劇場公開日 2020年9月18日

  • 予告編を見る

TENET テネットのレビュー・感想・評価

全977件中、221~240件目を表示

3.5SF映画史において重要な作品になるだろうが

2020年12月26日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
Yuk

2.0再鑑賞必須作品

2020年12月25日
PCから投稿

同じ空間で、現在進行形と逆行が繰り返され、混乱したり我に返ったり、難解不可解。
理解しようと真剣にラストまで見てしまったけれど、
時間の感覚について行けず船酔い状態。
再鑑賞必須作品。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
miharyi

2.510回見るか、01回見るかはあなた次第

2020年12月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

時間の順行と逆行の戦いを交差させた斬新なネタだが、
設定が難しくて理解不能。最初の鑑賞で内容を理解できた人はどれだけいるのか…
解説サイトを推奨。

良い点
・世界観、脚本

悪い点
・設定に苦しい部分がある
・地雷ぽいのの爆発がしょぼい
・名前無し

コメントする (0件)
共感した! 2件)
猪古都

5.0こんなに驚くとは思わなかった

2020年12月22日
スマートフォンから投稿

「映像や雰囲気だけの映画なのかな」と思いつつ見始めたら途中から凄いちゃんとした設定があってびっくりした。
映画「鑑賞」というより、「経験」とか「体験」って感じ。
「映画館で見て本当に良かった」と思える数少ない映画の一つ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Daishi

3.5謎解きとギミックの面白さに嵌まれるかが鍵

2020年12月20日
Androidアプリから投稿

興奮

数学も物理も苦手なのに、SF好きなので、難解な概念は、ニュアンスで何となく理解して遣り過ごす。
タイムスリップを説明する時、よく、時間がレコードに例えられる。刻まれた溝を針が辿るのが時間の流れとすれば、針が跳ぶのがタイムスリップだと。とすれば、レコードを逆回転にする方法が見つかったのが、『TENET』の世界という事だろうか。
『エントロピーの法則』や『親殺しのパラドックス』も、SFではお馴染みのキーワード。私のようなナンチャッテSF勢でも、意外と乗り切れる。

問題になるのは、時間逆行を鍵とするトリックの難解さ。
『逆行はできてもスキップはできない』『逆行順行の切り替え地点は決まっている』『逆行世界では空気供給無しには活動できない』『起きてしまった事は変えられない』などの法則を踏まえて、何が起こっているのかの謎解きをしなければならない。
映像上にヒントは様々散りばめられているのだが、ハイスピードなアクションや緊迫した展開の中、字幕に気を取られながらの鑑賞で、それに気付くのは容易ではない。
結果、「よく解んないけど、アイデア面白いし、アクション凄いし、何かカッコ良かった!」と、甚だ感覚的な感想になるのは致し方ないだろう。
繰り返し鑑賞を前提として、パズルを組み立てるように謎解きしたり、考察したりして楽しむのが、この映画の醍醐味であると思われる。

反して、話の構造や人物設定は、相棒とヒロインと共に、世界の危機を企む敵に立ち向かうという、大変オーソドックスなタイプ。
どの人物も余り深掘りされないので、キャラクターにそれほど魅力がないのが残念。唯、相棒の立ち位置ばかりは、この物語のキーとなる為、群を抜いてオイシイ。

個人的な感想としては、面白かったけど、答え合わせのリピート鑑賞は、後日配信かレンタルでいいかな、という所。

ただ、コロナ禍で多くの大作映画が封切り延期を決定する中、劇場での上映に踏み切ってくれた事に、感謝の意を表したい。再び映画館に足を運びたいという気力を与えてくれた。
毎回あっと驚くアイデアで、本格的なSF映画を生み出し続けてくれるノーラン監督。次の作品も楽しみだ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しずる

3.0これは寧ろタイムボカンだ。

2020年12月19日
iPhoneアプリから投稿

支持。
ターミネーター でなくタイムボカン。
ノーラン、時間を止めるスイッチもの好きか。
謎めいた作りが単に感じようとするのを阻むが、寧ろ分かろうとするゆえの客の時間感覚の混乱が狙いか。
タイムパラドックスを正面から真面目顔で茶化す素っ頓狂が楽しい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
きねまっきい

3.5脳がついていかん

2020年12月19日
iPhoneアプリから投稿

ノーラン監督の作品の中でも
1番難解だった。

もはや、こんなの一回で理解するの無理。
というわけで、2.3回観て
解説ぐぐって、
ほーほー とはなったけど。
今までの作品に比べるとそんなに好きじゃない。

ただ、映像、ビジュアル、効果音
最高👍

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しおん

3.0自分には早すぎた

2020年12月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

予備知識なしで友人に勧められて観た。
面白かったけど、タイムスリップものの時空認識が不得意なんで頭混乱。画面の迫力と早い展開で押しやられて最後まで行き着いたけど、情報の大波にいつの間にか浜に打ち上げられていた状態だったので、ぽかんとして劇場を出た。

結論はちょっと自分には早すぎたかな。脳の容量が空いていないと無理。
咀嚼であと5回くらい解説付きで観ないと多分意味がわからないけどまたあの大波に乗る勇気がなかったので、続きはDVDかサブスクで。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
HIRA

5.02回観に行きました。

2020年12月16日
iPhoneアプリから投稿

めっちゃハマりました。2回目もまた違う視点から観れるのでオススメです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しじみの短い感想文

2.5内容理解できず、、

2020年12月12日
iPhoneアプリから投稿

 内容は難しいと聞いてはいたものの本当によく分からなかった。今のシーンが現在なのか過去なのかシーンや場所が点々とするからどういう話の流れになっているのか理解が追いつかなかった。また、登場人物はとても多いわけではないが、どういう関係性なのか明確に分からない人もいた。終盤に出てきて戦闘してた人も、この人誰だ?ってなりました。笑理解できる人ももちろんいるだろうし、複雑なのが面白いという人もいると思いますが、自分には難しすぎてあまり楽しめませんでした。。
 ただ、銃撃戦や爆発などの戦闘シーンはスケールがでかくて、米作!というかんじ。日本作ではなかなかみることができない迫力だったため、それはとても興奮した。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
テツ

4.0瞬き禁止!

