劇場公開日 2021年6月4日

  • 予告編を見る

「【岡田以蔵 × 河上彦斎 = 緋村剣心 × 志々雄真実】」るろうに剣心 最終章 The Beginning ワンコさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5【岡田以蔵 × 河上彦斎 = 緋村剣心 × 志々雄真実】

2021年6月5日
iPhoneアプリから投稿

幕末に佐久間象山という僕の好きな思想家がいる。
門弟には、勝海舟、坂本龍馬、吉田松陰、そして、今度、映画化される「峠」の主人公・河井継之助などがいる。

公武合体と開国を説き、優れたところは西洋に学ぶべきだが、それは西洋の国を制するためであり、開国については、外国と対等な関係であるべきで、従属的であってはならないという強い意志を持ち、その自信過剰な態度は、門弟からもしばし鬱陶しがられ、吉田松陰の密航を後押ししたと誤解され、幕府から投獄されたこともある。

これを白昼堂々、暗殺したのが河上彦斎(げんさい)で、岡田以蔵と並んで緋村剣心のモデルになったのではないかと言われる実在の人斬りだ。

冒頭にも流れる、あの辻斬りの場面、アクションは少なめだが、大河ドラマ「龍馬伝」の佐藤健さんの低く風を切って走り斬る姿の岡田以蔵にも似て、やはりゾクっとする。

大友監督は、龍馬伝の演出も手がけていたことから、岡田以蔵を演じた佐藤健さんを見て、緋村剣心を決めたのだと改めて思う。

確かに、岡田以蔵は、人斬りとしては、坂本龍馬と同じ土佐藩出身として交流もあり、物語にも度々登場し、悲劇的な最後もあって、人々のカタルシスを刺激する有名な人斬りだ。

だが、更に、河上彦斎を知ると、この長いシリーズとなった「るろうに剣心」の物語の人斬りの不条理とも言える悲哀が歴史にと共に感じられるような気がするのだ。

河上彦斎は、肥後藩の上級武士の出で、教養に富み、非常に家族想いだが、思想的には外国勢力を退けなくてはならないという攘夷に傾倒し、思想の異なるものを殺めることを厭わない人斬りとして恐れられていた。

そして、ある時、幕末の思想家、佐久間象山を暗殺してしまう。

動機は、佐久間象山の立ち居振る舞いが西洋かぶれしていて気に食わなかったからという理由でだ。

佐久間象山は、松代藩士で幕末の思想家。
真田昌幸の長子で真田幸村の兄・真田信之から続く真田松代藩は、佐久間象山を持ってして、徳川幕府に一矢を報いたと言われるほどの影響力のある人物だった。

そして、河上彦斎は、その佐久間象山を斬ってしまったのだ。

動機は、教養を備えていたとは思えないような、立ち居振る舞いを理由にしたもので、後に、自分と似た思想を持つ指導的な立場にあり、重要な人物を殺してしまったことを知ることになる。
そして、その強い後悔で、人斬りを止める。

その後、河上彦斎は、幕末の戦争には参加するが、肥後に戻ると、幕府側の勢力によって幽閉され、その後解放されるも、明治維新後は、護衛をしていたこともある大久保利通や三条実美から攘夷の考え方の違いから疎んじられるようになり、攘夷とは真逆の従属的な積極的開国を掲げる明治政府によって、過去の暗殺の罪で捕らえられ処刑されてしまう。

よく考えると、河上彦斎は、緋村剣心と志々雄真実を合わせたような人物なのではないかと思えてくる。

いや、或いは、思想的背景は少ないものの師である武市半平太に従い人斬りとなり、同様に悲劇的な最後を遂げた従順な岡田以蔵と、この河上彦斎を掛け合わせて、切り分けたのが、緋村剣心と志々雄真実なのかもしれない。

河上彦斎は、非常に家族想いだったとされている。

緋村剣心にしろ、志々雄真実にしろ、考え方が対立していても、仲間を大切にするという点では似たものがあると思う。

さて、映画については、前4作よりもフィクション感は薄れ、池田屋事件や、禁門(蛤御門)の変、長州藩内のゴタゴタなど史実も重ねられて描かれる分、逆に、あれっと思ってしまうこともあった。

