劇場公開日 2020年12月25日

  • 予告編を見る

映画 えんとつ町のプペルのレビュー・感想・評価

全1368件中、861~880件目を表示

5.0これは私の物語でした。

2020年12月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

周りにとても気を遣って生きていた。
周りに合わせようとしてとても苦しかった。
初めは「優しいね」って褒められるのが嬉しくて人に優しくしていたんだけど、そのうち「優しさ」が「自分の意見を言わないこと」になっていった。
そうするとだんだん自分のやることに自信が持てなくなってきた。
分からないことがあっても誰にも聞けず、気付いたときには自分の出す答えは全部間違っているんじゃないかと思うようになっていた。
世の中の何が正解で何が間違いか分からなかった。

でも最後に心の中にポツンと残ったものがあった。
「好き」と「嫌い」
あ…、これだけは分かる!
確かに分かる!

その日から私はその感情を頼りに日々を過ごした。
相変わらず世の中は難しい問題も山ほどあったけど、自分の感情に真っ直ぐ生きているとなかなか良い感じに前を向いて歩いて行けた。

ただひとつ
みんなは自分みたいに好きとか嫌いで生きていないみたい。
私とみんなは何が違うんだろう。
みんなはどうやって色々なことを決めて日々を生きているんだろう。
みんなはどうやって頭の中で言葉を選んで、どうやって表情を選んで、どうやってそのトーンに声を合わせて目の前の人に言葉を届けているんだろう。
そんなことが気になって仕方なかった。

ある日、アルバイト先の仲間で遊びに行く話が持ち上がった。私にとっては友達以外の人たちと一緒に遊ぶのは初めてだったから、ちょっと照れ臭い感じもあったけどやっぱり楽しみの方が大きかった。みんなであーだこーだ言って、またどこに遊びに行くか決めよう!と1人の子が言った。
その日から私は遊びに行く日はどんな服を着て行こうかとか、もしみんなでご飯を食べに行くならどんなお店かなぁとか考えていた。
でも、なかなかその日が来なかったし、どこに行くかも決める様子がなかった。でもみんな何もなかったみたいに毎日せっせと仕事をしていた。
その頃の私は「社交辞令」という言葉を知らなかった。遊びに行くことを提案してくれた子の顔を見るたびになんとも言えない気持ちになっていた。

そこから何度か同じような出来事が繰り返されて、私は日本人の文化である社交辞令なるものを認識した。

同時に人は自分で何かを決めることを恐れて生きているんじゃないかと思った。

私は周りに馴染めなかった。
相変わらず何かするときは「好き」か「嫌い」で決めるし、自分の見たものを信じて、見えないものは確認しなくては気が済まない。
みんなが「流行ってるから」を理由に物を買ったり使ったりする気持ちがどうしても分からなかった。

私が西野亮廣という人間に出会ったのは今から2年ほど前、YouTubeでカジサックにハマって動画を沢山見ていたときのことだった。サムネイルに「文字がお金になる!」と書かれたキンコン西野の最高傑作というタイトルでアップされているYouTubeが関連動画として上がってきたことがきっかけだった。
最高傑作という文字に心が踊って、その動画の再生ボタンを押してみた。
YouTubeだというのに画面の西野亮廣は動かず、ラジオみたいな音声だけの動画だった。
でも私はそのYouTubeを聴きながら、動かないサムネイルの西野亮廣を見ながら、涙が止まらなかった。
彼の創り出した優しさに溢れた世界に心が震えて止まらなかった。
そこから私は西野亮廣が発信するメディアを出来るだけ見たり聞いたりした。
その中で彼がこれまでどれだけの誹謗中傷を浴びてきたのかと、どれだけの挑戦と説明を繰り返して生きてきたのかを知り、この「映画えんとつ町のプペル」にどれほどの想いを注いできたのかを知った。

そんな私が観たこの作品は西野亮廣そのものです。
これは彼の物語です。
でも私が感動し涙したのは、これが私の物語でもあるからです。
周りの人が他人の意見に合わせすぎて自分の感情を見失っていることや、責任を負うことを恐れて行動を起こさず、行動することを間違いの様に寄ってたかって潰そうとすることが変だと思った私の気持ちを代弁してくれた唯一の物語、それを真っ直ぐここまで届けてくれたのが「映画えんとつ町のプペル」です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ユキ

5.0最高に良かった!

