劇場公開日 2020年1月24日

  • 予告編を見る

無垢なる証人のレビュー・感想・評価

全44件中、21~40件目を表示

3.5キム・ヒャンギ 圧巻

2021年7月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

あなたはいい人ですか?
すごくシンプルで難しい質問。
はい。と答えられる人はどれくらいいるんだろう。

そうなる為に努力する。
そうなる為に自分を顧みる。
みんなが忘れてしまう、生きていれば。
それを忘れないために。
努力する人でありたい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
emp

4.0良作なのに上映館が少なすぎ!!

2021年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

《お知らせ》
「星のナターシャ」です。
うっかり前のアカウントが引き継げない状態にしていまいました。(バカ)
前のアカウントの削除や取り消しもできないので、

これからは「星のナターシャnova」として

以前の投稿をポチポチ転記しますのでよろしくお願いいたします。
==============
韓国人俳優には疎いので

あまり知らなかった主演のチョン・ウソンが
だんだん福山雅治に見えてきちゃって(笑)

また話が、福山でリメイクしたらハマりそうな話。

事件の真相に迫るサスペンスと
自閉症、障がいのある人と社会の関わり方や
本当の正義ってなんだろう?と言った問いかけ等
とっても深い内容が盛り込まれた
良質な映画です。

人の心を信じたい、文句なく良いものが観たい!
でも重いのは苦手!というそんな方には絶対おすすめです。

自閉症といっても女子高生らしいゆるい日々という
可愛らしい描写もたくさんありますよ〜

で、月に8回程映画館に通う中途半端な映画好きとしては

この映画も、同じ日に観た
「エクストリーム・ジョブ」も
今、大ヒット中の「パラサイト」も
昨今の韓国映画は脚本が本当に上手い!!


エンタメとして面白く観せながら、大事なこと、
人としての正義のあり方や
世間のシステムへの警鐘などが
うまく盛り込まれて
観ていて、
今の世の中の問題がストレートに
心に迫って来る。


日本に来る韓国映画にほぼハズレ無し!!

注目俳優としては
自閉症の少女を演じているキム・ヒャンギ!
「神と共に」の二部作で前編では明るくコミカルに、
後編ではとても健気な少女を見事に演じてました。
この子の名前だけでも覚えて帰ってください!

「パラサイト」が米のアカデミー賞を総ナメしたので
(2020年2月14日に書いてます。)

今後韓国映画への国際的な注目が格段に上がるでしょう。

この子、今に出てきそうな気がします。

に、してもこんな良作の上映が
大阪と東京と全国でたった2館だけって!
ちょっとありえないんですけど!!!!

@お勧めの鑑賞方法は?
映画館で!と言いたいけど
上映館が少なすぎて本当に気の毒!
ネットでもレンタルでも良いから是非観てくださいね

コメントする (0件)
共感した! 1件)
星のナターシャnova

2.5火サス並み

2020年12月24日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
歯車農場

3.5安定の弁護士物語

2020年12月6日
iPhoneアプリから投稿

 きっとこうなるのかな〜と予想通りの展開で、特に目新しさはないが、つまらないということは全くなく、安心して観ていられる弁護士モノの王道かな。
 被告の弁護士が証人にあれほど関わることは無いのでは?裁判中に被告に不利になるような証人の正当性を証明する弁護士はいないのでは?という疑問はあるが、疑問も払い除けるくらいの、悪人を暴いていく様がスッキリする良い場面だった。
 検事の言った言葉「自閉症が自分の中に閉じこもって外に出られないなら、こちらが入っていけばいい」
なるほど!その通り。でも簡単なことではないよなあ、難しいからなかなか上手く噛み合わない😔
 主人公と父親との関係もほっこりさせるものもあり、弁護士は辞めることになってしまったようだが、信念を貫いた満足感が伝わる映画だった。
 私は韓国人の名前がなかなか覚えられず、アレに出ていたあの人だ!と顔はわかっても名前が分からない😭名前がわかる男優さんは4人かな(恥ずかしいですが💦)チョン・ウソンはそのうちの1人です。デイジーを観て、カッコいい〜と思って覚えてた😍
韓国の名前はよく似ていてどうにも頭に入らんのです。字幕を観てもハングル文字は記号のようで読めないし💦わたしだけかな、トホホ😰

