STAND BY ME ドラえもん2のレビュー・感想・評価
全207件中、181~200件目を表示
とりあえずじ~んときた。
これは「ドラえもん」じゃないんだな「STAND BY ME」が付いた大人のための別の「ドラえもん」とみればなかなかの出来ですよ。「シン・ドラえもん」はさすがに大げさか。いつもの劇場版と勘違いして観にきた子供たちは理解できたかな。
はあ😞💨皆素直になればいいのに✨
私は、今回ドラえもん初映画でした。ちゃんとある程度は泣けて、ある程度は面白かったので、いい評価にさせていただきましたが、他の人のレビューが素直じゃないなぁと思いました。原作ファンの方は仕方ないですが、それ以外で、のび太男として最低とか言われてますが、これがのび太という人間生なんです。結婚相手のしずかちゃんもそのままでいいからといっている通り、第三者である私達が口を挟む必要は無いと思います。もっと素直に見れるような大人になりたいです。※普通に映画の質に低い評価をしている人にはいっていませんので、よろしくお願いいたします。
ドラクエのトラウマが!
2は大したことないかと
特報から受けるイメージとは違うけど
とりあえず結論から書きますと
いい話だと思います
僕は好きなタイプの作りです
でも、これは子供向けではありません
ドラえもんだからという理由で小さな子を
連れて見に行くと時間軸もですが
ドラえもんという箱を借りて作っているだけで
ドラえもんではないので子供が求めるドラえもん
というものではありません
子供と観るなら特報のアニメドラえもんの方が
感動すると思います
子供向けだとい認識してなかったので
早めの時間帯で見てしまったのですが
子供の姿を見かけた時に嫌な予感はしていたのですが
時間軸などで分からなくて飽きてしまったのか
ちょっと迷惑な感じでした…
CGのライオンキング状態ですね
ドラえもんで育った大人が観るとほろッとする
良い映画だなと思います
家族との思い出があればある程、グッとくる
と思います
出来れば 一作目を見てからこれを観る方が
より良いかも知れませんね
ほろッとする素敵な映画です
子供の頃の純粋な気持ち
見ない方がいい
感動の結婚式前夜から一転、最悪な結婚式。
終始意味がわからない。作った人馬鹿なの?ってくらい余計なところが多すぎる。ドラえもんという国民的アニメの結婚式だけは絶対かっこよく完璧に感動的につくらないといけないのに
全く泣けない。大人ののび太が全然成長してない。指輪のシーンなんて1番大事なのに指輪を交換するのは大人ののび太と入れ替わってる子供ののび太とか絶対だめだって。
のび太がいないからってジャイアンのコンサートで場をつなぐとか最悪すぎるし、マジでなにしてんの?おばあちゃんも全然感動しない。
マジで結婚するなら出来杉の方が良かったと思うってくらい残念すぎる。ショックすぎる。
私は見たけど見なかったことにします。
頭の中で結婚式前夜でアニメとしてのドラえもんは終わって、結婚式はドラえもんに頼らず大人として成長したのび太が男としてかっこよく静かちゃんと最高な結婚式をしてそれから幸せに暮しましたとさで終わってたことにします。
マジで見ない方がいいです
山崎監督「はいここ感動シーン!はい泣いてくださ〜い!w」
星5付けてるレビューが皆「面白かった!」「泣けた!」みたいな空虚なコメントばかりで、極め付けは「頭空っぽにして見れる」なんですよね
感想は人それぞれと言ってしまえばそりゃそうなんですが、自分は"構成"の観点でレビューしてみますね
内容はぐう名作でお馴染み『結婚前夜』にあれこれ脚色を加えた物になっています(山崎監督オリジナルの要素がかなり強いし多いです)
『おばあちゃんの思い出』『雪山のロマンス』等の要素もあったり
演出は王道と言えば王道だし陳腐と言えば陳腐
ドラえもんの名作映画ってしっかり起承転結の流れが構成されてあって、「泣ける」じゃなくて「胸が熱くなる」エモさがあるから良いんですよね
ジャイアンの家でのび太の結婚祝いの飲み会して、ジャイアンの歌にのび太が笑いながら「やめろヘタクソ〜!」って野次飛ばす所とか、そういう些細な描写で誰もが共感出来る子供から大人への変化を演出してるからこそ評価が高いのであって、別に泣けるからじゃ無い
その辺りの"藤子作品への理解"が根本的に全く足りていなくて、原作の洗練されたテンポ感だったり侘び寂びを『いらないもの』として認識したんだろうなって観てて思いましたね
くどい位の間延びした感動演出ほんとキツかった
ㅤ
ㅤ
ㅤ
名作っていうのはプロの賢人達が時間と情熱を掛けて精製してるので、その"構成"には一切の無駄がないんです
欠けて良いシーンなんて無いし、シーンを入れ替えても違和感が生まれてしまう
この山崎監督のスタンドバイミーシリーズは色んな過去作の感動シーンを切り貼りして寄せ集めたMADみたいな形式で作られています
構成はもちろんグチャグチャだし、色んな映画からシーンをパッチワークしてるせいで脚本に首を傾げてしまうような矛盾もかなり生じている
感動出来るシーンもその前後の"溜め"と"開放感"が無いせいでカタルシスが無い
「はいここ泣けるシーンですよ〜!はい泣いて!」ってされてるのがずっと続く感じ
この作品は映画じゃなくてただの名シーン集です
はっきり言って99年版の結婚前夜を観た方が時間の有効活用です
古い作品だからって毛嫌いせずTSUTAYAででも借りて見て下さい
そちらの面白さは太鼓判を推して保証致します
泣きました。
王道ストーリー、優しくてしっかり泣ける
PART1は良かったのに。
ばあちゃんの話かな
愛嬌のある丁寧なドラファンディスク!
おばあちゃんに感謝
全207件中、181~200件目を表示