劇場公開日 2021年4月16日

名探偵コナン 緋色の弾丸のレビュー・感想・評価

全397件中、341~360件目を表示

1.0駄作中の駄作

2021年4月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 25件)
けいしゅん

2.5制作陣の葛藤がありそう。

2021年4月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
たくたく

3.0狙いはわかるがストーリーが冴えない

2021年4月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
りあの

1.0あまりにも酷い内容で絶句…

2021年4月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

東京オリンピックとリニアというタイムリーな題材で作られた作品。その割には封切り前にそれらのスポンサーとコラボがなく、代わりにJRの競合相手の名鉄がその役を買って出たところでなんとなく察するところがあったのだが、まぁ…
登場する新幹線もいつもは実車と同じなのに今回は全体が濃いブルーという、いかにも公式から許可が得られなかったと言わんばかりの代物。公式から許可を得られたとしても未来のミライのようになるのでそれが面白いかと言われれば微妙だが、これは論外だろう。
基本的に鉄道事故のような大量に人が死ぬことを連想させるものは鉄道会社から嫌われるのは当然で、映像業界でもご法度とされるくらいの常識だが、それを何も気にすることもなく昭和の怪獣映画のようなノリで世に出してしまう時点で相当配慮に欠けている。
それならと子どもたちを避難させ無人で走らせている時点で結末が用意に想像できるし、パニック映画としても全く危機感が伝わって来ない。ヒロインのランですら今回は安全なところで見守っているだけなので、一体何と戦っているのか全く分からない。せめてリニアを題材として取り上げるなら、名古屋で何か病気か怪我を負いランをいち早く東京の病院まで移送しなくては、というような瞬時に移動できる時間のロジックを使うとか他にもやりようがあったと思うが。
オリンピックも簡単に中止になるし、ただ日本を滅茶苦茶にしたいだけとしか感じない。
いくら架空のものとは言え、犯人に簡単にテロ行為を完遂させてしまうというおざなりな警備体制に呆れるばかりで、それを阻止するのがコナンの役割なのに今回はただやられっぱなし。300km/h以上のスピードでつっこんで無傷で済んだというのもさすがに都合が良すぎる。
前作のマリーナ・ベイ・サンズと言い、とりあえず破壊しておけばいいという安直な思考にうんざり。
赤井の狙撃シーンもさすがに無理があるし、早速探偵モノではなくただの超人バトルモノ、いやギャグ映画と化している。さすがに子供だましにも限界があるだろう。
見せ場は冒頭の銃撃シーンで、ここが一番の盛り上がり。後はただただキャラクターの紹介と言った感じで場面が飛び飛び。まるで総集編を見せられているかのようなぶつ切り。
キャスティングありきという日本映画のダメなところを凝縮したかのような作品で、アニメ映画も結局ここに行き着くのか、とがっかりした。これでは唯一の希望と言われるアニメ映画も先は長くないだろう。
山口勝平なんて一瞬しか出てこなかったし、神谷明が粛清されて以来この作品はグダグダ。
コナンの映画は好きだったが、劇場で見るのはこれが最後だろう。もういい加減作品も終わるべきで、著作権ビジネスにあぐらをかく小学館も集英社のように新人を開拓すべきだ。

コメントする 1件)
共感した! 46件)
みりぽん

4.5まさかここまでとはな

2021年4月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
ま

0.5予告までがまだ楽しいのだけ0.5点

2021年4月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
マスゾー

4.0純粋に楽しめました

2021年4月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
まる

0.5赤井さんではなく、制作陣にローター堕とされました

2021年4月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 52件)
神崎・H・アリア

2.0期待しすぎた

2021年4月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
MOG MOG

3.5コナンというよりもはや洋画

2021年4月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

初めてコナンシリーズを映画館で観ましたが、思っていたより話の展開が難しく、これは子供が観て理解出来るのか?と疑問に思いました。
コナンというよりもはやハリウッド映画の洋画のような映画です。
ちょっと期待していたものとはズレがあって、満足度は低めでした。
赤井さんの出番も少ないし、何ならチュウ吉さんの方が活躍してたまである。
予告と実際の映画の印象が違う感じなので、赤井さん好きは肩透かしを食らうかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
サラ

5.0ミステリーとして優秀

2021年4月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

僕はミステリー小説の類を好んでいて妹が二年前にコナンを見たいと申していたので保護者として同席しました。とてもミステリーとして面白い作品だと思いました。そして今作はミステリーとしての展開やトラックの緻密さがありとても趣深い作品だと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
芥川勝嗣

4.0犯人のキャラの薄さが原因か

2021年4月17日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
SiN

2.0ミステリーコメディ…?