コメントする 1件)
共感した! 6件)
アンディぴっと

4.5観る価値がある作品

2020年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

良質な作品。インパクトのある過激な描写はなくて、とても観やすい韓国映画だった。温かい視点で描かれた法廷劇は、シナリオ大賞のものだけあって、爽快で素敵なラストでした。家族で一緒に観たい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yutorimama

4.0弁護士は10年後に消える職業??

2020年10月29日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 10件)
kossy

5.0目撃者は自閉症

2020年10月28日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

主人公(チョン・ウソン)は人権派の弁護士、担当した事件は老人が家政婦に殺されたというもの。
証拠はないが目撃者が居り、その目撃者は向かいに住む、自閉症の少女(キム・ヒャンギ)だった。
少女は検事と仲が良く、主人公も人間関係を作り上げようと努める。
数多くの伏線が張り巡らされ、中盤以降回収されていくのが、涙とともに快感だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

4.0【”自閉症スペクトラムの人と信頼関係を持つには、その世界に入る事・・” ある事件を目撃した自閉症の少女と”世間の垢”に塗れそうになっていた弁護士との交流が暴き出した真実。】

2020年10月28日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

知的

幸せ

ーある晩、自閉症障害を持つイム・ジウ(キム・ヒャンギ)は向かいの家のある光景を”目撃”してしまう。金持ちのキム・ウンソクがビニール袋を頭に被せられ、窒息死してしまった事件だった。家政婦のオ・ミランは”ご主人様を助けようとした・・”と証言するが、被告となる。
 元人権団体を支援していた弁護士スノ(チョン・ウソン)は父が多数の人の保証人になって多額の借金を抱えていたため、今は”世間の垢に塗れた”弁護士事務所に所属し、オ・ミランを弁護することになる・・。ー

■今作の魅力
 ・弁護士スノが、検察側証人イム・ジウと交流を深めていく過程で、彼女の哀しさとそれでも前向きに人を信じて生きる姿に触発され、一度は”世間の垢”に塗れそうになっていた自分の立つべき場所を思い出す過程。
 及び、第3回公判でのスノの見事な<まさかの>弁論である。
ーーーーーーーーーーーーー

 ・スノがイム・ジウから証言を得ようとアプローチを図るが、序盤は上手く行かない。検察官のイ検事は弟が自閉症であるからか、イム・ジウとその母から信頼を得ている。

 ・イ検事から”自閉症スペクトラムの人と信頼関係を持つには、その世界に入る事”とアドバイスを受けたスノはイム・ジウと徐々に距離を縮めて行く。
 -その過程で、自閉症スペクトラムの人が抱える困難、特性を学んでいくスノ。イム・ジウの親友だと思っていた少女が実は、彼女を苛めていたり、自閉症の一部の人の聴力が人並外れている事を知ったり・・。
 そして、イム・ジウが”高機能自閉症スペクトラム”であることが徐々に明らかにされる。ー

 ・第2回公判にイム・ジウは出席するが、スノは彼女を”精神病患者”と言ってしまう・・。
 第一審判決は、イム・ジウの証言に疑問符が打たれ、オ・ミランは無実となる。その際、オ・ミランの表情と彼女が振り返ってみた”ある男”の表情。

