コンフィデンスマンJP プリンセス編のレビュー・感想・評価
全477件中、341~360件目を表示
初めて観たが面白かった。
期待値以上で満足!
前作ロマンス編を見て次作はどうなんだろう?と思うとまあまあ良いんじゃない程度に思っていた。しかし、想像以上に期待値をだいぶ越してきた!
何が良かったのか。
・人情的なストーリーがハマっていた
・ヒロインの関水渚がハマっていた
・伏線が前作より驚きだった!
・髭ダンの主題歌がいい
・小手伸也最高
・やっぱカッコいい男は東出じゃなくGだよ!
・中野渡頭取(北大路欣也)の後任はコンフィデンスマンJPで(笑)
・ドラゴン桜www
・カイジのすり替えもどき!!
広瀬すずかと勘違いするほどヒロインはよかった。カイジに出ていたクソ役とは正反対で気づかなかったよ。長澤まさみを完全に越していたな。長澤まさみも同然いいんだけどね。出演者やコロナの問題でいろいろある作品になったが、そんなの関係なく、忘れさせるほどいい映画だった。2回目鑑賞ありかな。
盗み騙しよりもシンデレラ
世界第3位の大富豪フウ一族の相続遺産をめぐり詐欺師達がコンゲームを繰り広げる話。
皆が話している今回のプリンセス役関水渚さんは(私には)(新川優愛+広瀬すず+上原多香子)÷3て感じな女の子。
(まぁメイクもあるからな)
前作「ロマンス編」は盗み騙しスッキリ重視だったが、今回の「プリンセス編」は盗み騙しはあるものの人の心に重点を置いてるイイ話で、ラスト付近は「おまえらルパン三世〜カリオストロの城〜の様な良い子ちゃん泥棒目指してね?」感がダー子、ボクちゃん、リチャードにはたっぷり現れていた。
前回もキャストが凄かったけど、今回も凄かった。
前作から引き継ぎもいるけれど、「これだけの為に出たの?」と特別ゲストも出て楽しめました。
(まぁ、あの方シンガポールに住んでますしね✨)
私はジャッキーチェンのモノマネ芸人さんがツボでしたが💦
ちょっとイイ話も良いのですが、3人らしさとスカッとさは前作かなと思いこの評価です。
ですが、長澤まさみの制服姿のコチラも捨て難いのです😅
私的にはエンドロール後が1番クスっと来ましたねw
エンドロールに何故つかこうへい?その正体は、、、
「銀ちゃん😆✨」
シリーズ通して伏線回収が楽しみなのになぁ⁉️
前作に比べてかなり豪華になった。
映像も役者さん達の使い方も贅沢❗
ビビアン・スーの美しさ
柴田恭兵のカッコ良さなど
役者さん達の演技で作品の
クオリティがグンと上がる。
ただ、ストーリーは期待以上では
なかったかなぁ?
シリーズ通しての一番の醍醐味は
伏線回収だと思うけど、
ダー子達が死んではいない事
江口洋介が又、騙される事は
予想通りだったなぁ‼️
エンドロール後のおまけも
いつものパターン
とマイナスな事を書いたけど
映画としては本当に楽しめる作品
見て損は無し❗
皆さん書いてますが
コックリ事、関水渚ちゃん
本当に広瀬すずちゃんにそっくり
特に上目遣いの表情なんか
瓜二つ、少し舌足らずな所
声も似てる、
自分は、渚ちゃんを初めて見たから
って事もあり、エンドロール後に
実はすずちゃんの妹です的な落ち迄
想像したほどです‼️
又、新たなスター誕生かなぁ
今後の渚ちゃんの活躍、すずちゃんとの共演なんか期待しちゃいます。
撮影を目撃
観たあとの爽快感!!
楽しかった!
高貴なのは、他人を越えるのでは無く、昨日の自分を乗り越えること、って一体どうゆうことなんだ!?
まず、冒頭、長澤まさみの意味不明なナレーションに、びっくりした。
今回の鑑賞の目的は、実は、三浦春馬の最後の?姿を映画館で観るためだったので、三スクリーンのうち、東宝最大のスクリーンで観ていた。
だから、内容はそれほど関心はなかったが、どれも想定内の展開だったので、ナレーションはこっくりの成長ものがたりか、とも、感じた。
でも、春馬の笑顔のあたりから、そうではないことに気がついた。
そうだ、生きていれば、必ず、明日は昨日の自分を乗り越えられる、生きてさえいれば。
自分にとっては、そんな映画だと、納得することにした。
映画は、いろんな人が出ていて、オールスター状態で、気のせいか、みんな全力で演技していて、輝いている、東出や小手も不倫を乗り越えて笑っている。
そうだ、それでいいんだ、みんな、乗り越えている、最後の歌も、そう歌っていた。
みんなも、この映画を観て、自分を乗り越えてください。
先が読める展開…ではなかった。
まさかのあの人!!
ずっーーーと、楽しみにしてました!続編!!