池田屋事件は、新撰組の、ほんの数人が池田屋に踏み込み、長州藩士を殺害するのだが、半数以上は難を逃れたとされている。

当時の長州藩は、高杉晋作や桂小五郎が急進的な藩士を抑えこんでいたが、この池田屋事件が誇張されて伝わったことにより、急進派が勢いを増し、多くの寺社が焼失することにもなる禁門(蛤御門)の変に繋がってしまう。

禁門の変は、薩摩藩の介入がきっかけになって長州藩が退けられ、その後、長州藩は窮地に陥るが、さまざまな意味で、その挽回に最も功績のあったのが、高杉晋作だと僕は思う。

歴史に「もし」はないのだが…、もし、佐久間象山や、高杉晋作が生きていれば、日本の明治維新はもっと異なるものになっていたのではないかと思ったりする。

高杉晋作は、上級武士の出だが、吉田松陰の門弟や下級武士などに分け隔てなく、知的で、大胆、細心で策略家、そして勇敢。

結核で命を落とすが、もし彼や佐久間象山が生きていたら、きっと、幕末から明治にかけて、内戦の数も少なかっただろうし、もしかしたら、坂本龍馬や西郷隆盛も生きていたかもしれないし、大正デモクラシーのようなムーブメントはもっと早く起こっていたかもしれず、そのずっと後、太平洋戦争に突入するなんてなかったかもしれない。

こういった幕末アクションエンターテイメントで、池田屋事件の描き方が大袈裟とか、史実云々というのは、レビューをしらけさせるかもしれないが、その分少しマイナスにさせてください。

ただ、長編巨篇としては、満点をあげたいし、薫、恵、操など女性が少ないものの、巴一人で存在感を出していたところなど、その分は加点しました。

このThe Beginning は、緋村剣心のモノローグということになるのだと思うが、映像の光を少し抑えめにした感じなんかも、良かったと思う。

お疲れ様でした。

※ 随分前、鶴瓶の家族に乾杯に佐藤健さんがゲストで出た時、佐藤健さんは、比叡山延暦寺無動寺谷にある明王堂を訪ねて、テレビの撮影は許可されなかったけれども、千日回峰行を満行された当時の明王堂の輪番である大阿闍梨と対談していました。
今その方は、輪番を代わられ、雄琴近くのお寺にいらっしゃいます。
佐藤健さんは物凄く感動していましたので、コロナが明けたら、明王堂や、そのお寺を調べて訪れてみてください。
僕は、何度か登叡させていただいてますが、凛とした空間で、素晴らしいところです。

ワンコ
すなぎもさんのコメント
2021年6月8日

コメント失礼します
今作での池田屋事件、自分もあれっ?って思いました。人数多くね?土方たち来るの早くね?
個人的に原作には出てないけど吉田稔麿とか出てほしかった

自分も幕末好きだからワンコさんのレビュー読んで楽しめました😆😆

すなぎも
ワンコさんのコメント
2021年6月7日

お順ですね。
勝海舟は、佐久間象山のことを、後の方では、本当に頑固で頭に来るってずっと怒ってるんですよね。妹を嫁にやったのに笑笑

ワンコ
kossyさんのコメント
2021年6月7日

勉強になります!
『峠』にも期待!

kossy
ぷにゃぷにゃさんのコメント
2021年6月7日

読み応えのあるレビューをありがとうございます。
大変勉強になりました。
龍馬伝での佐藤健くんは、とても印象に残ってます。

佐久間象山の嫁って、勝海舟の妹ですよね。
ドラマ「小吉の女房」で知りました。

ぷにゃぷにゃ
NOBUさんのコメント
2021年6月5日

おはようございます。
 ”大友監督は、龍馬伝の演出も手がけていたことから、岡田以蔵を演じた佐藤健さんを見て、緋村剣心を決めたのだと改めて思う。”剣心”の他の作のレビューで触れましたが、龍馬伝ありきの映画版“るろうの剣心”だと、私は思ってます。

NOBU
ワンコさんのコメント
2021年6月5日

femme fatalさん、おはようございます。引き続き宜しくお願いします。

ワンコ
femme fatalさんのコメント
2021年6月5日

深い考察ありがとうございました。むしろワンコさんのプライバシーに興味津々になってしまいました。(笑)

femme fatal