 ■イム・ジウが母親の反対を押し切って、第3回公判に出るシーン。”お母さん、私は証人になりたい・・。みんなに真実を教えてあげたい・・”
 -公判に出れば、再び傷つく可能性があるのに・・。-
 父からの愛が溢れる手紙で、本来の自分を取り戻したスノは、自閉症スペクトラムの人の証言の有効性を様々な事例で裁判長に訴える。
ースノが父の血を引いている事が良く分かるシーン:心に響く・・。ー
 驚く”世間の垢に塗れた”弁護士事務所の所長。
 そして、イム・ジウの驚異的な聴力が
 ”事件当日のキム・ウンソクと家政婦のオ・ミランとのやり取りを法廷で再現する・・”

<途中から成り行きは読めてしまったのだが、法廷劇の面白さ、スノが検察側の証人の自閉症の少女から触発され、且つての自らの理念を思い出していく過程など、面白く鑑賞した作品。
 チョン・ウソンは格好良くて”良い人です・・”>

■蛇足
 「神と共に 第一章、第二章」を面白く鑑賞し、尚且つチョン・ウソンが主役である、今作品の存在自体を知らなかった・・。
 私の居住区では公開されなかったのであろうか・・。韓国映画のハイレベルさには今更ながら恐れ入る。
 劇場で鑑賞していたら、もっと高評価になったであろう作品である。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
NOBU

4.5綺麗にまとめすぎではあるけれど。

2020年2月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

自閉症や父親、弁護士事務所の人間関係やら盛り沢山なネタをバラけることなくうまくまとめて感動話に仕上がってた。自殺の真相も最後まで興味津々だし。泣けた。感動もした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
peanuts

4.0良作なのに上映館が少なすぎ!!

2020年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

韓国人俳優には疎いので

あまり知らなかった主演のチョン・ウソンが
だんだん福山雅治に見えてきちゃって(笑)

また話が、福山でリメイクしたらハマりそうな話。

事件の真相に迫るサスペンスと
自閉症、障がいのある人と社会の関わり方や
本当の正義ってなんだろう?と言った問いかけ等
とっても深い内容が盛り込まれた
良質な映画です。

人の心を信じたい、文句なく良いものが観たい!
でも重いのは苦手!というそんな方には絶対おすすめです。

自閉症といっても女子高生らしいゆるい日々という
可愛らしい描写もたくさんありますよ〜

で、月に8回程映画館に通う中途半端な映画好きとしては

この映画も、同じ日に観た
「エクストリーム・ジョブ」も
今、大ヒット中の「パラサイト」も
昨今の韓国映画は脚本が本当に上手い!!


エンタメとして面白く観せながら、大事なこと、
人としての正義のあり方や
世間のシステムへの警鐘などが
うまく盛り込まれて
観ていて、
今の世の中の問題がストレートに
心に迫って来る。


日本に来る韓国映画にほぼハズレ無し!!

注目俳優としては
自閉症の少女を演じているキム・ヒャンギ!
「神と共に」の二部作で前編では明るくコミカルに、
後編ではとても健気な少女を見事に演じてました。
この子の名前だけでも覚えて帰ってください!

「パラサイト」が米のアカデミー賞を総ナメしたので
(2020年2月14日に書いてます。)

今後韓国映画への国際的な注目が格段に上がるでしょう。

この子、今に出てきそうな気がします。

に、してもこんな良作の上映が
大阪と東京と全国でたった2館だけって!
ちょっとありえないんですけど!!!!

@お勧めの鑑賞方法は?
映画館で!と言いたいけど
上映館が少なすぎて本当に気の毒!
ネットでもレンタルでも良いから是非観てくださいね

コメントする (0件)
共感した! 7件)
星のナターシャ

3.5予想外の面白さ

2020年2月11日
PCから投稿

泣ける

悲しい

興奮

飛行機内でたまには韓国映画もいいかと軽い気持ちでみてみたら意外と面白かったです。もともと話についていけなくなったら映画を変えようと思っていたのですが、ぜんぜん最後までみることができました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
SM-SYaKo