2020年12月29日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

幸せ

西野さんのサロンやYouTubeで公開までの流れを見てきて
やっとナイトショーで見に行けた感想は
どの役が自分の人生に当てはまったかなっていう振り返りをしてて
見終わった後も考えさせられるそんな映画だと思いました。
笑いも沢山あったけど、沢山泣けて、本当に素晴らしい映画でした。
DVDが出たら買いたいし、
子供が出来たら見せてあげたい映画の1つになりました。

世間体を気にして
皆が右を行くのだからあなたも右に行きなさい。
道を外れた人は普通じゃないなんて言われるこのご時世。
そんな事言う前にこの映画を観てと言いたい。

子供向けではなく大人向けのストーリーになってると感じました。

個人的に、町人Aのカジサック最高(笑)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
あみ

5.0映像美

2020年12月29日
iPhoneアプリから投稿

絵本の内容は全く知らない状態で見に行きました。冬休みということもあり、平日にもかかわらず後ろの方の席は結構人が入ってました。どうしても真ん中で見たいので、仕方なく前から3列目で見ました。
始まってすぐに映像の美しさ、繊細さ、そして遊園地のようなワクワクさせられる音楽で一気に世界観に入り込めました。日本のディズニーになって欲しいという口コミの意味がわかりました。本当に綺麗。
途中挿入歌が多かったり、セリフが長かったりするところが気になり、ここで好き嫌いが分かれてしまうのが残念。私は嫌いまではいかなかったので満足です!
遊園地に行って「楽しかったね」みたいな気持ちで映画を見終わりました。
大人でも途中のセリフにはグッと来るものがありました。
この映画は前方のど真ん中で見て正解だった!3列目の迫力、最高でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
mei

5.0アニメーション

2020年12月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

抜群にきれいです。吹き付けた雨の滴が垂れる窓がものすごく印象に残ってます。2Dと3D、アニメと実写の間のような感覚を受けました。VRも期待しています。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
raphA

5.0観た後語れる最高の映画

2020年12月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

小4のお孫ちゃん
「あ〜画質がメチャクチャ凄かった」
そこから、、、
「星みたいってルビッチが、、
みんなそんなん無いっていったけど 『誰もみてへんから、あるかないかわからへんやろ!』っていってた。
何でも やってみんとわからへんって事なんやな⤴︎
「使わなかったら腐っていくお金ってよく思いつかはったな」
などなど、、、
映画観た後
語れる映画ってほんとに素敵!

私は、、
主人が亡くなった時、お友達が相談して
【星】を買ってくれました。
天空の空には小さな 主人の名前がついた
星があります。
見上げて 「ありがとう」をいいました。
感動の映画です
【えんとつ町のプペル】

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kacho37

5.0考えさせられる映画でした

2020年12月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

はじめは、子供向けの映画と思っていたのが違いました。
もちろんコミカルで楽しくて、ワクワクするのです。でも、途中での語らいではぐっと思いを巡らせるシーンが沢山出てきます。

風の谷のナウシカや、ラピュタを見ている感じかな?
トトロやではないです。きっと、子供のときに見る感覚と、大人になってから見る感覚では違って見えると。そう、何度も何度もセリフを確認したくなるそんな映画ででした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
えいみー

4.5ピュアな映画

2020年12月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

レイトショーの一番遅い時間に行きました。
エンドロールが終わっても誰も立ち上がろうとせず、静寂に満ちていて異様な空間でした。
きっと、個々での視点で考えさせられる映画だったからだと思います。

個人的には、今年観た映画の中で一番感動しました。
鬼滅の刃より感動しました。
きっと、西野さん自身がすごくピュアな人なんだろうと感じました。

泣けます。

大人になるにつれて、自分のやりたい事に折り合いをつけなければならない場面も増え、昨今のコロナ渦で、何が本当に大切なのかを考えさせられる場面が皆あると思います。

そういう大人には本当に刺さる映画です。
もちろん、きっとピュアな心の子供にも響くメッセージが散りばめられています。

物語や構成、そして映像の美しさ、声優陣の熱演は本当に素晴らしかったです。

いい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ai yamada

4.5優しい世界。

2020年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

挑戦する人達を真っ向から応援する。西野さんの優しさと自信の境遇を重ねた素晴らしい作品だった。もう一度観たい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
優斗

5.04歳の娘と観に行きました!

2020年12月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

子供は最初迫力ある映像と音に怖がっていましたが、最後まで大人しく観てくれました!
どうだったか感想を聞くと「こわ面白かった」とのこと
私は絵本そのままの世界に最後まで没入でき、程よく笑えて、大泣きでき大満足でした!
映像クオリティはほんとすごかった!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
いいでしょ

5.0拍手が出る映画

2020年12月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
靖朗

5.0今までで一番泣いた

2020年12月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

映画やドラマを見て泣いたことのない人間ですが、これは3回泣きました。とにかく映像と音楽のクオリティが半端なくて度肝を抜かれました。内容としては、挑戦者・それを応援する人・それを妨げる人など、全ての立場の人が各々キャラクターに自身を重ね合わせて感動できる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たけぽん

5.0今日で2回目のえんとつ町のプペル

2020年12月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

ボックスティッシュ持参で観ました。
1回目は、興奮と号泣状態で、2回目で、映像の美しさや、音楽や音の素晴らしさに心うたれました。最高に感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
仁美

5.0夢を追い続ける人と諦めた人の気持ち

2020年12月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

幸せ

2歳と4歳の子で映画を見に行きました。
行く数ヶ月前から曲を聴いたり、予告を見たりでかなり楽しみにしていました。
初めは笑っていましたが、映画が楽しい楽しく無い関係なく長時間の観賞に疲れてしまい、後半は早く帰りたそうにしていました。
でも終わってからは面白かったと言っていました。

