映画 えんとつ町のプペルのレビュー・感想・評価
全1367件中、1181~1200件目を表示
映像の美しさと物語、登場人物に引き込まれた
予告をYouTubeで観たし、予想はしていたけれど、
映像の美しさと迫力、原作絵本から更に広がったストーリー展開、音楽、どれも想像を超えていた。
笑えるし、泣ける。
アントニオに感情移入してしまった。
いじめっ子なのに。
また、じっくり観にいきたい。
次はもっと別なキャラクターに感情移入して観るかもしれない。
コロナ禍で、これから始まる風の時代へ、
大切なものが何かを気づかせてくれる映画だと感じた。
バッチリ泣いてしまいました。 全てが良かったのですが、その中でもブ...
上を見上げたくなる映画
本気で世界を獲りにいく西野さんが放つ渾身のどストレート映画。
西野さんからのメッセージが詰め込まれた映画。
「このシーンは、どんな風刺なのかな?」
と
1シーンが終わるたびに想いを馳せながら、映画を観てた。
1番感動したのは、やはり
「ルビッチのセリフ」
何度も聞いてるにも関わらず、鳥肌がたちました。
胸に刺さる言葉。
もう1つは、ブルーノの紙芝居。
ここで涙を流しました。
西野さんの自叙伝だと思うと泣けてきます。
それ以外にも、
挿入歌が流れ出すタイミングと選曲がばっちりハマっており、最高でした。
あと、個人的には笑いのポイントが好きです!
いい映画をありがとうございます!
上映後に拍手が!
大人こそ見た方がいい!
絵本の映画化と言われていて、子ども向けかと思われるかもしれないけど、内容は大人こそ感動、共感する内容。色んな立場の登場人物がいて、誰もが誰かには共感できるはず。
ストーリーに加えて素晴らしい映像美と音楽も大満足でした!エンドロール終わるまで誰も立ち上がらず、終わると拍手が。とにかくすごい作品!
家族で観たい最高傑作
家族で見て欲しいです
このメッセージは今の時代だからこそ必要。
昨日見てきました。子どもが忙しなかったのに何度も涙出ました。違和感だらけの今の世界、世の中ストレートに描かれてて、余計グッとくる。違和感を感じて声を上げても変人扱いそんな状況ですよね、今。プペル見ながらみんな煙の渦の中から抜け出せずマスク着用ほぼ100%。これが世界だと思ったまま。
現実の世界で、違和感に気付きたいと思う私でした。
そして何度も何度も子供に見せたい映画でした。^ ^
こんな素敵なお話を作って頂いて感謝です。このメッセージを、映画を見た私たちが、体現して行けたらと思いました。
そして。。西野信者って何ですか?
大切なメッセージを読み取らず、照らし合わせず、信者と言って済ませてる方。。ペラペラです^ ^/
感動しました
意味がわかると泣けます
何度も観たくなる映画
何度も観たくなる映画
珍しく映画館に行って
サロンメンバーでもないしファンでもないですが、YouTubeのカジサックや宮迫の動画を見て面白そうと思い、滅多に映画館には行かない人間ですが、観に行きました。
主題歌の歌詞やリズムも気に入り、「夢を笑われ、叩かれ続けた者の夢を追う物語」というテーマも申し分ない。「これは泣けそう」と思いタオルを片手に映画に入りました。
観終わった結果としては、前評判が高すぎた、自分の中の期待が高すぎた。という印象です。
総じて悪い作品ではない。ウルっときたシーンもあった。声優陣や制作に妥協がないことは伝わってくる。
でも、もっと泣ける。何年もかけて映画を作ってきたんだからめっちゃ感動できる。と思い込んでた自分にとっては思ったほど、泣きはしませんでした。
でも、西野さんの頑張り、初めて作った映画としては評価します。
西野さんの考え方や戦略等、素晴らしいと思うし、多くの人間が考え付かない、出来ない奇想天外な戦略もすごいと思う。少なくとも自分には出来ないことだと思います。
さらに感動できる作品を作ってくれると期待しています。
夢を追いかける大人に見て欲しい。
間違いなく世界水準
製作総指揮・原作・脚本の西野亮廣氏が本気で世界を獲りに行く意気込みで世に送り出された本作。
贔屓目なしに、映像、音楽、声優の声、そしてストーリー、どれをとっても間違いなく圧倒的なクオリティーでした!
「涙なしでは観られない」「バスタオル映画」なんて評も聞かれますが、本当に感動するシーンの連続でした(僕は5か所くらいで泣きました)。
コロナ禍で下を向いてしまいがちな今、敢えて延期せずに公開に踏み切った理由が、一度観たらわかります。
老若男女、全ての層がターゲットに入ります。誰が観ても面白いという、なかなか稀有な映画だと思います。
一人で観るもよし、大切なパートナーと観るもよし、ファミリーで観るもよしです。
年末年始、あなたも上を見上げてみませんか?
全1367件中、1181~1200件目を表示