4.5高機能自閉症のJCが証人

2020年2月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

韓国動員230万人突破しているのに日本での扱いは小さいのね。
〜心が近づいたとき、真実が見えてくる〜
彼らの問題というより、我々の理解が足りない方が問題だと気付かされる。
やはりチョン・ウソンはいい人が似合う。金の為、家族の為に理想を捨て現実を見始めるのが46歳になってから、という設定がまたいい人っぽくてイイ。あんな男前が垢をつけずに50年近くも生きてこれるものなのか、てのはまあおいといて。
光の演出が優しさを増幅させてる。
キムヒャンギが難しい役どころを好演。
オードリーの若林みたいな新米検事も良かった。
ロッテエンターテイメントて初めてみた。
第5回ロッテシナリオ公募展で大賞を獲得した脚本らしい。
良心を持ち続けて生きることの難しさ。
あなたはいい人ですか?と聞かれて即答出来ないシーンに共感。
カップラーメンにグミ
青いグミは信用出来る
特別支援学校では健常者のフリをしないでいいので楽、という台詞は考えさせられる。
自閉症スペクトラム
言葉の遅れ、対人関係の障害、独特のこだわり・感覚過敏
アスペルガー症候群
言葉の遅れがない、むしろ言語能力が高いためにIQが高いこともある、対人関係の障害、独特のこだわり・感覚過敏
ジウはこっちの方か。
顔の表情を見る部位や、人の気持ちを理解する部位、さらに自分の感情をコントロールする部位などで、機能の低下がみられるのが自閉症スペクトラム
ギフテッド、サヴァン症候群と云われる常人を超えた能力を持っている人も

コメントする (0件)
共感した! 2件)
消されるので公開しない

4.0公開を楽しみにしていた 「無垢なる証人」を先々週の土曜日に鑑賞...

2020年2月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

公開を楽しみにしていた
「無垢なる証人」を先々週の土曜日に鑑賞

殺人容疑者の弁護士スノと
事件の目撃者である自閉症の少女ジウ。
2人の相反する立場から生まれる
心のふれあいを描く
笑いあり、涙ありの129分間で、
観た後は心温まりそして心が晴れやかになるとても素敵な作品でした。

少女ジウ役のキムヒャンギちゃん。
ヒョンギンちゃんがとにかく素晴らしくて繊細な部分と心清らかな部分と
法廷でみせる迫真の演技に最後の最後まで彼女に魅力されちゃいました。
ヒョンギンちゃん
「神と共に」に出演してるんですね~
映画館で見逃しちゃったので
レンタルしなくちゃ

弁護士スノ役はチョンウソン
ウソンさん、上手いなぁ。
弁護士、そして人として悩む姿と、
ヒョンギンちゃんとの絡みでみせる
お茶目さの落差が可笑しくて
「アシュラ」とか「ザ・キング」の役とは真逆なウソンさんをみるのも楽しいかも

この二人が心を通わせる過程の
描き方が良かったなぁ。
二人のやりとりが微笑ましくて
電話のやりとりは本当にほっこり。
自閉症の人に世界がどのように映っているのかというところも写し出していて
ここが後半のある部分で活きてくる。
言葉のイントネーション、表情。
日常生活であまり意識することなく
行われていることを、全く違う視点で描いているのもこの作品の深みかもしれないなぁ

この過程からの法廷劇も良かった。
法廷劇の醍醐味だと思う
相手の証言に対する切り返しや
証言の証明に繋がる部分の積み上げ。
ここに信念と正義の感情の部分が加わり、あの行動が通用するかどうかは別にして、とても見応えあった。

恋人、検事、母親、父、それぞれの関係性やところどころにちりばめられている
言葉や物。
それらをひとつひとつ積み上げていて
積み上げただけでは無くて
きちんと落とし込みもされてるところは
脚本のよさなんだと思う

