ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語のレビュー・感想・評価
全355件中、141~160件目を表示
女性の生き方、自由に自分らしく
随所で泣けた。しみじみと深い感動の良い映画だった。
特にローリーの告白のシーンの美しさといったら。ローリーもジョーも感情の高まりを抑えきれない熱演で、感極まる!
子供の頃に見た、子供向け童話の「若草物語」の道徳話にも泣けるし、大人になってからの後日談、おとぎ話じゃない現実に立ち向かう姉妹の苦悩にも涙。
少女時代の幸せな記憶と、現代のつらさ、時間軸が行ったり来たりで、もし原作を知らない人は少し混乱するかも。
■少女時代の若草物語の感動ポイント
・貧しくとも家族がいれば幸せ
・将来への希望と夢に溢れた幸せ
・隣人ローレンス家との心温まる交流
・心優しい両親の道徳的な生き方
・美人姉妹のキャッキャ仲良い姿
ガラスの仮面で読んだ若草物語でも、
貧乏っていやねと不平を言ってた姉妹が、三女ベスの重病で、「ベスが助かるなら何もいらない」「良い子になりますから、どうかベスを助けて」と、大切なことに気づくというエピソードに号泣
実はその先にも若草物語には続編があり、映画はそちらが中心。
■大人の若草物語の感動ポイント
・女性の地位の低さと懸命に戦うところ
・思いどおりにならない恋愛模様
・死にゆくベスの美しい心
・女性の自立と結婚問題
結婚だけが女性の幸せ、女性にとって結婚は経済問題、愛ではない、という時代に、自由と自立を求めるジョーの姿に胸打たれる。
親友で幼なじみローリーのプロポーズを受け入れられず、後からそれを後悔するシーンにも号泣。
なぜローリーのプロポーズを断ったのか、ここは解釈分かれるところと思う。
映画でももっと丁寧に描いて欲しかった。
ジョーは、男勝りで生きてきて、女になるのが嫌だったのか、
プロポーズされたとき、まだ愛を知らなかったからタイミングの問題なのか、
結婚はしたいけどローリーがダメなのか、
相手が誰でも、結婚以外の幸せや自立にこだわったからなのか、モヤモヤ
予告編にもなっていた、ベスが死んで心細くなったジョーが、母親に後悔を打ち明けるシーンは圧巻。泣けた。
「女性にも仕事があり、美貌以外に野心も情熱もある、結婚しなくても生きていける、、、
わかってるのに、
たまらなく、寂しい」
この時の涙、本当に切ない!
しかも観客は、その頃、ローリーがエイミーにプロポーズしてることを知ってる。悲しい!
ラスト、編集長が、ジョーにハッピーエンドを求めるシーン、まさに、私も同意見でした、、、
ハッピーエンドにして!!と
独身でも幸せに生きれる、それが新しい価値観の提示で、意味あることと思うけど、
あのすれ違いによってローリーを失う展開は、救いがない、、、
しかも主観だけど、エイミーは、姉の原稿燃やすし、わがままな嫌なやつにしか見えず、、、しかもしかもあんまり美人じゃないような、、、
エマワトソンが美し過ぎて。
ジョー役の女優さんは、顔立ちではなく、熱演でとてもキラキラと美しかった。髪を振り乱していても、内面からの輝きとは、このことかと
女性性と幸せとは。
嗚呼、自分は男だから、この作品の素晴らしさを女性たちの半分しか得られてないんだろうなと思う。
苦悩、葛藤、後悔、希望。
それぞれが色鮮やかなのだが、それが全て女性であるが故のもので南北戦争時代の女性であるがために、ドラマチックなものになっている。
シアーシャ・ローナン演じるジョー・マーチはなにより自分らしさが芯にあり、その他姉妹とその母、伯母、すべてにそれぞれの正義があった。
それぞれの幸せの形があった。
約2時間、過去(作品?)と現在を行き来して描く構成は最初はちょっとしんどいかもしれないが、
段々と大人になるにつれ面白さと人間的美しさがとんでもないスピードで濃くなっていく。
濃くなるにつれ、自分が女性でなかったことを残念に思えてしまう…
男からすれば少し不思議な作品だと思う。
でも見ろ。
こんな作品他に知らない。あったら教えてくれ
あと全く関係ないんですけど、
映画関係従事者の皆様へ。
コロナウイルスの影響で、入館者も減らし、感染予防対策に追われ、非常に苦しい思いをされてらっしゃると思います。
しかしそのおかげで、私たちは映画を純粋に楽しめる時期までやってこれました。心より感謝申し上げます。
パワーワードの連続、、、
全てニュアンスですが、、、
「女にとって結婚は経済問題」
「結婚が全てだと思っていない、けど、どうしようもなく寂しいの」
「(愛されたいと言うジョーに対して母から?)それは愛ではないわ」
「(結婚するメグが)これがわたしの幸せなの」
女性の生き方も選べる時代と言われるけれど、選べてたって悩んでることは同じようなことなのかも。というより、性別問わず悩む問題になっているのかも。
悩んだり傷ついたりしても、周りで助けてくれた人達の存在
を大事にしたいと思えました。
脚色の妙!
