コンフィデンスマンJP プリンセス編のレビュー・感想・評価
全475件中、61~80件目を表示
信じればそれが真実になる
さすがの古沢さん!
何作重ねても傑作
いつも
一作目のどんでん返しがわりと印象的だったので、それ以上を期待してし...
一作目のどんでん返しがわりと印象的だったので、それ以上を期待してしまう劇場版第二作。舞台も似たようなアジアンリゾートと大富豪だし、主役ユニットも変えようがないので、これはチャリエンみたいに劣化確定か。数少ないトリックシリーズなので胸ドキしながら視聴したら。。。。結果は前作より良かった!たしかに一作目よりどんでん度は低めだし、ターゲットのワルぶりもほどほどで緊張感も低めだけど、タイトル通り詐欺師も想定外なプリンセスの輝きがある。お世辞にも演技上手とはいえない役者陣にもかかわらず、この満足感は脚本のすばらしさに尽きる。三丁目の夕日要素をコンフィデンスマンに入れてくるとはやってくれた。脚本家名だけで観る気にさせてくれるのは君だけだ、古沢良太君。
本物も偽物もない
前作映画は劇場で観た
今回はアマプラ観賞
ドラマは観てません
ドタバタ展開も全部、予定調和の上でダー子の掌の内なのは分かっていても楽しめる
偽の手紙を書いたのが誰なのかも我々はすぐに察せるし、そもそもあの手紙が偽物だと言う事は買い取ったトニーも解っているし、しかし保身というよりは使命を守る為に信条と利害が一致したと言う事
エンドロール後の2年前のエピソードで、ダー子の発言からレイモンドが影響を受けた事がその伏線にもなっているし、ミシェルなんて子もいないので一番大きな絵を描いていたのは実はダー子ではないんだね…
この映画のご都合主義はとても丁寧に小気味良く展開されていて、観る者達へ劇中の嘘を仕向ける事にも躊躇がない
次回作も楽しみにしています
(しかし重要な役の三浦春馬さんと竹内結子さんがお亡くなりになった現状、代役になるのでしょうか?気がかりです)
٩( 'ω' )و
昨日の自分を超える…
高貴なのは成長すること、偽のプリンセスが本物のプリンセスになるまでのサクセスストーリー。この映画自体、ラストは上手くいくに決まってるので、ハラハラドキドキ感はないが、どこからが騙し、種明かしがコンフィデンスマンの見どころ。トニーを騙すため、スターがミシェルの母に扮するところ、そもそもフウはダー子のアイデアからミシェルと言う娘を作り出したことは分からなかった。ダー子達に騙されて、喜ぶ赤星の笑顔が良い。
最終章
ドラマシリーズから見続けていたので、配信されて早速見ました。
内容は、ある国の資産家が亡くなりその相続を誰も知らない子供に相続させるという遺言が出てきて、そこから物語が進んでいきます。
主人公達のお決まりユーモラスの感じと今まで登場してきた敵キャラ達が出てきてワクワクしました!
「嘘も信じていれば、本当になる。」
信じる事自体がとても大変で、本当の事でも疑ってしまう。
信じぬく事で思わぬ事に変えていける。
そんな勇気をくれました。
とてもいい作品で面白かったです。
痛快!PART2
肩透かし
話のクオリティが高い
話のクオリティが高くて引き込まれました!
前作の映画版は見てるんだけど
テレビシリーズは見てないんだよね、観ようかな。。
最後のオチ(香港編のやつ)あれは絶妙で良いね!
本物のミッシェルはどうなってるのかって考えて見てたけど
あれは全く想像つかなかった。
まあ、ご都合主義なところもあるけどそこはコメディだし
楽しく終わらないとね。
しかし竹内結子や三浦春馬など実に残念。
続編にはもう登場しないんだね。。
今回はモナコがあんまり出てなくてちょっと残念だったかな。
パート3も来年やるみたいだしそっちに期待。
今回★4つけたけど、惜しいかな
なんでかわからないけど漂うテレビ感が抜けず
ちょっと、ゴージャスな感じがしないんだよね。
なんでだろう?
日本の映画に多いんだけど、わかる人いるかな?
やっぱり好き
今回はどう騙されるんだろうと推測するけど、なかなかあたらない。笑
毎回楽しませてもらってます!
爽快感の後にくる、ジェシーとスタアの遺作ともあると思うと、なんともやるせない気持ちも込み上げてきました。もっと見たかったし、騙されたかった。
細かい点が気にならない面白さ
全475件中、61~80件目を表示