劇場公開日 2020年12月25日

  • 予告編を見る

映画 えんとつ町のプペルのレビュー・感想・評価

全1367件中、1201~1220件目を表示

4.0誰もが自分の物語として

2020年12月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

子供は最初から最後まで楽しく、ハッピーエンドで観れる映画ですが、大人は自分自身を登場する様々なキャラクターに投影しながら観てしまう映画ではないでしょうか。
表向きな物語、裏側に込められた想い、どちら側から観ても感動し、最後には作品に励まされる映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Na2

5.0味わった事がない映画でした

2020年12月28日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

興奮

一言で"みんな観て"と想うような映画でした。
必ず誰しもが味わう感情がギュッと詰まっていて、前を見て明るく元気を出して頑張りたい!と思わせてくれる映画でした。
選曲もすごくマッチしていて
涙が溢れる映画でした。
初日に観ましたが、また劇場に観に行きたいです!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
美絵

5.0長男と一緒に大泣きした映画

2020年12月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

【えんとつ町のプペル】

昨日観て、子供と大号泣しました。

原作西野亮廣さんの歩んだ道のりを主人公ルビッチとプペルのストーリーになぞらえた物語。

『信念を貫く強い心』で他人が何と言おうと、自分だけは信じてやり抜く生き様がカッコ良い!

アンチ西野を敵視せずに、アンチたらしめる理由に向き合ったからこそアントニオというキャラクターが生まれたように、これからの生き方にも大きな影響を与える映画です。

2020年に観た方も、2021年に観る方も、自分の信じる道を突き進みましょう!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
けーじぇい(kj)@マーケター発想のSNS集客術

5.0感動しっぱなし。

2020年12月28日
スマートフォンから投稿

アニメーションのクオリティもさることながらキャラクターが本当に喋っているような声優の上手さ、度肝を抜く作品でした!!
とても一度観ただけでは追いきれない伏線の数々、また観に行きます!!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
秀明

5.0大人が涙腺崩壊

2020年12月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

絵本が原作なんだけど、仕事や夢や目標を諦めたことのある大人にこそメッセージが刺さる作品。映像美が素晴らしく、これは劇場で観てほしい!好きなひと、大切な仲間に勧めたい映画です!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
makilyn

5.0美しい星空は必ずある

2020年12月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

純粋にアニメとして、映像も素晴らしく、声優さんの演技も素晴らしいので、子どもたちも楽しく感動できると思います。

でも、できれば大人に観てほしい映画です。

星空などあるわけないと言い続け、星空を見つけようとする人を潰そうとして、星空を信じる人を白い目で見ていた私を含めた多くの大人たちが観るべき映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
絵美

5.0えんとつ町のプペル最高だった!!

2020年12月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリーも映像も何もかもが良くて、全世代で楽しめるし、また観たくなる!
続編にも期待してます!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
おにぎり

5.0家族で感動!!

2020年12月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

えんとつ町のプペルを家族4人で見てきました!
以下それぞれの感想!

■パパ、大号泣4回泣いた😭
■ママ、西野すごいね😳
呼び捨てw
■息子、鬼滅を超えた🤩
■娘、家帰って絵本見よ😚

映像のクオリティもストーリーも
ほんとよかったです!
小さい子連れた親子が結構いたのも印象的でした!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
譲

3.5サロンメンバーですが大絶賛するほどではなかった。

2020年12月28日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 21件)
かさこ

5.0夢に向かっている人、そして過去に夢を諦めた人に

2020年12月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

元気がもらえる映画です。
事前にYouTubeでWinWinWiiinをみて絵本から映画化までの苦労を知り、西野さんのことをすごく好きになって映画をみたのでとても感慨深かったです。

映画「星の子」を観た時に子役だと思っていた芦田愛菜さんが女優に成長していたのを感じ、すっかりファンになってしまったので、彼女がルビッチの声優と知ったときはおおーっと思ってしまいました。もちろん予告編だけでも分かる通り最高の演技でした。

あと個人的にスコップのキャラ好きすぎた!そして藤森さんの声がとてもぴったりすぎ!!どうやら最初から藤森さんをイメージしデザインされたキャラだったそうで、なるほどーと思いました。

初日に見に行ったのですが映画館でルビッチのコスプレをして来ていた子供がいてかわいくて微笑ましかったです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Ashima

5.0大人にこそ見てほしい映画

2020年12月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

登場人物それぞれに思いがある。
「私はあの人だな」というよりも、年齢を重ねていわゆる「大人」になっていく過程で、あの人にもあの人にもなっている。

自分の中に映画の登場人物が何人もいることに気付かされる素敵な映画でした。

西野さんのこれまでを知ってから見ると、より心に響くと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
K-TA

