リチャード・ジュエルのレビュー・感想・評価
全371件中、121~140件目を表示
権力とメディアは怖い
派手な演出もなく進行するストーリーは、イーストウッドのメデァアと権力に対する静かな怒りや想いが感じられた。
キャシー・ベイツは流石の演技だったし、サム・ロックウェルも良い俳優さんだ。
感動したよ。
1996年、オリンピックで沸くアトランタで実際に起きた爆発テロ。100人以上が負傷し2人が亡くなっているが、主人公のリチャード・ジュエルが不審な荷物を見つけていなければもっと多くの被害者がでただろうと、最初は英雄扱いされたがすぐにFBIの捜査対象になっていると報じられ人生が一辺してしまう。
真実はどこにあるのか。
マスコミによって主人公に追い込まれる家族の苦悩に何度も泣きそうになった。
弁護士役のサムロックウェルがカッコいい。
さすがクリント・イーストウッド。
これでアカデミー賞ノミネートが助演女優賞だけなのは少し寂しい。
今の時代ではないからなのか。
状況証拠もなく、疑われてしまう。
なんともまぁ、運の悪いリチャードなんだ。
でも、最後まで疑ってた人もいましたが
それもまぁ、ただの負け惜しみなのかな?
とても素晴らしい作品なのに、ウトウトしちゃいました。
こんな映画が見たかった
この映画の内容は他の人に任せるが、とにかく主人公の周りを固める人たちがみんな温かい。じわりと心が癒やされた。
このギスギスした世の中にまだこんな人達が残ってたら嬉しい限り。
困ってる人がいたら助けるような…。
イーストウッドは本当に外さない👍
純粋にひたむきに仕事に向き合った男の物語
世の中に起こっている出来事の一つ一つに触れる機会は非常に多いが、そのニュースであったり一つ一つの真贋や当事者たちの人となりや経緯にまで気付くことはなかなか難しい。
今作は96年に起きたテロ事件において英雄から疑惑の容疑者へと祭り上げられた一人の青年のお話。
アメリカでは良く見る太った白人の青年は見ているだけで何か頼りないと言うイメージを彷彿とさせ、知識はあるが正義感なのか仕事への姿勢なのか行き過ぎた行動も度々見られる。
その行動が後に疑惑の温床へと変わっていくのだが、、、。
冒頭からサム・ロックウェル扮する弁護士とのやりとりが面白い。誰よりも細かい事に気が付き、そして気配りやポイントを掴んでいる。非常に好感の持てるキャラクターだなと感じた。
この様なリチャードの人となりを丁寧に時間をかけて描いていくので、お世辞にもテンポは良いとは言えないが、やはり追体験していくと言う点では非常に重要なパートだと気付かされた点でもある。
周囲を取り囲む俳優陣もかなり鬱陶しくw(褒め言葉)
キャシー・ベイツはかなり良いキャラクターとマザコン(とまではいかないが)の息子と良い距離感で接しているありきたりな親子と言う感じが良い。また会見のシーンは本当に見ていて辛いと感じさせる演技はさすが、、、。
ジョン・ハムも本当に見ていて「なんやこいつ、悪い奴やなー」と思いながらもワンシーン・ワンシーンでなんとしても犯人に仕立て上げようとする冷徹な感じがニクイ。
そしてなんといってもオリビア・ワイルド。非常に不快感と嫌悪感を抱いた人は多いはずww(まあ演技なんですけど)
彼女の一言一言にイライラとさせられるが、やはり報道の持つ力の大きさ、そして事件の真相が不明なままでの容疑者の取り扱いには細心の注意が必要だと感じた。
容疑者の容姿が太っていたから、、、。身だしなみが汚いから、、。
外国人だから、、、。そんな些細な事ではあるが、一定のフィルターを通すと容疑者では無いのか?と疑心暗鬼になり加速度的に不安も生じていく。
今一度そんなフィルターを取り除かないとこの様な冤罪は無くならないと感じた。
日本の警察にも言える事だが、FBIもろくな証拠も無く決めつけで動いてしまう、しかも国の中の大きな権力が、、、。これが一個人にむかうのだから非常に怖い。
リチャードにはブライアントと言う頼りになる弁護士がおり、その点では非常に恵まれていたが、取り調べや家宅捜索のシーンで協力的に行っている場面では「何やってんねんww」と心の中で連呼していたw
しかしここもリチャードの良さと言うか、「僕は容疑者だがあなたたちの立場もりかいできる」的な、自分には犯行の証拠が無いのでどうぞなスタイルは理解でき無くも無いが、置かれているミスマッチな状況と相まってイーストウッド感が半端ないw
所々に心にずっしりとくるセリフや演技が散りばめられていて、映画とは何かと言うのを今回も監督は自分たちに提示してくれたと感じました。
「権力は人をモンスターにする」はFBIを示唆している様にも感じましたし、最後のFBIとの対決のシーンではスカッと晴れ渡る気分と彼の職務に対する凄まじい姿勢を垣間見た気がして心打たれました。
事件当日、ただの忘れ物として処理しようとしていた警察を遮り、「ただの警備員」が指摘し多くの人命を救った。
人間の価値は給与で推し量られる事もあるかもしれないが、誰より人命や職務に対して真面目に取り組んだ彼は非常に素晴らしく称賛されるべきだと監督も感じたのではないか?
