劇場公開日 2020年12月25日

  • 予告編を見る

ジョゼと虎と魚たち(2020・アニメ版) : 関連ニュース

Amazonプライムビデオ/6月配信「燃えよ剣」「地獄の花園」など “何度も観たい”作品一覧

「もう一度観たい!」「映画館で見逃してしまった……でも、やっぱり観たい」。そんな思いに応えてくれる「Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ/アマプラ)」。2022年6月から配信(見放題)開始の"新着作品"をご紹介... 続きを読む

2022年6月1日

金ロー「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝」放送記念 心震えるアニメ映画4選 【映画.comシネマStyle】

毎週テーマにそったおすすめ映画をご紹介する【映画.comシネマStyle】。 日本テレビ系「金曜ロードショー」では11月5日、感情を持たない少女ヴァイオレットが、代筆の仕事を通して愛を知るまでの成長を描く「ヴァイオレット・エヴァーガー... 続きを読む

2021年11月7日

【第44回日本アカデミー賞】「鬼滅の刃」が最優秀アニメーション作品賞

第44回日本アカデミー賞の授賞式が3月19日、東京・グランドプリンスホテル新高輪国際館パミールで行われ、日本の歴代興行収入第1位記録を塗り替えた「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が最優秀アニメーション作品賞を受賞した。 「週刊少年ジャン... 続きを読む

2021年3月19日

イラストレーターのloundrawが映画初監督 短編アニメ「サマーゴースト」21年公開

イラストレーターのloundraw(ラウンドロー)が映画初監督を務める短編アニメ映画「サマーゴースト」の製作が決定し、2021年に公開されることが明らかとなった。学生向けの通信教育で知られる「Z会」とのアニメ作品コラボレーションも決定... 続きを読む

2021年2月19日

【コラム/細野真宏の試写室日記】どこよりも早い日本アカデミー賞の結果予想!

映画はコケた、大ヒット、など、経済的な視点からも面白いコンテンツが少なくない。そこで「映画の経済的な意味を考えるコラム」を書く。それがこの日記の核です。また、クリエイター目線で「さすがだな~」と感心する映画も、毎日見ていれば1~2週間... 続きを読む

2021年2月4日

第44回日本アカデミー賞は大激戦 「Fukushima50」「罪の声」が最多12受賞

日本アカデミー協会は、第44回日本アカデミー賞の正賞15部門各優秀賞および新人俳優賞・正賞外賞を発表した。今年は激戦の様相で、「Fukushima50」が優秀作品賞、優秀監督賞、優秀主演男優賞(佐藤浩市)、優秀助演男優賞(渡辺謙)など... 続きを読む

2021年1月27日

【国内映画ランキング】「鬼滅の刃」歴代興収ランキング1位に!「ポケモン」2位、「えんとつ町のプペル」4位

12月26日~27日の国内映画ランキング(全国週末興行成績・興行通信社提供)が発表された。今週の動員ランキングは、「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」(東宝/アニプレックス)が土日2日間で動員57万6000人、興収9億800万円をあげ11... 続きを読む

2020年12月29日

【映画.comアクセスランキング】「鬼滅の刃」V11、「映画 えんとつ町のプペル」が4位、「ジョゼと虎と魚たち」9位にアップ

12月21日~27日(集計期間)の「映画.comアクセスランキング」をご紹介。これは映画情報サイト「映画.com」において、すべての作品ページの中で、この1週間のアクセス数が多かった順の人気ランキングです。 この週末に、とうとう国内歴... 続きを読む

2020年12月28日

【コラム/細野真宏の試写室日記】「鬼滅の刃」の「V11」はあるのか? 「ポケットモンスター ココ」で「V字回復」は起こるのか?

映画はコケた、大ヒット、など、経済的な視点からも面白いコンテンツが少なくない。そこで「映画の経済的な意味を考えるコラム」を書く。それがこの日記の核です。また、クリエイター目線で「さすがだな~」と感心する映画も、毎日見ていれば1~2週間... 続きを読む

2020年12月25日

アニメ監督4人が語るロケハンの効用 写実と絵の魅力のバランスが大事

第33回東京国際映画祭のジャパニーズ・アニメーション部門マスタークラス(シンポジウム)「2020年、アニメが描く風景」が11月7日、六本木アカデミーヒルズで開催された。同部門のプログラミング・アドバイザーを務めるアニメ評論家の藤津亮太... 続きを読む