2020年12月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

一回目は夏の暑い日にクーラーの効いた館内に入って心地がよくてちょっとぼんやりしていたら、ストーリーが繋がらなかったためw、二回視聴。頭の中をスッキリさせるためには、できればもう一回行きたかったw。
内容理解までのハードルを考えると一般向けのエンタメとは言い難くw、何かと相当なお金がかかっていることは分かるのだけど、評価は厳しくせざるを得ないかな…。
迫力はすごかったし、例によって、人知れず人類のために働いている無名のヒーロー達の姿はロマンチックかつ最高にカッコよかった!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
spicaM

0.52020年最低の映画

2020年12月11日
iPhoneアプリから投稿

宣伝映像が凄くて観てみたい!と思って実際に観ると
ストーリーが判らなさ過ぎ。意味不明で長時間観るに耐えない映画だった。2020年最低の映画というより、私史上最低の映画だった。オススメしません!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Tack Mizuk

4.0面白かった

2020年12月10日
iPhoneアプリから投稿

時間を扱った話が好きで。
漫然と見たら意味がわかりきれずに
2回見に行きました。
(それでもわからないけど^ ^)
4DXがアトラクション感覚で楽しかった
役者さんが皆綺麗でそこも好きでした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
チャッピー

3.0ウーン

2020年12月9日
iPhoneアプリから投稿

どうなんだろう。全然面白くなかった。

時間を戻るシーンもつまらなかった。

ワクワクしないんだよ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ken

3.0逆行とタイムスリップの違いが理解できれば初見で内容把握可能です。 ...

2020年12月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

逆行とタイムスリップの違いが理解できれば初見で内容把握可能です。
逆行とは一体というのを考えさせてくれたのでこの作品は少しよかったです。
一度くらい見ていいと思います。
エンドロールの音楽が好みですごく聴いてます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マグー

3.5とにかく難解。とくに終盤。

2020年12月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
木花咲耶

3.5今度の007はアフリカ系だ!

2020年11月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

冒頭にでてくるオペラハウスは素晴らしく、映画の雰囲気とスケール感はまるで007シリーズだった。
ただし、空中アクションはない。
その代わり、本映画は”時間の逆行”という味付けを行っている。

この時間の扱いはよく考えないと、頭の中が混乱するが、混乱しても気にせず
そのまま観ていれば、安易なストーリーに変化が出る力量も影響力もなく、背景に意図が表現されているだけなので
その辺は映画の鑑賞後にゆっくり思い出すだけでいい。

オレンジ色の25センチ・バーキン(エルメス)がよく似合う助演女優さんは完璧なる超美人なのだが、彼女の身体的なバランスは必然的に身体全体を大きくし、劇中に登場するすべての男優よりも大きい!
彼女はカタログデーターより身長が高く、ヒールをはくと余裕で2メートル超であろう。

僕はブルックブラザースは吊るしジャケット”しか着たことがなく、
同社のオーダースーツを着たことがないので、映画中の主人公の服をどうこう言えるものではないが、この服こそが憧れの英国紳士である007ゴッコなのであろう。

撮影・録音等には特に凝ったものではない。

ラストの戦闘シーンは力尽きて、ちょっと手抜きかな。

この映画を観たら、007シリーズではなく、「インセプション」を観るといいだろう。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
YAS!

4.0勢いで魅せてくる映画

2020年11月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

緻密な構成で非常に勢いがあり映像もよくかなり面白い映画だった。
ただ1回目で理解しきれなかったため、2回観に行った。

主人公とバディの関係が最後にぐっと来た。

(ちなみにエリザベス・デビッキは、良すぎを通り越してむしろバランスが
悪いんではないだろうかと疑問に思うほどのスタイルの持ち主のため、
油断するとついついスタイルに目が行ってしまっていた。)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
あやし太郎

0.5稀にみる駄作

2020年11月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

タイムトラベルに囚われてストーリーが描けていない。子供向けの内容で世界を救うとか言ってる。戦闘シーンが多くデート向きでない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
taka

2.5「面白い」のか?

2020年11月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

様々な前評判を聞きつつも乗り遅れて視聴。

多くの方が難解と評価している通り難解でした。
逆行アクションを見せるという難しいテーマに挑んだ事はとても良いことだと思います。
ですが、結果は出せなかったと言う印象です。

この作品は、量子物理学の概念や逆行で難しいのでは無く、意図的に難しくなる様に制作されています。
難くても面白ければ良いんです。ですが、個人的にはつまらなかった。
訳の分からない事がひたすら起こり続け、最終的に景色が晴れてきたら何処かで観たような展開と結末が置かれていたという印象。

肝心の逆行装置もチープでクラシカル…。

「あえて」難しくせず「あえて」分かりやすく逆行を「面白く」魅せた方が遥かに良い映画になったのではと思いました。

辛くても美味しいカレーは人気です。辛くて不味いカレーは……逆行させたくなりますね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ホタテ貝と虹
PR U-NEXTで本編を観る