悲しい事に若くして亡くなったそうだが、彼の行った行為とその行動は見習わなくてはならないし、色々と公平な目で(見ていく自信はまだないが)判断をしていかないと感じた。
エンドロールも非常に静かで作品の余韻を楽しみながらまたジーンときてしまった。
また新しく素晴らしい映画に出会った。
淡々と
実際の事件を知らずに観た。
淡々と描かれていくのは、イーストウッドカラーなのかな。せっかく時間をおいて、実際の事件を映画化するのならば、FBIやマスコミに対して、もう少しメッセージを織り込んでもいいのかな、と思った。
最後のジュエルがFBIで語るシーンはよかったと。
自分も母親なので、母の愛はとてもよく理解できた。
冤罪はあってはならないものですね。
サムロックウェル、ジョジョラビットに続き、いい味だしてるぅ!
メッセージ性が強い
爆発事件から人を救った警備員が
メディアやFBIに犯人に仕立てられる話。
とりあえず犯人を検挙したい国家権力、
興味を引く題材なら何でも食いつくメディアは
今日でも無くならない問題。それに異を唱える
イーストウッドさんのメッセージが
ストーリーや登場人物のセリフに存分に含まれてた。
悪によって犯人にされるリチャードが
自身の思いに真っ直ぐな人なので、
普通の人じゃしないこともしちゃったりして、
追い詰められていく様はほんと見ててつらい。
母の苦悩や涙のシーンもかなり泣けるし
こういうところの描写力はさすがでした。
あと記者役のオリビアワイルド姉さんが
悪者なんだけどほんとに嫌なやつすぎて
キィーーーーってなった。
弁護士が素晴らしい
弁護士が良心派で良かった。それだけが救いだ。
罪なき一般人が犯人に仕立てられる構図は見ていて吐き気を覚えるほど醜いものだ。言葉巧みに誘導するFBIはハッキリ言って悪だ。
最後に救われてほっこりしました。表現が合ってはいないと思いますが、これを作ったイーストウッドには感服いたしました。
終始可哀想という感情。
昔の警察の露骨さ、醜さ、権力という力の強さを見せつけられた気がしました。
日に日に憔悴していくのが作り物なのに本物に見える程演技力がすごい。
特にお母さん。ヒーローになった息子を喜ぶのも束の間、家に家宅捜索に来た時の演技がすごい。本当に辛そうなのが伝わった。そしてスピーチ。
最後のシーンの無実を伝える時の伝え方が最後の最後まで皮肉を込めてて後味が悪かった。
でも、良かった。
人は誇りを忘れてはいけません
誇りを忘れてはいけない。たとえ権力が目の前にあったとしても。
テレビコマーシャルでは「メディアリンチ」なんて言葉が使われていましたね。マスコミの無責任さと恐さを改めて思い知らされる作品でしたが、FBIの強引で権力を悪用した捜査の在り方にもショックを受けました。
それにしてもリチャードの言動にはハラハラしました。FBIに協力的なあまり「リチャードは逮捕されたいのかな?」と思わされる程、自ら犯罪者に仕立て上げられる方向へなびいていってました。弁護士のブライアントやお母さんがヤキモキするのが良くわかります。
それだけにリチャードが目覚めFBIに対峙した時の勇敢な姿は清々しいものがありました。誇りを持つことの大切さが伝わるシーンでした。
また、母親役のキャシー・ベイツは素晴らしかったですね!勇気を振り絞って挑んだ記者会見は涙なしでは観られません。
クリント・イーストウッドの作品はハズレがないです。この作品も例外ではありませんでした。
自分の誇りとは何か?普段あんまり考えないことかもしれません。この作品を観て、自分の芯は何なのかを見つめ直してみるのも良いと思います。
老舗の味わい
アトランタ五輪開催中に爆弾テロ事件の実話がベース。
警備員として爆薬を発見し被害を最小限にとどめ、当初はヒーローと讃えられるのも塚も間、第一発見者として冤罪被害を受けた男の話。
主演はポッチャリ体型で思い込みが強くカラ回り男を演じさせたら今1番のP.W.ハウザー。
もうすぐ90歳のCイーストウッド監督お得意の実話もので、最近の作風らしく必要以上の煽ることなく、ちょっと距離感をもった演出。
老舗の親爺が「余計な味付けは要らねぇんだよ、素材の良さを引き出せば良いのさ」と腕を叩いて言っているようです。
やってない、としか言えないもどかしさ
イラク戦争で活躍した狙撃手、英断で全乗客を救ったパイロット、、、などの過去作と比べると、今回扱っている案件もストーリーも地味。
しかし、地味なだけに、すぐ隣に或いは自分に起こりうる悲劇と理不尽がリアルに伝わります。
やってないことを「やってない」と言い張ることでしか闘えない無力さとやるせなさ、その苛立ちを見事に表現するサムロックウェルに感情移入。
同時に、心ない疑惑で誰かを傷つけたり、何かを狂わせたりするかもしれない、という危機感を肝に銘じながら、少し物足りないエンディングを迎えました。
FBIと弁護士と99.9%
アメリカの男の正義感の映画。
レビューしにくいが、見て損はしない映画。
子供の頃から、洋画を見て感じること。
犯人逮捕の際、
必ず、警官や、FBI捜査官が言うセリフが
「あなたには黙秘権があります」
人権が尊重されてるんだな、凄いな!
