劇場公開日 2021年10月30日

  • 予告編を見る

「程度の低いバラエティ番組。断じて「映画」ではない。」老後の資金がありません! buckarooさんの映画レビュー(感想・評価)

0.5程度の低いバラエティ番組。断じて「映画」ではない。

2025年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

これを「おもしろい」と思って作ってしまう感覚と、
「おもしろい」と思って鑑賞する感覚。
ヤバすぎやろ。

どこがどうおもしろいのか、誰か教えてくれ。

最初の10分はガマンして観たが、残り半分は2倍速で、さらに残りは早送りで観たわ。
まぁ、それでもだいたい内容はわかるし、クソつまらんってこともよくわかる。

最初の方で、ヨガ教室でベロベロバ~の顔をさせられる場面があるが、たぶん製作者たちはコレがおもしろいと思う感性なんだろう。そして全編がベロベロバ~。
「笑い」のレベルがとっても低い。
葬式代が業者のいいなりで高い!とかいう「笑い」(?)も、お前何年前のネタをこすってんの?としか思わん。

映画になってない。ストーリーが紡げてない。
全体の半分くらいまで話が停滞している。
何が言いたいのか、というか言いたいこともないんだろう。
私、子供のころから40年以上、映画が好きで映画を観てきたけど、これはないわ。

「お金がない」「どんどん苦しくなっていく」というシチュエーションを主役に負わせて、
なんか最後は「ウェルメイド」な雰囲気でほっこりして終わればなんとかなる、という甘えた、ふざけた発想で作られた映画。
いや、映画じゃないな。
こんなもん映画を名乗らないでほしい。
低俗なテレビ屋(あえて蔑称を使う)がつくったYouTube以下のゴミ映像。(作品ですらない)

しょーもない芸人をつかって「おもしろいでしょ、コレ」
間抜けな効果音をつけて「おもしろいでしょ、コレ」
キツいわー。キツい、ほんまにキツい。

まーだいたいこのご時世に、フツーに苦しい生活をしている一般観客に
主人公の「お金がないんですー、苦しいんですー」っていう追体験をさせてどーすんの。

buckaroo
PR U-NEXTで本編を観る