。ホラー以外の側面も中々の見応え。

終わり方は意外だった。そして因果応報とも言えるが、主人公夫婦、思いの外中々に無慈悲な一面も見せましたね。

欲を言えば、弁護士がこちらの味方になるまでの具体的な流れを観たかった(実話なら、ここ相当重要じゃないですか?)。あと、さりげなく掛けられていたのはヴァ○クの絵??

そんなことを思いつつ、悪魔だけではなく生ける人間も歪んだ思想を持ってしまえば、それ以上に怖い存在になりうるなぁと思わされた作品だった。

一番怖かったのはエンディングロールかな。単純に曲が怖かった。
近くの劇場で再開されたレイトショーで観たのですが、寂しいことに客がワタクシの他に一組しかいなく…。

それでも心強かった(笑)
広い劇場内で夜一人ホラーだったらさすがにキツい‼
もしそうだったら、人生初エンドロール途中退出してたかも(笑)

コメントする 2件)
共感した! 14件)
MAR

4.5どう採点するかはかなり迷ったのですが…。ネタ枠か本命枠か区別はつきにくい…

2021年10月2日
iPhoneアプリから投稿

今年132本目(合計196本目)。

この作品自体はホラー映画に分類されるもので、R15指定です。ただそれは一部にどきつい表現があるからであり、俗にいう「大人の営み」の類型の描写はありません。
一方でこの作品は実際に起きた事件を「実話に基づく」としたものです。

この事情があるため、「実話に基づく」以上、その実際の事件を元にしなければならないのですが、その事件というのは、結局のところ、カルト宗教や思想、さらには降霊術といった内容が大半になっています。この事情のため、出てくる単語は極端にマニアックです(聞き取り「そのもの」だけなら準1もあればいけるが、事前に予習などしないと、単語レベルでさえ押されてしまう)。

さらにこの「予習」があるとしても、極端にマニアックな単語の日本語訳を字幕におこしても誰も理解できないので、結局、一般的なホラー映画(一部、刑事訴訟法的な話題もでますが、ごく一部)の類型に落ち着いてしまっています。
そのために、わかりにくいという類型はかなりあるんじゃないか…(実際には、一般的なホラー映画には分類できても、相当高度な内容を扱っているのですが、それを何せ日本語字幕で起こす手段がないので、どうしよもない)という状況です。この事情のため、極論すると「何がなんだかわからないまま終わる実話に基づくホラー映画」という解釈に落ち着かざるを得ない状況も発生して(英語を聞き取る力+さらに、それらに特有の単語の理解という二重の苦難が待ってます)、結果的に「ネタ枠」という妙な評価(ネタ枠とは思えないが「結果的に」そうなってしまうのは、どうしても仕方がない。今週は007が超本命枠で来るので…)というのも悲しいところです。

 とはいっても、英語を聞き取る力(準1くらいはないと無理+特有の一般的に使われないマニアな単語のオンパレード)なんて早晩身につくものでもないですし、結局のところ「前日などに予習してみる」か「当日、観る前にパンフを買う」(私は購入していないですが、視聴前にパンフを購入すると内容がネタバレになる??)か、どちらかしか回避策がないように思えます。

 正直、今週は007が超本命枠で来るので、本命ないし対抗(競馬新聞じゃないですが…)をどう取るかという論点であり、この作品はは本質的には「相当高度な内容を扱っている」のに、いろいろな事情があって「一般的なホラー映画」としか評価でき「えない」(字幕が無制限ならまだしも)点が残念です。

 そのため、上記の通り、事前の予習はまずもって必須かなと思います(パンフは、事前購入して見た場合、ネタバレになるかどうか、購入していないので不明)。

 ------------------------------------------------------------------
 (減点0.3) 一応、R15扱いで、内容もそこそこ怖いところは出ますが、モザイクがかかるほどの内容ではありません。やはり出血シーンなどグロテスクな表現は出ます。

 やはり上記に書いた通り、「事前の予習をしないとどうやっても一般のホラー映画かなぁ」になりかねないか、最悪「ネタ枠」という扱いを受けてしまいかねない点で、何らか字幕にもう少し工夫があれば…という状況です(とはいえ、字幕2行なんていうのは見たことないですし、工夫のしがいといっても必然的に限界は来る)。
このあたり、もう少し、公式などで周知が必要なのではないか…と思います。