4.5見るほど深みを感じる映画

2020年12月28日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

知的

まず、映像がキレイ。
音楽が泣ける。

セリフにも泣けるし。

そして、政治とか経済とか、後からじわじわとその深みを感じて、また何度でも見てみたい、そんな映画でした。

平和な時代の終わり、新しい時代の始まり、と言う点では現代にも通じるところがあるかもしれませんね。

ちなみに、我が家の子どもたち(幼稚園〜小学校低学年、ちょっと繊細)は、先の展開が見えないことで怖がって泣いてしまいましたが、見終わった後は「もう一回みたい!
」と言ってました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ちっひー

5.0本当に感動したおすすめしたい映画

2020年12月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

僕はとにかく感動した。この映画は大人も十分楽しめるし、ステキなストーリーなので、堂々と大人が子供にすすめられる物語です。

まず、冒頭シーンから胸が高鳴る自分に僕は驚いた。映画でここまでワクワクするのは勿論初めての体験。何度も、何度も泣いた。さまざまなシーンで泣いた。そして、終始ドキドキしたままエンドロールを迎えて戸惑った。「え、もう100分たっていてるの!」と。楽しさが時間感覚も狂わせていた。

この作品の魅力をあげたらきりがない。

キレイな絵
その圧倒的な絵に目が奪われる。
登場人物たちの愛らしい姿も好きだ。キラキラと目の大きなキャラクターがいないのも良かった。そして、物語の景色がとにかくステキ。緻密に造られたえんとつ町を見事に描ききっている。絵だけど、絵じゃないみたい。リアルさが感じられるが、きちんと温もりがわかるから、見ていて不思議であった。この絵に注目する為にもう一度見たくなる位、圧倒的なクオリティーを見せてくれた。

音楽
全ての流れる音楽が最高
オープニングソングのHYDEさんの歌によって、一気にこの物語の中に意識が入り込んだ。この歌は映画の前に作られた音だけど、この映画用にアレンジしてオープニングになる意味がわかった。プペルの為に作られたと言われても違和感のない、完璧に映画の主題歌だった。足元からゾクゾクと感情が揺れる事があるなんてと、戸惑いました。なんて凄い歌声なんだ、と。いきなり、曲とキャラクターのダンスに圧倒されるなんて思わなかったです。そして、挿入歌も全て物語と一致している。一つとして「なんでこれなの?」感がない。じっくり聴きたくなりました。ラストはロザリーナの歌声が館内に響き渡る。数年前からこの歌を聴いてきた者にとって、ラストはやはり彼女の歌声しか考えられない。数々の思い出が歌声と共に脳裏に蘇り、また僕は泣いた。

豪華声優陣
窪田正孝さん、芦田愛菜さん、立川志の輔さん、小池栄子さん、藤森慎吾さん、野間口徹さん、ずんの飯尾さん、宮根誠司さん、伊藤沙莉さん、大平祥生さんです。全ての声が、そのキャラクターそのもので違和感がない。窪田さんや浅田さんのように、普段声優をされていない方の声が、声優を生業にされている方となんら遜色なく聞こえました。カジサックさんも声優として参加されているので、どのシーンかな?と考えながら観るのも楽しい。藤森さんの声も最高で、めちゃくちゃ笑いました。

ストーリー
絵も歌も最高、そしてストーリーも最高。どストレートの王道の物語。「大人も子供も楽しめる」というキャッチコピーをつけても誰も文句を言わないだろう。少年ルビッチの成長物語だけではなく、ブルーノやお母さんや、登場人物みんなのそれぞれの生き方を通して、今の自分へのポジティブなメッセージが沢山ある映画です。そして、僕は何度も感動して泣きました。こんなに涙もろかったかな?と思う。それぞれのキャラクターのセリフや表情で、何回も涙が流れたし、たくさん勇気をもらいました。心に響いた言葉もいっぱいあります。「そんなのまだわからないじゃないか」「上を見ろ」「信じなくんだ」

映画を見終わった後に、こんなに感想を共有したくなる映画ってあったかな?と思う。また何度も映画館で見たくなる映画だ。また見に行きます。是非、大きなスクリーンと、迫力ある音響でこの映画を味わってもらいたい。

おすすめしたい映画だ

コメントする (0件)
共感した! 4件)
まっきー

5.0【震えるほどの感動】と【自分を奮い立たせる勇気】が自然と湧いてきた

2020年12月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

【アンチ西野】という言葉があるくらい何故か嫌われている西野さん。
でも嫌われる理由って何だったんでしょうか??思い出せます??