レディバードのグレタ・ガーウィグが監督、脚本の本作、
大昔の作品を、こんなに見事に脚色した作品も稀ではないだろうか。
とにかく、あれ?若草物語ってこんなんだった?!と何度も首を傾げるほど。
やっぱりこの監督の作品は好き。
最初だけ、過去と現代を行ったり来たりする場面で、
どっちがなにやらと混乱するけれど、
だんだん分かってくる。
母と叔母以外は殆ど顔すら変えていないというのに。
4姉妹それぞれの事情や、
それに纏わる人達全てに感情移入してしまう。
オチが分かっているのに、
テディとの場面では胸が締め付けられる。
しかし私が1番好きなのは、
最後のシーン。
第1刷を手にしたジョーの喜びは、
なににも代え難いものだろうと思う。
当時の時代背景、
インテリアやドレスどれもこれもお見事で、
きちんと目を凝らして見てみたい。
人生はパッチワークのタペストリー
軽快な音楽に合わせて四姉妹の溢れんばかりの喜怒哀楽がスクリーンから飛び出してくる。19世紀に書かれた名作文芸小説の映画化と聞くと敷居の高い作品かと身構えてしまうが、そんな心配は一切無用。ここで描かれているのは庶民の物語であり、私の話でもあり、あなたの話でもあるからだ。
仕事、恋愛、家族、財産、そして、自分の夢と幸せ。人生において、どれ一つでも欠けてはいけない大切なものであるが、その全てを両立していくことの難しさともどかしさ。誰もが抱えるであろうそんな悩みに向き合いつつも、前向きに生きていく四姉妹の物語を次女ジョーの視点を軸に描いていく。ここまでお読みになった方なら、もうお気付きだろう。男女平等や自由経済が謳われ、ガスや電気、ネットやスマホが発展しても、19世紀に描かれた物語が21世紀を生きる私たちの琴線に触れるのだから、社会の体質や人間の本質は変わっていないのだ。
特筆すべきは現在と実家で過ごした7年前とをパッチワークのように、それでいてシームレスに紡いでいくという構成。私たちが人生に迷ったり、立ち止まったりした時に、ふと過去の経験を懐かしむかの如く、この構成は現在と過去のコントラストを見事に強調し、彼女らが抱える悩みや感情の変化を我々観客の手元にまで優しく届けてくれるのだ。
そうして、私はすこぶる関心した。なるほど、人生はパッチワークのタペストリーなのだと。明るいトーンの場所もあれば、暗いトーンの場所もある。良いことも、悪いことも、グラデーションのように変わっていくのではない。生きていく中で、ふと布の継ぎ合わせを変えるだけで瞬く間に変わっていくこともある。でも、その継ぎ目が、転機がどこにあるのかを見落とさないようにしなさいと、この作品が教えてくれている気がしてならない。
老若男女に自信を持ってオススメできる良作ではあるが、特に主人公らと年齢の近い若い世代にこそ見てもらいたい。これはStory of “our” lifeであり、Story of “your” lifeでもあるのだ。
グレタガーウィグ信頼できる。
若草物語といえば世界名作劇場の愛の若草物語であるアラフォーが、グレタガーウィグ監督のLittle Womenを観た感想です。
小説は、高3時に一巻だけ読みました。受験勉強の逃避で。
今回の映画は若草物語1と2を原作にしているようです。映画を見終わってから、1と2の合冊された小説を買いました。訳文は青い鳥文庫と同じみたいです。
さて、COVID-19の大流行により、3月末の公開が延期となり、6月中旬に改めて公開されました。制作されるとのニュースを見て以降楽しみにしていました。
公開前にアメリカでの評判はそうよくもないと聞きかじっていて、あまり期待しすぎるとだめなのかなと思っていましたが、杞憂杞憂。めっちゃいいやん!と思いました。
かなり原作小説に忠実ですし、それでいて現在(メグ子育て中、ジョーNYで作家志望、ベス死期が迫る、エイミー仏留学中)と過去(4姉妹がローリーと出会って南北戦争が終わるころ?)を交錯させる構成は効いてるし、4姉妹がやかましくしゃべりまくって嵐のように去って男たちがぽつんと…みたいな場面は楽しいし、本当によくできていると思いました。
