劇場公開日 2020年6月12日

  • 予告編を見る

ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語のレビュー・感想・評価

全360件中、241~260件目を表示

4.0愛のかたちと独身を貫くということ。

2020年6月18日
Androidアプリから投稿

なぜ自分はいまだに独身なのか。

なぜ独身女性に迫られると逃げるのか。

すこしでもいいなと思った人を誘わないのか。

ずっと、自分には勇気がないだけと思っていた。

最近は怖いんだな、と思っている。

自分の自由がなくなること、相手を幸せにできないんじゃないかということ、ずっと大切にできる自信がないこと…。

そして今日、この映画を観てちょっぴり気づいてしまった。

自分の女性の愛し方はちょっぴり変わっているのかもしれない…。

この作品ではいろんな愛の形が描かれている。

四姉妹の愛の形、父母の、登場人物たちのその違いはやっぱり大変に面白い。

長く読み継がれる理由もわかる気がした。

そして、ちょっぴり落ち込み、ちょっぴり元気が出た。

ジョーが独身でいることを模索する場面も大変面白いのだが、この物語にあっては独身でいることを模索する人間は昔からいたということ、そのこと自体は新しくもなく、人間たちの人生との格闘として昔からみなが苦しんできたこととして描かれていて、それもきっと一つの真実であると思った。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
エク

4.5ベス…

2020年6月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

出演陣豪華
ハリーポッター、レディーバード、ミッドサマー、君の名前で僕…、若手俳優陣ドーン
脇もアカデミー女優ドーン
若草物語は昔アニメで見た記憶があり、次女が髪を売る場面だけ覚えてた

コメントする (0件)
共感した! 3件)
うんこたれぞう

2.5若草物語知らない人には苦手

2020年6月18日
Androidアプリから投稿

劇場が再開されたので、アカデミー賞にノミネートされたグレタ・ガーウィグ監督の「若草物語」を観たのですが…。

ごめんなさい、嫌いでは無いのですが個人的にはそこまではまりませんでした。
恐らく、「若草物語」に今まで一度も触れたことが無いからかも知れません。

決して悪くは無いです。
まずは好きだった点から書こうと思います。

主要人物の四姉妹の絆が観ていて凄く微笑ましいです。
南北戦争で不安な世の中を健気に仲良く暮らしていく姿が劇中で何度も映し出されるので、四姉妹の間に凄く絆を感じさせられます。

そこの部分に功を奏したのが、キャスト陣の演技です。
主演のシアーシャ・ローナンをはじめ、長女のエマ・ワトソンや三女のフローレンス・ピュー等の演技が本当に素晴らしい!
現場でもかなり仲良かったのか、それが本編で凄くよく出ていました。
登場人物としてはエマ・ワトソン演じる長女が一番好きでした。
夢を見ながらも自分の気持ちに正直に向き合ってる姿がとても良かったです。

ティモシー・シャラメも良かったです。
次女と三女の両方から好意を寄せられており、二人との関係に葛藤している様を見事に熱演していました。
しかし、彼は男の自分から見てもくっそイケメンだよなぁ(笑)

衣装や撮影のセットもなかなか良かったです。
女性達の服装にかなり拘っていたので、アカデミー賞で衣装賞を獲得しているのが大いに納得です。

ただこれだけ素晴らしい要素がありながら、肝心の主人公が全然好きになれませんでした…。

この映画を高く評価している方達は全員主人公の性格が「リアル」だと受け入れられたのかも知れませんが、個人的には主人公がワガママで優柔不断にしか感じませんでした。
作家という厳しい世界を目指しているにも関わらず、ダメ出しをされると不機嫌になって文句ばかり言ったりするし、「結婚はしたくない」と言っておきながら恋愛はしてるのですが、そもそも何故主人公が結婚したくなかったのかが曖昧なので何がしたいか解りませんでした。
7年後のあの男との決断も、「今さら遅いわ!」となりました(^_^;)
主人公の事が好きになれない事を考えると、自分はまだ女子の感情を理解出来てないのかと落ち込んでしまいました...