「ディズニーを超える」と言った西野さん。
それに対して「イタイやつ!」とか「ディズニーをバカにした」とか。

「ひな壇に出ない」と言った西野さん。
それに対して「ひな壇芸人を下に見ている!」「そもそも笑いの才能がない」とか。

そんな大した理由もなく「なんとなく西野嫌い!」という人もいますね。

こういう意見しか言えない人たちは、
【自分が幸せになる努力を辞めた】人たちなんですよね。

もともとは自分だって幸せになれると思っていた。
でも何かうまくいかない。
だからどこかで折り合いをつける。

だから【折り合いをつけずに頑張ろうとする】人がいると、目障りなんですよね。
だから他人をディスって、自分が幸せだと思い込もうとする。

いやチョット待ってよ!!
自分が幸せになるために、他人って不幸になっていいんだっけ!?
他人の不幸を望んでる人生で良いんだっけ!?

子供向けかな?と思ったら、がっつり大人に向けたメッセージがビシビシと伝わってきました。
子供は子供で、ハラハラする冒険活劇と、キレイなビジュアル、ストーリー、エンディングに感動すると思います。

我が家は家族4人(子供は7と5)で見に来ました。
全員、鬼滅より良かった!とのこと。
そう言っている人、他にもいらっしゃるみたいですけど、あながちマジですよ!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Yu182

5.0何度も観たくなる、深い映画

2020年12月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

東宝の公式のYouTubeに上がっていた冒頭3分の動画やエンドロールを見てクオリティに驚き、観に行きました。
しかし、YouTubeでクオリティを判断した自分は間違っていた。映画館で観る圧巻の映像とサウンドや音楽に開始数十秒で震えました。
自分は絵本を読んでいたしなんとなくこんなストーリーだろう、あの部分で泣けるんだろうと予想して行きましたがボロボロと涙が止まらないほどに泣きました。
『えんとつ町』なんて可愛い名前とは逆にあまりにも作り込まれた町の外観にのめり込み、主人公ルビッチとその両親の家族愛にも感動しました。
そして『なぜ、えんとつ町なんてものができたのか』異端審問所?時計の針が?星読み?
はっきり語られなくても多くの謎が残されてる世界観。
上映後にパンフレットを買ってみましたが、何度も観て確認したくなる仕掛けがたくさん!

2020年、挑戦者であり父親である自分には刺さりまくりのストーリー。観れば人生観が変わる
必ず子供にも見せたいし自分も何度も観たいし、落ち込んでる人や人生に悩んでる人がいたら観て欲しい。

そんな最高の映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
たいき

4.5本当に感動しました。

2020年12月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリー、音楽、画像、登場人物たちのキャラクター、、、全部全部全部に感動しました。
想いのたくさん詰まった作品。
涙が出るシーンが何箇所もありました。人生について、環境について、色々と考えさせられる要素もあり、子供が小学校にあがったら、絶対観せます。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
住田未来

5.0涙は勝手に溢れ出るものなんですね。

2020年12月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ほんとに感動しました。
ストーリーはもちろん、壮大なスケールで描かれる背景。
夢をあきらめない主人公と夢をあきらめた人たちがどのようにしてそうなってしまったのか?
それは今の現代にも通じるものがあると。
純粋に感動できる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
亀田珈琲焙煎所

5.0沁みる細胞レベルで

2020年12月28日
スマートフォンから投稿

誰もがキャラクターに当てはめて自分とリンクできるステキな映画
1人でもこの映画が皆さんに届きますよう♪

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Yamamoto

5.0えんとつ町のプペル

2020年12月28日
スマートフォンから投稿

【後世に残さなければならない作品】

プペル素晴らしいかったです。
一回しか見てないのに
感動し涙し、もうクタクタです

泣いてなかったのはトロッコのシーンだけでした。

セリフや映像が
ずーっと心に刺さり続けました。

『わたしの生き方はどうだ?』って

西野亮廣さん
いまや多くの人に賞賛されているけど 異端と呼ばれ 皆から疎ましくされる日々も自分の夢を諦めず、信じ続けた
まさに、ブルーノ プペル ルビッチ

夢を諦めた人々は 夢を諦めない人を見ると攻撃する。だって、諦めたことが間違いになるから

私ももう異端になることを自分に許します。

世界を良くするために異端になることを自分に許可することにしました。
そのために生まれてきたんだもん。

今日も明日もみんなに笑顔ぎ溢れるように
わたしは更に進化することを約束します。

そして、この映画を子供達に
後世に残し学校では必ず観るくらいになってほしい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ダイアナ

5.0最高の映画

2020年12月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

知的

「夢を持てば笑われて
声をあげれば叩かれる世界」を終わらせる。

キングコング西野亮廣さんの想いが
ぶつけられた傑作。

1人でも多くの人に、プペってほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
うまごん