ベスがピアノを弾かせてもらうお礼に、ローリーのお祖父さんに手縫いのスリッパをプレゼントして、そのお礼にピアノをもらう話が、愛の若草物語のころから好きだったのですが、しっかり再現されていてうれしかったです。
シアーシャローナンとティモシーシャラメはいいコンビですね。
振られてやさぐれるローリーの可愛いこと。
ジョー演じるシアーシャローナンは相変わらず良いと思いました。
19世紀の女の子が、21世紀の女の子とこんなにも似通っていると感じさせられたのは、シアーシャの力が大きいのではないかと思います。
ジョーは、女の幸せは結婚ではないって思うのに、でも(結婚とか恋愛とかに縁がない)自分はこんなにも寂しい(要約)と叫んでいましたが、だよねって首がちぎれる勢いでうなずきました。
あとは、エイミー演じるフローレンス・ピューがよかったですよ…
氷がわれて池ポチャしたエイミーから、パリのアトリエで絵を描くキリっとしたエイミーまで、ふり幅のある演技でよかったです。
いとしのローリーがやさぐれているので叱り飛ばし、愛していない人との結婚は踏みとどまるも、ローリーは姉が忘れられないみたいだし、でも…みたいな心の機微が、よく感じられて本当によかったです。
メグとベスもよかったのですが、やはりジョーとエイミーが抜けてました。
姉妹の少女時代を描いている部分しか、アニメ・小説では触れていなかったので、冒頭からルイ・ガレルがでてきてるけどなんやろ?もうでてこーへんとかないよな?っておもってましたら!
彼がジョーの愛する人になるってことなんですねえ、よくできてるなあ(何度目?)と思いました。
私としては、(恋愛はいいとして)ジョーには結婚せずにいてほしかったのですが、そのあたりを、きっとオルコットは意に反する要求を版元にされしゃーなしでジョーを結婚させたんだろうとの解釈ができるように、ガーウィグは書いてくれたので、まあ納得しよか、となりました。
ごはん食べなあかんし、稼ぎとしての仕事には、金の出どころへのすり寄りもある程度必要ですもんね。
結婚ってロマンスという砂糖をまぶした人身売買じゃんよ人身御供じゃんよと私はおもっているので、オチが結婚してハッピリーエバーアフター💛では、結局それかよってなるんですよね。
原作小説がジョーは結婚して学校を開いたってなっているので、それには沿わねばならない、でも現在にそれではってことで、オルコットは書きたくてそう書いたんじゃないかもよってにおわせておくね。そのように解釈しました。
「後半はいい」
今年37本目。
ジョーとフレデリックの序盤の会話で「真剣だから批判するんだ」に納得。日常生活でも注意してくれる人が師匠ですからね。
ジョー本人も言ってましたが自分はがさつだと、前半はその部分が大きく若干前半見づらかったですが、後半ジョーが少し穏やかになる辺りから物語が急展開で面白い。
ん〜、もっと幸せな物語かと思っていたけどそうでもなくてあまり好きじ...
ん〜、もっと幸せな物語かと思っていたけどそうでもなくてあまり好きじゃ無いかな。
よその家のホームビデオを見ているみたい。
評価すごく高いけど、そんなにみんな他人の家庭の話とかに興味あるの?怖いんだけど。
あと、時間軸が切り替わるんだけど、見た目がそんなに変化していないからたまによくわからなくなった。
「あと残りどれくらいだろ」と思って時間見たらまだ1時間しか経っていなくて正直しんどかった。
大好きなシアーシャを大きなスクリーンで 観れること、沢山の人に観て...
大好きなシアーシャを大きなスクリーンで
観れること、沢山の人に観てもらえることが
嬉しくて冒頭から涙、、、。
若草物語は正直ちゃんと読んだことがなかったから
昔の映画を予習してから観ました!