そして少女ジウが教室で読んだ詩に
登場する雪のかけぶとん。
その時ジウは雪のかけぶとんは寒いよと
言っていた。
ジウ自身もあらたな自分を見つけ
空から降る雪を見て
雪のかけぶとんは暖かいと感じているんだろうな。

本当に素敵な作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
とみまる

3.5垢にまみれる

2020年2月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
仮面貴族

3.0短絡的

2020年2月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ネットの評価が高かったので観てきました。

いい映画だと思うのですが、自閉症に関する何の知識も無い人があんな短期間で自閉症の方と接して絆が生まれるとは思えませんでした。

この手のストーリーの映画は大体そうですけどね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
heran

4.5この少女の演技が凄い!

2020年1月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

幸せ

自分の中にある正義を求める気持ちと現実の狭間で、少しずつ自分が変わっていく事への抵抗と葛藤!それに気付いた時に、自分に素直になりたいと思う欲求は、誰にでも経験した事のある想いでしょう。この少女によって、自分を見つめ直した事で、すべてが変わるストーリーは、清々しい気持ちになりました。

そして俳優それぞれの演技が、実にハマっていて脚本、演出もまったく自然で、見ていて素直に引き込まれる…最後にどうやって纏めるのかも興味があったが、上手く話を繋げていたのは、SFXの力よりも脚本、演出力が凄いと思う!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Taka Ike

5.0キム ヒャンギ✨

2020年1月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
rin*

4.0キム・ヒャンギの演技にやられた

2020年1月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

殺人の疑いをかけられた家政婦の弁護を請け負った主人公が、裁判の証人となった自閉症の少女と交流していく物語。
序盤に若干の違和感を覚える。少女が検察側の証人だからだ。弁護の依頼人を犯人だと証明するための証人ということになる。彼女と交流し理解していくと弁護に不利になるのでは?と思っていたが、なるほどうまい展開だった。そこに主人公の価値観や立ち位置、父親や思いを寄せている女性との関係も絡んでいく。
ふーーん、なかなか面白いじゃないのと油断していたら最後の方で涙腺を一斉攻撃されてしまった。やられた!
ミステリーとしての驚きは大きくないし、法定に立った少女を尋問するのは主人公ではなく上司だったり(嫌な役割を主人公にはさせない)、たしかに甘さはある。でも十分いい映画だった。とにかく証人になる少女を演じたキム・ヒャンギがいい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
kenshuchu

4.0みんな人と違う

2020年1月27日
スマートフォンから投稿

幸せ

殺人事件の唯一の目撃者が、アスペルガー症候群の女子高校生ジウ。
弁護士のスノは彼女の証言が証拠となりえるのか調べるために近づくが…。

アスペルガー症候群の特徴は人によって違い、彼女の世界に入るまで苦労するけど、良い人になりたい、人を助けたいというジウの人となりを知り、自分は『良い人』であるのかを考え悩みながらも進むスノ。父親の介護、借金、独身で結婚できない(あんなにカッコいいのに!)と八方塞がりの中にお父さんからの手紙!
あらすじだけを読むとお涙頂戴物みたいに聞こえるけど、奇をてらわず、ジウとスノ、その二人を取り巻く人々が丁寧に描かれていて、観ていてとても心地良い。
日本もこんな素敵な映画が作れたらいいのに。

イ検事が星野源に似ていると思ったらそうとしか見えなくなった(笑)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
アンディ・フク

4.5キム・ヒャンギが素晴らしい

2020年1月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

丁寧に描かれたヒューマンな物語。
予告編で受ける印象と異なり、弁護士がジウの反対陣営なのでいったいどう展開するのだろうと思ったが、なるほどなるほど、着地も納得。
演技巧者ばかりだが、なかでもジウ役のキム・ヒャンギの演技がなんといっても素晴らしい。自閉症を見事に演じていると思わせられた。
「神と共に」の時はいまいちピンとこなかったンだけどね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぱんちょ
PR U-NEXTで本編を観る