あと、この映画には「女性の社会進出」や「女性の自由」といった現代社会に通じるテーマが盛り込まれていましたが、そのメッセージ性は全然悪くないと思います。
ただ、その社会的な主張の入れ方が強引過ぎます!
登場人物との会話等にその説明が入ったりするのですが、主張を入れることばかり考えているからか会話が自然に感じずに押し付けがましさが出てしまっています。
いちいち詳しく説明しなくても、映画観てれば何となく伝わるので、そんな押し付けがましく入れる必要は無いと思うんです。

あと、ラストの場面がかなり臭くて劇場で自分だけ思わず失笑してしまいました(^_^;)
何せ、その男は冒頭と終盤しか登場しないので「おめでとう!」という気持ちに素直になれないよ!

また、時系列が7年前と現在を交互に描かれるのでたまにアヤフヤになってしまいます。
恐らく、「若草物語」を知ってる人であればそこまでアヤフヤにならなかったのかもしれませんが、個人的には登場人物の髪型や衣装に変化を付けて解りやすくしてほしかったです。

まぁ、恐らく自分は少数派かも知れません。
とりあえず、自分はまだまだ女性への理解が足りてなかったとして考えておきます。
今のところ、今年のアカデミー賞ノミネート作品の中で一番好きじゃない作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
さうすぽー。

4.0タイトルなし

2020年6月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

余韻。
水の中にいるような
外界の音がぼやけるような感覚。

全ての登場人物達の生き方が見える。
美しい。世界はただ、輝いている。
ティモシー麗しすぎる。
ジョーとくっついて欲しかった、、
ジョーとローリーが
出会って踊るシーンも素敵。

辛い事も楽しい事も孤独も愛も夢も
全てを背負って肯定して生きていこう。
1人1人の幸せがあるはず。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぽんぬ

5.0よかった

2020年6月18日
Androidアプリから投稿

思いの外よかった!
ただエイミ-をみるとミッドナイトサマーがちらついて…ちょっと気持ち悪かったです💧

コメントする (0件)
共感した! 6件)
みみ

2.0結局薬局、結婚かーい

2020年6月18日
Androidアプリから投稿

夕方のレディースデイ、観客は私を含めて3人。
どんなに集中して観ようとしても、眠くて眠くて。帰ろうかなと思ったほど途中まで退屈だった。
過去と現在を交互に描いているんだけど、ありきたりな手法だし、単調。髪型や衣装で区別する感じ。
この4姉妹に全く共感できる部分がない。「えー!旦那にそんなこと言うの!?」とか、「えー!本気のプロポーズ茶化すの!?」とか、「えー!昔の想い人の妹と結婚するの!?しかも黙って!?」とか、この4姉妹+テディ、あまりにも我がが!我がが!に見えて、他人の気持ちをあんまり考えてないような言動が目立つ。
ティモシーは『君の名前で僕を呼んで』以降、チャラチャラした役柄が多い?なんかあんまり魅力的に見えないんだなあ。
ものすごーく期待して観に行った割には大したことなかった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
マリア

4.0ミッドサマーは偉大

2020年6月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ちょっと私事なんですが
ミッドサマー観てから
フローレンスピューちゃんが
ダニーにしか見えなくて

本編みていて
幸せになれ!幸せになれ!
ダニーお前は幸せになるんだぞ!
と作品違うのに訳の分からない
念を送ったりして観てました。笑

昼の回観ましたが
映画館だれもいなく貸切上映でした
(ちょっと客足戻らなすぎて心配)

本編は非常によくまとまっており
本当になんというか
優等生な作品。

ちょっと時系列グチャっとしそうな感じもしますが
それを差し引いても問題ない作品。

前半というか3分の2が丁寧すぎ。
後半駆け足すぎな印象で
ここまでいえば贅沢かもだが
そう感じた。

あとネタバレになるのであれだが
ひとりの男性の描写がほぼ最初と最後のみで

そこもう少しだけエピソードいれてくれたらなぁ
とおもったり。

上記の希望はほぼわがままレベルの話
素晴らしい作品でした
ぜひ映画館で観てもらいたい作品でしたね。

映画館復帰作としてもオススメしたいです

余談
パンフレットは劇中の若草物語の本と同じデザインにすべきだったとおもう。
なんでそうしなかったのかな?
なんかわけあったのか

コメントする (0件)
共感した! 26件)
いけだ あさり.