4姉妹と両親、マーチ叔母さん
家族みんな本当に仲が良くて喧嘩もするけど
愛し合っていて温かい関係が羨ましくて
美しい世界。
キャストみんな素晴らしかったし
グレタが色をつけた若草物語についても
書きたいことがたくさんあるけど、
とにかくジョーとローリーの関係が
本当に素敵でなにより
シアーシャとティモシーでよかった!!
シアーシャの演技には本当に感動するばかりで
この作品を観てシアーシャの魅力が
沢山の人の目に残ったらいいなと思ったし
同世代として刺激になりました。
レディバードでは上手くいかなかった二人だから
本音はくっついて欲しかったけど
いつか これからグレタの作品で
2人がゴールインすることを願います!
確かに「誰も読まないような話」なのに面白い
オープニングでシアーシャ・ローナンの小説が採用されるんだよね。それで嬉しさ爆発で走る姿が映されて「この人、幸せになって欲しい!」と思うの。
そこから順に登場人物が紹介されて「エマ・ワトソンだ!」「お母さんが一番イケてる!」「お父さん愛されすぎ!」とか思いながら観てたの。お母さんSATCの人と勘違いしてたけど全然違うね。
すぐ思ったのは女性が書いた作品だなってことなの。男性の登場人物が、すごく都合良く動く。理想的な男性なの。魅力はあるからいいんだけど。
それで、女の人が観たら「女性の登場人物がすごく都合良く動いてる」って作品も多いんだろうなって思いました。
ジョーがニューヨークで作品を批判されて逆ギレするところは、批判って難しいと思ったな。才能があると思うから厳しいこと言うんだけど、それ受け入れてもらえないよね。
途中で「女性の結婚は経済問題なの」みたいに、女性問題の台詞が入ってくるんだけど、そこは説明台詞っぽくてちょっと浮くのね。翻訳の問題なのか、原作でも浮いてるのか。敢えてやってる感じもしたな。
ジョーがベスの死後に小説を書くところは良かった。これだけ取り憑かれたように書けるなら、あとは技術的な問題だけだからね。みんな何かを書こうとして「書けない……」と苦しむんだろうし。
その作品もボツになりかけるんだけど、出版社の娘さん達が「読みたい!」って言って出版決まるのいい。
そこからジョーの結婚話になるんだけど、シナリオのレベルを下げて「ソープオペラかよ!」ってやるのが面白かった。出版社の意向で強引に結婚させてるからってことなんだろうけど、ここは原作でもレベル下がってるのかな。
面白く最後まで観たんだけど「なんで面白いんだろう?」と不思議な気分だった。四人姉妹を丁寧に追いかけてるところがいいのかな。「なんで面白いんだろう?」という謎を解くために原作も読んでみようと思ったよ。原作未読で映画観ました。
脚本・監督は《レディ・バード》の人なんだね。シアーシャ・ローナンとコンビ再びだったんだ。面白かったから、またコンビ組んでやって欲しいな。
瑞々しいったらありゃしない
四姉妹の物語ですからね、やっぱり女優さんをみくらべてしまうんですね。人間ってこんのに違うものかしら…見ちゃいますねシアーシャを。
そりゃ、主人公ですしね。そうなるのは必然なのかも知れないけれど表情やちいさな仕草、引き画のシルエットなどなどシアーシャローナンは本当になんて魅力的なんでしょう!くらべると大女優エマワトソンが大根なことが浮き彫りになって悲しいかった。
内容的には見てて飽きないストーリーだし、映画としての造りは無駄がなく美しい!が、どにこにフォーカスするかで迷子に。作家魂に震えるでもなく、少女時代の郷愁は悪くないけど、女性の自立問題なんかはちょっと簡単にまとめ過ぎな気がするし。ローニーがエイミーと帰ってきた時のガッカリって、ガッカリのままじゃ”意地はった結果の独身”という残念な人になってしまう。それは違う気も…
シアーシャ堪能したけれど、映画は期待してた程ではなかったかな。機内で暇つぶしに見るには良作🙏
わたしが描く わたしの物語
誰かがしつらえた物語に
委ねた生き方は楽かもしれない。
でもそうすると責任も負わず
誰かに転嫁して生きてしまうかもしれない。
自分の思い描いた生き方ではないのだから…
誰かにもたれて生きるのは
けして甘えではないのだけれど
誰かの支えになる側になりたい。
自分の価値は、自分で決めたい。
たとえ責任が自分にのしかかろうと
自分の決断は、未来の自分だ。
もし、自分を物語の主人公に置き換えるなら
それは仮想的な自分であるが、理想的な自分だ。
だったらその理想にそって生きていきたい。
自分の人生は、自分が描く物語なのだから…
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・
若草物語は読んではいないのですが
アニメ世界名作劇場の
『愛の若草物語』と『ナンとジョー先生』は
リアルタイムで見ていました。
そういった幼い頃に見た、読んだ物語が
今ではわたしの財産になっています。
女性の自立や自生を描いた物語は多いれけど
こと女性作家の自叙伝的物語となれば
この“ Little Woman ” が時代とともに
女性のバイブルとして愛され続けるのも納得です!