何を観たいって、クズな金持ちとのコンゲームが観たいのよー!!
と、満を辞して公開決まりましたね。
東出叩きこのまま続くのかと思いきや、春馬の一件で東出くんの存在かき消されましたね。
ここだけ考えると東出くんにとって良いのか悪いのか。
思ったよりも、春馬の出番少なくて、でも色々思うところもあるけど、今日は映画を楽しみに行きました。
きっとそれを本人がのぞんでるかなと。
それが、多少でも彼にも報われると思って観ました。
なので、せっかくの最新作、心から楽しませてもらいました!
や、相変わらず.テンポ軽快、そうそうこれ感を楽しませていただきました。
しかも、シンガポール、タイのランカウイ
いったことあるーー!セレブの街ー!!
余計テンション上がる。行った事あるえこひいき、日本人の得意技かと。
ガクト様www
マレーシアだからね。
デビィ夫人wwwアク強すぎない?
滝藤さん!?これに出るなら半沢出てよww
豪華キャスト出過ぎで焦るわ。
柴田恭兵大好きなんですが、また良いストーカーっぷり笑
ビビアンこんなに日本語下手なのはわざと?
アランはもっとペラペラよね?
長男誰だ?な相続争いは割と適当目線で見てましたが
揉めないことが何より大事だと思うよー。
故人は揉め事望んでないよー!
と、と思うこともありつつ。
全員の希望は叶えられないが、
関わった人の力になれたら、意味はあるはず!
よし、明日も頑張る!
あ、アランもクズっぷりよかったよ!
さすがLDHうんうん。
たかひろの後輩はみんなクズ!!
騙された(笑)これは詐欺映画ではない!
メチャメチャ面白かった!!
騙されると思って身構えて観てるけどやっぱり騙された(笑)
出演する方も豪華!
しかも贅沢な使い方!
ストーリーがすごく良い!
もはや詐欺映画では無くなってしまった感じ(笑)
泣けるシーンは後で騙される感があるので素直に泣けないのは本シリーズのお約束。
なので素直に泣けないのが悩ましい(笑)
ラストのレストランのシーンで、ダー子が後継者を詐欺で推奨する場面がこれまた良かった!
柴田恭兵さんが忖度が出来る凄く良いキャラを演出していたのも印象的。
前作の出演者の方々が予想外な所に出ているのに予想が出来なかった自分が悔しいです(笑)
長澤まさみさん。やっぱり凄かった!
本作ではお母さん役なんだけど、最近観た衝撃的なお母さんの作品とのギャップが半端無かったです( ´∀`)
安定のドタバタ感
ビックリとまではいかないけれど、どんでん返しの技は綺麗に決まっていました。ドラマ版や前作などを見ていると、あちこちにネタが散らされてるので、それを拾うのがまた楽しい。
今回のお魚ちゃんは、シンガポールの大富豪。遺産相続に、行方不明の子供として名乗りを上げる大博打だ。
これがまた、二転三転しながら、オールスターキャスト登場で話は転がる。騙し騙されに加えて、「いい話」も加えられて、映画版としては充分の出来かな。誰も傷つけないコンゲームが見事に展開されて、ラストのネタバラシで、あー、これは予想通り、これは想定外という答え合わせが毎回楽しみです。
なんと言っても長澤まさみ。「Mother」に引っ掛けたのかは知らないが、今回のダー子はお母さん役。「こんなに若いのに、美人なのに…」といったセリフもネタなのか。いろいろあった東出さんは置いておいて、小日向文世、竹内結子、滝藤賢一、広末涼子などなどいつもの豪華メンバー。ゲストにGacktも出てる。エンドロールで生瀬さんの名前が出てますが…。そういうことですね。
それにしても三浦春馬さんは、これからなのに惜しいことをしました。ご冥福をお祈りします。
前回のほうが良かった
こっくり独演会としては最高
こっくりさん良かったなぁ。しみじみ思う位に入り口から出口まで良かった。
この作品を愛する面々に愛されながら作った結果なんだろうな、とは思う。が…。
突然ずれてしまうけれども、シニカルなルパン三世が好きな自分は「カリオストロ信者」とは相容れないものがありまして。アレが彼じゃなければ無論、傑作なのは異論なしなのだけれど、主人公が誰よりも旨味のある「ザマーミロ」が気持ちの良い場合もあるわけでして。僕の中ではルパン三世とダー子はそこが一緒であり、そうであり続けて欲しい存在でもありまして。
あとは強烈な幕の内感かな。前回の劇場版はそこそこ単品でもいける良さがありましたしアレを入り口に出来たけれど、今回のはちょっと難しいのかも。ドラマからの「感謝祭」な感じがばりばりで個人的には少し冷めてしまいました。オマケは十分に楽しめたけれど、「キネマ編」(?)はいらないかな、なんて今は思います。今は、ね。全体を通して余韻は素敵な作品なので明日の気持ちはわからない…。
とにかく痛快。
全477件中、341~360件目を表示