4.5幸せの形

2020年6月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

原作が素敵ですし1949年版の映画の若草物語が好きなので楽しみにしておりましたが、配役も演出も良くて期待通りにとても満足できました。
人生ってたくさん挫折したり傷ついたりしますが、それでも幸せの形って決まった形はなくてやはり自分で探して自分が決めるしかないですよね。
四姉妹とも素敵でしたが、なかでもエイミー役のフローレンス・ピューの好演に目がいきました。

コメントする 1件)
共感した! 61件)
光陽

4.5素敵な物語

2020年6月17日
iPhoneアプリから投稿

とにかく登場人物全員が魅力的。
4姉妹それぞれの人生、それに関わる人とのストーリーが現在と過去を行き来しながら丁寧に描かれている。
過去の淡い話の後に現在に戻るところが絶妙だと思う。
世界観にすーっと引き込まれて時間を忘れて見入ってしまった。
若かりし頃のジョーとローリーのやり取りがとても好きだった。
そして大人になって初めて寂しさを訴えるジョーの気持ちに涙した。
ラストはとってもほっこりして、エンドロールが流れ出すとまた自然と涙が流れた。
幸せなことも悲しいこともあったけど、最後に暖かい気持ちになれる素晴らしい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
めーたん

4.0(古き良き)アメリカ。

2020年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリーが一貫してあるわけではなく、オムニバス形式のようになっているので1回見ただけでは分かりにくい所がある。良さそうな作品だが今一つ納得できないので2回見たらようやく全体が分かった。四姉妹の個性の違いが丁寧に描かれていると思うが、映画の短いシーンだけではやはり伝わりにくい。原作は未読だがおそらく四人の人間性と言えるものを深く掘り下げてそれが魅力になっているのだと思う。小説のファンならすぐあのシーンだと分かるのだろう。映画では深みは表現しにくいにしても、一人一人が本当に愛おしくなるように描かれている。四人が反発しあいながらも相手を思いやる仲の良さにはじんと来る。
「若草物語」は仲の良い姉妹を描いた愛情の物語であるとともに、南北戦争時代のアメリカを描いた風俗小説でもある。なんとなく「古き良きアメリカ」と言いたくなるが、社会は差別や矛盾で満ちていた。マーチ家の慈善活動も崇高な行為であるけれど、今の時代から見ると「貧しい者」に対する「裕福な者」(マーチ家は裕福ではないけれど)の優越感の裏返しの「施し」ととられかねない。有色人種への差別は根強いし女性の社会的地位も低すぎる。主人公のジョーは当時は異端だろうけれど、抵抗にもめげず強い意志で道を切り開こうとする姿は本当に気持ち良い。物語の中(?)だけど幸せになって本当に良かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ガバチョ

5.0いま観て良かった

2020年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

メリル・ストリープ、すごくいい役。非情なおばさんに見えるけど姪っ子たちをすごく理解してたんだと思うよ。
ジョーの物語だけどメグもベスもエイミーもキラキラ。このくすぐったいような4姉妹のツナガリはグレタ・ガーウィグじゃないと出せなかっただろうなー!泣くけどすごくすごく後味がよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
らっこおやじ

4.5えー、そんなに野太い声かなあ(笑)

2020年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 8件)
共感した! 21件)
ゆり。

4.0壮大だった

2020年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ツネ

4.5すごい脚本

2020年6月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 9件)
ユウコ

3.5美しく爽やかな映像・二女 vs 四女

2020年6月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
olive

5.0女性による女性のための大切な物語

2020年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 女性監督ならではの細かい描写の光る美しい作品。この先もずっと折に触れ見返したくなると思う。登場人物の造形、セット、衣裳全てのこだわりが相まってアメリカのノスタルジックな愛らしい絵巻物になっているから。
 四人の姉妹や母親、叔母はみな少しづつ違う考え方をしていて、生き方も異なる。その昔原作を読んだ時には主人公の次女ジョーに多いに感情移入したものだが、本作では他の女性達の生き方にももっとライトを当てている。そしてその全ての生き方を肯定している感じがいい。もちろん今回も主人公はジョーでその不器用な生き方に泣かされるのだけれど。
 役者さん達の演技もいい。場面によっては20テイクもしているそうで、だからどの場面もさりげないようでいて分かりやすいのだなと思った。監督が真っ先に配役を決めたというジョーとローリーの並びは確かに最高だった!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
SpicaM