FBIカッコいい!正義の味方!
日本人でさえ、こんな感想にしてしまう映画な、ドラマの影響力。
そんな正義の味方から、逆に自分が疑われ、
尋問を受ける立場になってしまう。
当然、真実を話せば、理解してくれて、証拠に基づき判断してくれるはずだ。
だけれど、そんな事は無かった!
訳もわからず、犯人にされ、追い込められる恐怖。
マスコミの容赦ない過激な取材。
それらに対し、対抗していく弁護士の姿がカッコイイ!
しかし、この事件で、このように弁護士が対抗しなかったら、犯人にされてしまってるんだろう。多分。
逆に言えば、このような冤罪事件が数多くあり、
そのために弁護士がいるようなものなのかも。
そういえば、JFKだって、まだ真相はわからない?
わかってる?
日本では、逮捕起訴されると、99.9%有罪だってさ。
ドラマにもなってたよね。だから、
もし逮捕されたら、松潤に依頼しないとほとんど有罪確定だ。裁判いらないじゃん説もあるし。
間違っても逮捕されないように生活しなきゃ。
でも、アメリカの警官で太った人ってなんなの?
まともに走れないだろ!
そんな、自己管理も出来なくて、何が正義の味方なのか!と言いたい気もする。
素っ頓狂な純朴さが清々しい地味ながらずっしり重いドラマ
1996年のアトランタ五輪、イベント開催中の公園で警備員のリチャードは不審なバッグを発見する。すぐに通報し周囲の観客を避難させたところでバッグは爆発、死者2名を出したもののそこにいた多くの観客の命を救ったとして一躍時の人となるリチャード。出版社から自伝を出さないかと請われたリチャードはかつて一緒に仕事をしたことのある弁護士ワトソンに連絡を取り代理人になってもらうことにする。しかしそんな喧騒の裏でFBIはリチャードを容疑者として捜査を開始、その事実を新聞社がスクープしたことからリチャードは一転疑惑の人に、ワトソンとリチャードは無実を証明するべく戦うことになる。
ここ数年実話の映画化ばかりを手掛けている巨匠クリント・イーストウッド監督による本作、奇を衒ったところが一切ない地味なドラマ。細かいところに気がつく繊細さを持ちながら並外れた正義感ゆえに暴走し周囲から疎まれるリチャードと彼の優しさを信じて弁護を引き受ける熱血感ワトソンが立ち向かう敵は決定的な物証がないのをいいことにあらゆる手で状況証拠を積み上げようとするFBI。強引にも程がある捜査にもかかわらず自身の無実を証明しようとFBIに全面協力しようとするリチャードの素っ頓狂な純朴さが物語全体に清々しい明るさを与えています。ワトソンもまた自身の正義感ゆえに不遇な立場に追い込まれていることが暗に匂わされていて、リチャードを守ることに静かな執念を燃やす様に胸が熱くなります。一見粗暴だが惜しみない慈愛を滲ませるワトソンを演じるサム・ロックウェルの名演が光ります。またリチャードを心から信じているがゆえに周囲の不寛容に胸を痛めて傷つく母ボビを演じるキャシー・ベイツの繊細な演技も実に見事。個人的にはワトソンを支えるロシア訛りの助手ナディアを演じるニナ・アリアンダがさりげなく滲ませる母性にグッときました。
前作『運び屋』では自身の贖罪を滲ませていましたが、本作ではよりキリスト教的な寓話として本作を捉えているのではないかと思いました。すなわち「善きサマリア人のたとえ」でしょうか。作品を重ねながら毎度手を替え品を替え新しい作風を持ち込み、静かに世に問う巨匠が恐らくは物凄い早撮りで仕上げたであろう本作、人としてどう生きるべきかを問うずっしり重い傑作でした。
ある種のホラー映画
メディアとFBIの力がすごい怖かった。
ジュエルが「なぜそんなに捜査に協力してしまうんだ!」と言われたり、FBIから都合の良い供述等を取られそうになるシーンは、「自分だったらうまく回避できるかなぁ……。無理な気がする……」と考えてしまいました。
少し頭が弱い描写をされることが多かったジュエルが、本当に駄目なところは全て回避できていてよかったです。