 ※ この問題は結局、「内容がカルト宗教などを扱った実話ベースであるため、それらを前提にする知識で字幕を作ると誰も理解できないので、一般的なホラー映画という評価になってしまう(評価点が下がってしまう)というのであり、作品の帰責性というより「作品の理解度をあげるための公式の周知、背景説明が少し不足している」という、特殊な扱いの減点材料です。

 ※ そのため、「R15なみに表現がきつい」などは、そもそもR15扱いであるので、それを考慮して引くのはおかしい話なので、それらは一切タッチしていません。
 ------------------------------------------------------------------

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yukispica

3.0シリーズもの…

2021年10月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

確かにアナベルはちょっとだけ見れたけど、
過去の知識は特に要らず、今の時代に製作したエクソシストドラマかな。
特に、後に残るものは無し。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ilctr

4.0全然怖くない。全く怖くない。ほんっとに怖くなぁい。

2021年10月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 15件)
bloodtrail

3.5裁判、関係なし

2021年10月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ドラゴンミズホ

3.0今回の死霊館はミステリー仕立て

2021年10月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 日本人ど真ん中のメンタリティを持っているから、怨霊や幽霊は怖いけど悪魔はたいして怖くない。だから、今回の死霊館はホラーとしては物足りない。
 とは言え、オカルト系ミステリーとしてよくできている。誰が呪っているのか、目的は何なのか、どこに潜んでいるのか? ウォーレン夫妻が霊能力だけでなく、丹念に調査をしながら徐々に真相に近づいて行く。

 思い出したくないくらいの恐い死霊館を見たいんだけどな。来月公開の『マグリナント』に期待しよっと。

コメントする 1件)
共感した! 17件)
bion

3.5アーニーを助けるんだニー

2021年10月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

近年ハリウッド1のお騒がせ夫婦エド&ロレインがまたまたやってくれました。今回も実話ものでなんと裁判で悪魔の存在を証明するとか!!
オカルト好きとしてはウヒョーヽ(o゚ω゚o)ノと喜び勇んで観に行きました

今回のターゲットは青年アーニー
最初はガキンチョのデイビッドに憑いていたんだけどアーニーがデビを救うために自分の中に悪魔を呼び込んじゃった

その悪魔の影響で殺人を犯してしまったアーニーは逮捕されエド&ロレインは悪魔の仕業でアーニーのせいではないと 悪魔の存在を証明しようとするんだけど…てなお話

悪魔の証拠を集めた上で法廷で『異議アリ!!』と逆転裁判のような法廷サスペンス(ホラー)を期待していたんだけどやっぱりというか法廷シーンはかなりあっさりしたものに…

悪魔の証明映画といえばエミリーローズがあるけれど
あれはホラー映画ではなく法廷映画で
本作はホラー映画だから仕方ないとは思うけど
バッチリ悪魔の存在を法廷が認めた!!瞬間が観たかったなぁ

とはいえ死霊館シリーズはビックリはするけど残酷描写は大人しめでシリーズをおっていくと過去作とのつながりがみえてニヤリとできたりするのでホラー映画としては初心者にもオススメだと思います

コメントする 1件)
共感した! 11件)
きのこ

4.0いままでの『死霊館』とはひと味違う

2021年10月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

シリーズ最強クラスのリアルな恐怖が実に強烈。恐ろしいのは悪霊や怨霊ではなく、悪意を持った人間だ。ホラーに謎解き風味が加わった展開も良い。そしてウォレン夫妻の愛。まさか死霊館を見て涙するとは思わなかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
たろ☆

4.0安心して観れる

2021年10月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

メッチャこわおもろかったって感じじゃなかったけど、まぁとにかくドキドキハラハラしながら観れて良かったです。
悪魔のせいとはいえ、あんなに身体よじれたらタダじゃ済まないような気がするんだけど、エクソシストでも頭が回転するから平気なのかな。
いくつになっても新婚のような二人はいいな~と思いつつ、自分の嫁のことを考えると、日本人には無理かなと思ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
yosci56

3.0眠れるホラー

2021年10月2日
iPhoneアプリから投稿

つまんないとかじゃなくて、折角ホラーなんだからドバーッといって欲しい〜

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Oyster Boy
PR U-NEXTで本編を観る