若いうちにこの物語を読んでいたら
今のわたしはどうなっていただろう…
でも今の自分を肯定してこその自分だ!
と背中を押してくれたこの映画に感謝です♪
思い描いていたあこがれの四姉妹そのまま!いやそれ以上!
子供の頃にとても好きで観たり読んでいた若草物語。その映画編、しかもキャストが最高すぎて観たくてしょうがなかった作品。
キャストはもちろん、期待を裏切らない内容に終始満足!やっぱりアカデミー賞受賞してるだけあって衣装がなんと素敵なこと。。これだけでも観る価値あるのに、四姉妹それぞれのストーリーがきちんと描かれていてとても良かった。観たあととてもさわやかな気持ちになりました。子供の頃はジョーに憧れていたけど、大人になって観たら全員に感情移入しちゃいました。この物語が150年前に作られていたなんて、、すごすぎる。
月曜日、レイトショー。そして、時節柄もあり、104人会場、独り占め...
月曜日、レイトショー。そして、時節柄もあり、104人会場、独り占めでした。
淡々と、さりげなく、でも、力強く美しく、時間が(平行して)ながれていきました。素敵でした。だんだん入り込んでいきました。
むかし、映画とは?という、映画の定義を読んだことがあります。それは、『一つ一つのカット・1コマ、どのシーンも、すべて美しい『絵』、美術作品になるように、撮影しているものこそが映画なんだ』 と、どこかで読みましたが、まさに、ワンシーン、ワンカットが、絵画作品のように美しかった。
ジョーとベス、ふたりの海辺のシーンが特に好きです。
観てよかったなー、と、思う映画でした。
そして、今、観た後。
気持ちが穏やかになっている、映画です。
原作が古典とは思えないくらいの瑞々しさ
個人的にはどうしても「レディ・バード」の印象をぬぐい去れなくて、なんで似たようなモチーフを繰り返し焼き直すのかとさえ思っていたけれど、不思議なくらい新鮮で瑞々しい気持ちで素直に感動してしまった。
出てくる全ての女優陣のパフォーマンスが素晴らしい。シャラメも素晴らしかったけど─。
グレタ・ガーウィグ監督の脚本と作り上げられた映像が素晴らしい。混乱と錯綜というものをうまい具合に利用して、感情を大いに揺さぶるその手法は、何とも言えずたまらない。有名な題材なだけに理解できるぐらいの複雑さで、漫然と眺めがちな一鑑賞者の脳みそを刺激してくれた。
アレクサンドル・デスプラの音楽なくしてこれほどまで感情が刺激されることはなかっただろう。幕が下りても引きずる余韻は、あの音楽があったからだと思ってしまう。
コンセプトもしっかりしていたように思えたし、非常に見やすかった。故に大いに感動できた作品だった。
それは愛じゃないわ。
世界観がとにかく美しい!!
雪や緑などの自然の描写はもちろん、ドレスを中心とした衣装や、ニューヨークの街、アメリカとヨーロッパで異なるパーティーの様子、どこのシーンをとっても絵になる素敵な作品!そして何よりも美しいのはテディ演じるティモシーシャラメさん、、
笑顔も横顔もどんな姿も素敵ですが、哀しそうにジョーを見つめる目が非常に印象的です、、見る者を魅了する目をしています、
テンポの緩急がちょうどよく、物語に引き込まれあっという間に映画が終わってしまったという印象です。
家族を愛する四姉妹の姿はとにかく愛おしく、それを見守る周りのキャラクターにも嫌な人は1人もいません。
また、作品中の登場人物の立ち位置がすごく魅力的な作品でした。今後の展開を予想させたり、誰が誰を強く思っている、など注意して見れば見るほど浮かび上がってきて、よかったです。
もう一度見たいと思えるくらい素敵な作品で大満足でした。みんなにお勧めしたい!
全355件中、141~160件目を表示