前評判から大号泣という感じでしたので、どれぐらい泣いてしまうのかと心配でしたが、3箇所ぐらい泣きそうなところはありましたけど泣きはしませんでした。
ただ大号泣やバスタオルが必要な映画という口コミによってハードルが上がっていましたが、泣かなかったからと言って評価が下がったというわけではありません。
どちらかと言うと感動したら言葉すら出ない、に近い方なので泣かなかったですが感動はしました。

総合的には、映像が綺麗、各俳優のチョイスも誰一人ハズレが無い、優しい気持ちに慣れる、今の世の中の良いところ悪いところを客観的に見ることができ自分を見直すきっかけになった、と言った感想です。
素人からするとこれが飛び抜けて凄い物語かと言うとわからなかったですし、個人的には映画を見終わった時よりも、西野さんの普段の活動を文字として読んだり音声で聴いている時の方が映画よりも物語として面白いし感心するし、世界で圧倒的な存在になれるのではないかと感じます。
西野さんの過去を知ってから映画を見た方が面白いと感じると思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
3104

5.0老若男女誰もが自分の物語と感じられる映画

2020年12月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

私は西野さんが元々好きです。
オンラインサロンに入っていますし尊敬しています。なので、フラットな意見ではないかもしれません。それでも、さっき見てきた感想を書かせていただきます。

この映画は最高でした。
私は1人で見に行ったのですが、途中から泣きっぱなしでした。

何でこんなに感動するのかと考えると、途中から自分とキャラクターを重ね合わせてしまってるからだと気付きました。

この物語にはいわゆるヒーローは出てきません。キャラクター全員が弱さや狡さを抱えながらも自分の中にある小ちゃい勇気を懸命に振り絞り懸命に生きてます。

そんなキャラクターと自分自身を重ね合わせてしまい、映画が進むにつれてキャラクターが自分を応援してくれてるような気持ちになれます。

この映画は老若男女どの世代にも楽しめますが、20代〜30代に見てほしいと思いました。

みんながちょっとずつ勇気を寄せ集めると実際の世界も変えられるのかなぁと本気で感じました。

心の底からお勧めできる映画です!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
慎平

4.0子供向けかどうかは、子供が決める

2020年12月28日
iPhoneアプリから投稿

ものすごくいろんなものが詰め込まれている作品
昔なら子供に理解できるのか?と思っただろうけど、何をどう捉えるかは、個人的なもので、大人とか子供とかは関係無いと今は思う。何より帰りがけに子供が、主題歌を楽しそうに歌っていた。だからこの映画は名作。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぷりん

気持ちが救われる話。ありがとう☆

2020年12月28日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

幸せ

映画をみて素直な感想は、見てよかった。絵も綺麗、今の時代に泣いている人の心をくすぐるすとーりだと思います。
優しい気持ちになれるとても良い話です。
いろんな人のはなしを無視してまず見て欲しいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
yosi-ktm

5.0途中から涙が止まらなかった

2020年12月28日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

幸せ

映像も音楽もストーリーも全てが最高でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
rina

5.0大切なものを再確認しました

2020年12月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

誰も観たことがない景色を町のみんなに見せるために全力を尽くす人、「そんなことはありえない」と潰しにかかる人、いじめっ子のように潰しにかかる人の側についていじめられないように立ち回る人

それぞれの人がそれぞれの立場で、価値観で生きていて

いろんなしがらみがあっても夢を持ち続ける素晴らしさ、逆境を乗り越えるからこそ見える景色

響きすぎてタオルで拭いていたのに真っ黒な服に涙の跡がたくさんつくほど泣きました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
麻衣子

5.0大人も子供も絶対に観てほしい映画!

2020年12月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

This is a great movie that touches heart with tremble 🎩 #PoupelleOfChimneyTown

映画 #えんとつ町のプペル を観てきた。語った夢を皆から笑われ叩かれても、自分で決めた未来を信じて信じて信じぬき、仲間と一緒に叶える物語。エンドロール後には大きな拍手が起きて、自分でも手を叩いていた。#映画でこんなの初めて

YouTubeで見てたのにオープニングの赤い光✴️を見た瞬間鳥肌がたった。全映像のクオリティ高過ぎ!

劇中セリフはひとつひとつが良くて、自然と涙が出てきた。おかげで最後はスッキリ💧 #バスタオルが必要と言われてる映画

映画では個人的にすごく好きで今まで一番泣いた頑張る物語「フラガール」を超えたかも!凄い。

たまたまあった舞台挨拶では2-3分の予定が30分程トークしてくれて、作品の裏話や(口を滑らせて)次回作、次々回作の話まで飛び出した(#ナイショ)。これはこれからも目が離せないな。。

#西野亮廣 #えんとつ町のプペル 🎩

コメントする (0件)
共感した! 3件)
naogostraight

1.5昼間なら太陽出てきたのかな?

2020年12月28日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 10件)
Route193
PR U-NEXTで本編を観る