尊厳を取り戻したひとりの人間に対して、素直に祝福できる立場の人間になりたいものだ
1996年、米国アトランタ。
高齢の母とふたり暮らしのリチャード・ジュエル(ポール・ウォルター・ハウザー)。
彼独特の正義感からか、その行き過ぎた行動から、法律事務所のオフィス清掃員、大学の警備員など職を転々としている、いわゆるプアホワイトに属する一人だ。
オリンピックの関連音楽イベントの野外会場で警備員をしている際、不審なリュックを発見し、過敏な(けれども手順に則った)セキュリティ行動を取るが、果たしてリュックは爆発。
死者ふたり、多数の負傷者が出たが、行動が早かったため、被害は最小限にとどまった。
このことで、リチャードは一躍「英雄」として注目を集めるようになったが、第一発見者=犯人、および犯人のプロファイル像にあてはまることから、FBIはリチャードを第一容疑者として捜査を進めることとなった。
そして、捜査状況がリークされ、新聞報道された結果、リチャードは「英雄」から一転、「犯人?」と疑いの目で見られてしまう・・・
といった物語だが、爆破予告を電話で告げる犯人のショットがあることから、観客には「彼が犯人でないこと」は事件が起こった時点からわかるように作られている。
そうすると、彼が犯人なのかどうか、は焦点ではなく(実際の出来事なので、彼が犯人でないことは米国では知られている)、「どのようにして」犯人でないことを立証するのか、というサスペンス映画かしらん、と思って観つづけていくのだが、そういうタイプの映画でもない。
そこのところは、爆発現場から爆破予告がされた公衆電話までの距離や、爆破予告の電話の録音などという物理的証拠は、この映画の後半ではあまり重要視されない。
(『科捜研の女』や『CSI』などのサスペンスミステリ映画ではないということ)
ならば、この映画の中心となるのは・・・
タイトルに立ち返ると、はたと気づく。
リチャード・ジュエルが関わった「事件」ではなく、リチャード・ジュエルそのもの。
彼の行動そのものなのだ。
彼は常に本当のことしか言わない、行動しない。
爆破事件で取った行動はマニュアルに沿ったものだし、ハンティングが趣味で多数の銃器を所持していることも隠さない。
この正直さが、終盤に描かれる、FBIを前にしてリチャードの心情告白に活きてくる。
愚鈍であるが、無知蒙昧ではない。
彼と対比して描かれるのがFBI捜査官(ジョン・ハム)と、容疑者説を第一報した女性新聞記者(オリヴィア・ワイルド)。
彼らは、鋭敏であるが、無知蒙昧である。
さらに彼らは、自分たちの過ち・誤りに対して、謝らない(権力側は、いつだって謝らない)。
あまつさえ、女性記者はリチャードの母親(キャシー・ベイツ)の記者会見のスピーチを聞いて涙を流すだけなので、質(たち)が悪い。
この中間に位置するのが、リチャードの弁護士で、映画のビリングトップは演じたサム・ロックウェルである。
出演料やネームバリューの関係もあるだろうが、観客にも彼の立場を求めているのかもしれない。
名誉、というか人間の尊厳を取り戻したリチャードに対して、素直に祝福できる立場の人間として。
明日は我が身
人の命を助けたのに犯人扱いされ主人公が
追い詰められて行くさまを描いた映画
日本の報道でもあることだが
とにかく他の社よりも早く記事にして
自分の名声を得たいがために実名報道する様は
そのことで名前をあげられたものの気持ちなど
全く無視である
何かを成すときに時に人は悪魔に代わることがある
特に権力を持つものは誰も止めることが出来ない
それに立ち向かうには物凄い意志が必要になる
主人公ジュエルと弁護士の二人が
無罪を勝ち取るべく戦う姿はみるものに勇気を与える
ジュエルの無実を信じる母を演じるキャシーベイツにも
心を打たれる 大きな瞳で涙をボロボロ流す姿は
私も共に泣いていた
クライマックス FBIの輩に思いのたけをぶつける
ジュエルに心の中で拍手喝采だった
全371件中、121~140件目を表示