5.0クラッシックが止まらない🌠

2020年6月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

「これ好きだ!間違いない!」
冒頭、出版社のドアの前に立つジョー
その姿を見た時に幸せの扉を共に開いて行ける様な予感がした・・

真っ直ぐで意志が固く独立心旺盛なジョーの衣裳は彼女のイメージ通り赤を基盤とし
なかでもローリーと絆の深さを感じるベストの貸し借りをしたり・・
薄紫等19世紀らしいロマンチックそのもののドレスがピッタリなメグ
大人しくあどけなさの残るベスは派手さは無くとも淡い品のある服装が多く
四姉妹一の「おシャレ番長」エイミーは常にハイセンスで服装だけでなくヘアにまでも気をかけ意識の強さを感じた
そして四姉妹の母マーミー・・常に動きやすく自由感ある日常着が目立ちました
キャラクターそれぞれの個性が際立つ衣裳制作をされたアカデミー賞授賞👏ジャクリーヌ・デュランの見事な手腕には鳥肌が立つ程・・
しばらく自粛していた「お洒落・欲」がムクムク湧いてきました🌟

場面、場面で表に出たり微かに耳に入る寄り添う様な素晴らしいアレクサンドル・デスプラの音楽・・
「ここに住みたいっ!」と思える様な温かくて心地良さ気な住まいや風景も作品を更に盛り上げてくれました・・

シアーシャをはじめオールスター夢の共演に公開を待ちわびていた甲斐がありました
圧倒的なレビュー数にこの作品への関心、期待度の高さを改めて感じました!

グレダ・ガーヴィグ監督のパーフェクトな演出と脚本に心からトキメキました!
近い将来必ず!オスカーを手にする事でしょう!!

・・「若草物語」原作を母に読み聞かせしてもらった日からアニメ、舞台、映画・・何度となく出会い触れてきましたがこんなにも「心映え」する『私の!』若草物語に今、辿り着きました🍀

コメントする 1件)
共感した! 37件)
ねもちゃん

3.5とてもよかった

2020年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
吉泉知彦

5.0劇場はやっぱり素晴らしい!

Mさん
2020年6月16日
iPhoneアプリから投稿

コロナ自粛明け、2ヶ月半ぶりの劇場鑑賞作品が、本作だった。

Netflixや、Amazonで、すでに観たけど内容を忘れた作品や、好きな作品を観あさっていた。
何故か、未見の作品は、観なかった。
そのかわり、オリジナルドラマにもハマったりして案外満足だった。
だから、劇場再開後も直ぐには足を運ばなかった。

でも、今日、劇場で本作をみて、
家の中でテレビやパソコンで作品を鑑賞する事と、決定的な違いを再認識した。

それは、劇場で鑑賞すると、人物の表情から、気持ちや呼吸を感じとる事ができる、という事だった。

自宅の小さなモニターでは、微細な表情は読み取れない。それは音もしかり、人間の"生“を観察できるのは劇場でしか
ありえないと思った。

それと、やはり、未見の作品は、劇場で新作として鑑賞するものだ。
リメイクを繰り返してきた若草物語も、時代劇ではあるが、旬の女優たちで観る事で、感じ方が変わるのではないかと思った。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
M

2.0人生想像できることは何だってできるって、結構好きな言葉なんだけど、...

2020年6月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

人生想像できることは何だってできるって、結構好きな言葉なんだけど、自分で決めた道だったり、出会いだったり、別れだったりって、絶対に必要なことでこれだから人生は楽しいんだってなる。そんなことを感じられる映画だったなって☺️

コメントする (0件)
共感した! 2件)
nao
PR U-NEXTで本編を観る