映画 えんとつ町のプペルのレビュー・感想・評価
全1367件中、1121~1140件目を表示
日本のアニメ映画は凄いと改めて感心しました
旦那と一緒に観に行きました。
映像がとても綺麗で細部までこだわっているというのが第一印象です。
ストーリーは親子愛、友情、葛藤、成長といった王道ストーリーアニメですが、私はディズニーやワンピースといった真っ直ぐストーリーが好きなのでとてもよかったです!
子供だけでなく大人も楽しめる表現の仕方で描かれていたので30代二人で観ても楽しめました!
私は親子愛にグッときたのですが、旦那は夢を諦められない葛藤と成長にグッときたようなので見る人にとって感動の捉え方が変わるようです。
クライマックスでの主人公お父さん役の立川志の輔さんの語りセリフがめちゃくちゃよく
映画終わりに「あそこだけでももう1度聞きたい」となりました。
ジブリをはじめ日本アニメ映画のクオリティーは凄いと改めて感じる良い映画でした。
上を見上げて続けることの大切さが身に染みてわかりました。
映画を見てあんなに泣いたのは初めてでした。
ハンカチでは涙を拭いきれないので、バスタオルを持って行った方が良いです。
僕は映画を観るときに泣いたりするところを見られてしまうのが恥ずかしいので、いつも我慢をしたりして何とか堪えているんですが、今回の映画は涙がダダ漏れしてしまいました。
周りの人からどんなに馬鹿にされても、夢を諦めないで、ひたすら上を向いて、コツコツ頑張っていれば、一緒に上を見てくれる仲間が現れるんだなと思いました。
『夢を諦めない』ということは、『夢を諦めた人』の喉元に刃を突きつけてしまったりします。
そんな状況に耐えて、目の前のことをひたすら頑張る姿がとても感動的でした。
noteやブログを頑張って書いてる人の中には、周りから『何をそんなことやってるんだ!そんな無駄なことはやめた方がいい!時間が勿体ない!』と馬鹿にされたりしたことがあるかもしれません。
それでもコツコツ頑張って、上を向いていれば、きっと仲間が現れるはずです。
出会えて良かった!
親子で観て欲しい勇気の物語!
登場人物の全てが、現実の誰かを表しているようで、よく世間を知った大人ならなおさら感情移入しやすい作品。
劇中のセリフにもある「夢を語れば笑われ、行動すれば叩かれる」社会は、全ての人が抱えるストレス。
「おかしい」「変だ」。
学校や会社と言う狭い世界では、そう思っても自分だけが除け者にされたらどうしようと、怖くて声に出せない。
そんな全ての子どもや大人たちに、夢を抱く勇気、自分を信じる勇気を与えてくれる物語。ぜひ親子で観て欲しいです。
制作の過程が広く共有されている作品で、私も前情報たっぷりで鑑賞しましたが、結果、オープニングのBGMが流れただけで、制作過程の苦労がよぎり感動の涙...
立川志の輔さんの声優が良く、「ブルーノ」のセリフは殆どが涙腺を直撃。二児の父として、父親の役割とは何か考えさせられる作品でした。
これだけ複数回感動の涙を流した作品はこれまでにありません。西野さん、演者の皆様、制作の皆様、素敵な作品を世に送り出してくれてありがとうございます。
幼稚園児が感動していました
6歳の息子と観に行きました。
チャレンジをする人へのエールとともに、友情や親子愛の表現にグッときました。
息子は「途中で泣いちゃった」「感動した」と言っていました。
そんなにちっちゃい子にも、この感動が伝わるんだなぁとうれしかったです。
映画を見た後、自分の中に生まれた気持ちの余韻にずっと浸っていたくて、スマホを開きませんでした。大好きなシーンが何度も頭に浮かんで、思い出し笑いをしたり、涙目になったり。
今度は一人でじっくり観に行きたいなぁと思います。
色んなアニメ作品を見てきたけど、大作と言われる作品のオイシイ部分を...
こんな映画初めて!
日本人が今最も見るべき映画^_^
絵がめちゃくちゃ綺麗!内容は王道なのに革命的!
自然と拍手がおこる映画
是非映画館で見て欲しい映画
映像も音楽も声優も物語も、最高のクオリティ!
何度も観たい
全1367件中、1121~1140件目を表示