2020年11月7日

中川大志、「ジョゼと虎と魚たち」で“アニメ監督のこだわり”を実感

第33回東京国際映画祭で11月7日、劇場アニメ「ジョゼと虎と魚たち」が特別招待作品としてジャパンプレミア上映され、恒夫役を演じる中川大志とタムラコータロー監督が舞台挨拶に立った。 芥川賞作家・田辺聖子氏の小説の映像化で、2003年に妻... 続きを読む

2020年11月7日

「東京国際映画祭」予告編の“イッキ見”イベント復活! 笠井信輔アナが新作31本を紹介

10月31日に開幕する第33回東京国際映画祭で、過去数回実施された予告編の上映イベント「新作映画! イッキに見せます!」が復活し、フリーアナウンサーの笠井信輔がMCを務めることがわかった。11月7日の午前11時から東京・TOHOシネマ... 続きを読む

2020年10月30日

藤津亮太氏に聞く、第33回東京国際映画祭「ジャパニーズ・アニメーション」部門をより楽しむためのポイント

今年の東京国際映画祭「ジャパニーズ・アニメーション」部門は、「キャラクター」をテーマにした「劇場版ポケットモンスター」シリーズ、特撮「スーパー戦隊」シリーズの足跡をたどる特集、「2020年、アニメが描く風景」を2つの柱に、新旧さまざま... 続きを読む

2020年10月24日

映画人たちの豪華トーク、日本アニメのシンポジウム…第33回東京国際映画祭、注目のオンラインイベント続々

第33回東京国際映画祭(10月31日~11月9日)で、今年ならではの新たな試みとなるオンライン企画の詳細が発表された。来日が叶わない海外ゲストが、鑑賞者の質問を受け付ける「TIFFトークサロン」、アジアを代表する映画監督と日本の第一線... 続きを読む

2020年10月22日

劇場アニメ「ジョゼと虎と魚たち」本予告公開 お笑いコンビ「見取り図」がゲスト出演

劇場アニメ「ジョゼと虎と魚たち」の本予告が公開され、主題歌を手がける「Eve」が挿入歌「心海」も担当することが明らかとなった。また、お笑いコンビ「見取り図」がゲスト声優として出演することも発表された。 芥川賞作家・田辺聖子氏の代表作で... 続きを読む

2020年10月13日

東京国際映画祭の特別招待作品は意欲作ずらり! ラインナップ17本が明らかに

第33回東京国際映画祭(10月31日~11月9日)の特別招待作品17本が、9月25日に発表された。ラインナップの中には、ベネチア国際映画祭で最高賞の金獅子賞を獲得した「ノマドランド」も含まれている。 既にオープニング作品「アンダードッ... 続きを読む

2020年9月25日

中川大志&清原果耶、劇場アニメ「ジョゼと虎と魚たち」にW主演! 主題歌入り特報完成

芥川賞作家・田辺聖子氏の代表作を劇場アニメ化する「ジョゼと虎と魚たち」の声優キャストが発表され、中川大志と清原果耶がダブル主演を務め、宮本侑芽、興津和幸、Lynn、松寺千恵美が参加していることがわかった。あわせて、新公開日が12月25... 続きを読む

2020年8月13日

劇場アニメ「ジョゼと虎と魚たち」公開延期 未来への希望や“前進”描いた新ビジュアル披露

今夏に公開予定だった劇場アニメ「ジョゼと虎と魚たち」の公開延期が発表された。 新型コロナウイルスによる国内の事態をうけて協議を重ねた結果、公開延期が決定。延期後の公開日が決まり次第、公式サイトでアナウンスされる。あわせて披露された新ビ... 続きを読む

2020年6月14日

「るろうに剣心」「劇場」「鬼滅の刃」… 映画を観る前に読んでほしい原作6選

映画.comユーザーの皆様、こんばんは。映画ライターのSYOと申します。5月の大型連休がやってきました。しかし家から出られないこの期間、どう過ごしたものか。 今回ご提案したいのは、「新作映画の原作本を読んでおく」です。普段だったら時間... 続きを読む

2020年5月1日

32歳で命を絶った“非正規歌人”の歌集「滑走路」が映画化! 主演は水川あさみ

32歳で命を絶った"非正規歌人"萩原慎一郎氏による歌集「滑走路」の映画化が決定。水川あさみが主演、浅香航大、寄川歌太が共演し、今秋に全国公開されることがわかった。 17歳の秋、俵万智のサイン会に参加したことをきっかけに短歌を始めた萩原... 続きを読む

2020年3月25日
「ジョゼと虎と魚たち(2020・アニメ版)」の作品トップへ