2021年4月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 1件)
GT NB

3.5物足りなさがあるが…

2021年4月17日
iPhoneアプリから投稿

コナン映画として、アクションもミステリーも中途半端で物足りなさを感じた。

だが、登場するキャラそれぞれに活躍のシーンがありストーリーのテンポの良さは見ていて楽しめた。

無理があるでしょ!と突っ込みたくなるところもあるが、それはコナンだから良いか。と思える程度です。(紺青の拳ではありえなすぎて笑ってしまう程でしたが、今作ではそこまででは無いです)
故にアクションの物足りなさを感じてしまうのですが、もともとコナンにアクションシーンはいらないと思っているのでそこは問題なしです。

ここ数年のコナン映画では良い方だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
芦名はる

3.0あり得ないをここまで高めると逆に傑作

2021年4月17日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
よっちゃんイカ

3.5物足りなさは感じたけどまあまあ面白かった

2021年4月17日
iPhoneアプリから投稿

めちゃくちゃ面白い!ってわけではないけど、それぞれのキャラに見せ場があったし、脚本も前作と比べたら全然マシ。
純黒やゼロの執行人ほどの面白さはないけど満足です。
でももうちょい赤井さんに見せ場あってもいいんじゃないかな〜。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
承太郎

0.5また観たいとは思えない

2021年4月17日
スマートフォンから投稿

赤井ファミリーがどこまで絡むのか楽しみにしていましたが、、、物足りませんでした。
(秀吉は良かったです)

1番残念なのは

最高潮に盛り上がる場がないこと。

特に最近の映画に感じますが、また観たいと残念ながら思えません。

昔は、(特にこだま監督)、名シーンがたくさんあり、そこには必ずあのテーマ曲が最高のタイミングで流れる。

最近は、それがなく今回はついにあのテーマ曲も無し。

スケボーの選手?変なラブコメ?灰原どうした?などがチラつき大事にしたい「探偵としての謎解き」を含めた深さがなくなってきているのがとても残念です。

こういう方が、ウケが良いのかもしれませんから賛否両論だとは思いますが、また観たい!と思わせてくれる作品に出会いたいですね。
原点回帰してまた作って欲しいと心底願います。

来年は、また違う角度になりそうですから、これはこれでまた楽しみにしたいと思います。

ただ、

商売感を感じてしまうのも事実なので、脚本に本当に期待したい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
たけ

3.5映画のコナンだから

2021年4月16日
iPhoneアプリから投稿

非現実感なんていうのは全く問題なく受け入れた。

これが漫画で同じストーリーだったら1巻読み切らないだろう。

これがアニメで4回に渡る放送だったら続けて観られなかっただろう。

これは映画だ。
対象年齢を変えられるものでもないし、
ミステリー詰め込み2時間がまかり通る世界でないと思う。

本作が非現実的でミステリーも受け付けられない
と言うコナンファンの方々はコナン映画に
求め過ぎでは?と思ってしまう。

コナン映画は対象は老若男女、ミステリー、アクション、友情、恋愛のバランスは崩せない。
妥協を許すしかないのがコナン映画と思う。

それを踏まえ、本作は良作だったと感じている。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
pk

0.5ファミリー層に不向き。古参ファンは悪い意味で泣きます

2021年4月16日
スマートフォンから投稿

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ネロ

4.5今年は良かった

2021年4月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

以下、個人的感想。ネタバレ無し。参考までにどうぞ。

ここ10年のコナン映画は「面白い」と感じる映画が少なかった。特に近年はキャラクターの人気で全てを語っている感覚で、例えば紺青の拳やゼロの執行人などは主要キャラに興味のない人間からすれば酷く詰まらないものだった。

また、最近のコナン映画は推理劇ではなくアクション映画と言われる事が多い。アクションが増えることは悪い事ではないと思う。見所の1つではあるし、だが「推理」を疎かにしてはならない。コナンは推理劇であるのだから。

今年の映画は「赤井家」に興味が無い、もしくは知識の無い人にも楽しめる内容だったのでは無いかと思う。特に「オリンピック」「予備知識なくのめり込める推理」というファン以外の客にも入り込みやすいストーリー。

特に素晴らしいのは作画と音楽。最近のアニメで多用される背景の3Dモデル通行人は気になるものの、自動車やリニアなどの乗り物に関しては3Dの違和感もあまり感じない。主題歌のクオリティーは流石の一級品。この2つは5点満点だと思う。

惜しいのは、ヒロインである蘭の出番や見せ場がほぼ何も無いこと。灰原哀の活躍は毎回必須であるものではなかったからファンには嬉しい。だが、もう少し蘭にも配分を分けてあげるべきだったと思った(少年探偵団がややくどい)。

是非今年のシリーズは迷っている人にも劇場に足を運んで見てほしいものだ。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
らて