461個のおべんとうのレビュー・感想・評価
全109件中、41~60件目を表示
こんな親子関係も面白いかな
お弁当作ってみたくなる。
原作エッセイが好きで楽しみにしていたから、すごく原作エピソードを詰め込んでるのはわかったけれど、地方公演にいったあとのお弁当エピソードもせっかくだったらいれて欲しかった。
原作ではあんなに親子間の冷たい空気は感じなかったからなんか残念。
あと、ライブのシーンあんなにがっつり必要だったかな??ちょっとだれちゃいました。
ラストのお辞儀での親子の腰の高さの違いは驚愕
これが食育だ!
以前この映画の原作である渡辺俊美さんのエッセイ「461個の弁当は、親父と息子の男の約束。」がテレビで取り上げられたのを見た記憶があったので、予告編を観て「あのエッセイが映画になったんだ」と思い、興味を持って鑑賞いたしました。だいたいの話の筋は知っている状態での鑑賞です。
結論としては、非常に面白かった。毎日のお弁当を通じて、親子愛が育まれる描写とか、お弁当によって学校生活に潤いが出てくる描写とか、映画としても綺麗なストーリーですし、「お弁当」というエッセンスがキッチリ仕事している作品でしたね。普通に感動して泣きそうになりました。
・・・・・・・・・・・
ミュージシャンとして活躍している鈴本一樹(井ノ原快彦)は夫婦間のすれ違いによって、長年連れ添った妻と離婚をすることになった。家庭環境の不和によって息子の虹輝(道枝俊祐)は高校受験を失敗。一年間浪人して高校に入学することとなってしまう。そのことに罪悪感を覚えた一樹は、「高校三年間のおべんとうは毎日自分が作る」という約束を交わし、ミュージシャンとしての多忙な生活の合間を使って弁当を作る日々が始まったのだった。
・・・・・・・・・・・
一年浪人して高校に入ったため同級生は皆年下、中学の同級生は先輩になっているという肩身の狭い状況だった虹輝。そのため、父親である一樹は「毎日弁当作るから、お前も毎日ちゃんと高校行けよ」という約束を交わす。自由奔放でだらしない父親だった一樹が、息子との約束を果たそうとする姿には感動を覚えました。
序盤の虹輝が生まれてからの描写とか一樹の離婚や浪人生活のくだりとか、詳細を描写する必要の無いところをダイジェストとして短くまとめていたのは非常に良かったと思います。あくまで「弁当を通じた親子愛」がこの作品の肝ですので、序盤にテンポよくお弁当作成するまでの流れを消化したのは見事でした。
中盤以降の、浪人生故にクラスで肩身の狭い思いをしていた虹輝に、父親のお弁当を通じて友人ができるという流れも、ハートフルでとても楽しめました。
ラストシーン、高校を卒業した虹輝と一樹が並んで歩き、「大きくなったな」と呟くシーン。映画序盤にあった虹輝の幼少期のダイジェストと構図が全く同じで、まるで観客の我々も虹輝の成長を見守ってきたかのように感じられる素晴らしいシーンでした。
細かいところですが、「何で坂の上に家建てたの」という虹輝の質問に一樹が曖昧な返答をして「詳しく説明する?」と言うシーンがありましたが、あれは後から思い返せば一樹が津波によって甚大な被害を受けた地域の出身だからだったんだろうなぁ、と感じました。細かい部分にちょっとした伏線や考察の余地を忍ばせているところも粋ですね。
ほとんど減点する箇所が無いような映画でしたが、唯一引っかかった部分が異常に長いライブシーン。「何でこんなに長いんだろう」と鑑賞中は疑問でしたが、エンドロールを観ると原作者でもある渡辺さんの提供楽曲だったので納得。大人の事情ですね。映画中に2回か3回くらいライブシーンがあって、毎回しっかり尺を取って曲を流すのでかなりテンポが悪く感じてしまいます。ラストのライブシーンは演奏中にもストーリーが進むシーンがあるので良かったですが、最初のライブシーンはただただライブ映像を見せられるので異常に長く感じられました。
逆に言えば、それくらいしか気になる部分はありませんでしたので、非常にクオリティが高い素晴らしい映画でした。オススメです。
ソラマメテロと玉子焼き
個人的に弁当に関する思い出がないためか、高評価の方に申し訳ないほど、全く心を揺さぶられませんでした。玉子焼きに関するエピソードは良かったのですが、ストーリーに起伏がなく、ただ料理専門のインスタグラムやブログを読み終えただけのイメージとなってしまい、映画にするほどじゃないなぁ・・・と。
そんな中でも弁当が臭ってしまったところは古傷をえぐられるかのようにグサっときた。「あるある」と微笑ましくなるより、弁当を捨てたという苦い記憶が蘇ってきたほどです。保温弁当箱がないと夏場はダメですよね。そして銅のフライパン!IHクッキングヒーターでも使えるやつならいいけど、ちょっと欲しくなった。
弁当のウンチクやおかずの彩りは食欲をそそられるも、心が揺さぶられない。『泣く子はいねぇが』に続いての鑑賞となりましたが、同じく離婚モノ。激しすぎる太賀に圧倒されたために、穏やかなミュージシャンを演じるイノッチの雰囲気には、こんなのでいいのか?などと感じてしまいました。
エッセイを元にした作品だから改変も難しいのでしょうけど、高校受験に失敗した虹輝が苦悩したり、心の葛藤を露わにしたり、クラスでの疎外感をもっとドラマチックに演出してくれたほうが面白いと思う。また、ミュージシャンを父親に持つことでのコンプレックスなんかもあればな~などと、どうもサディスティックに考えてしまいました。ストーリー的には失恋ショック寸前の紅輝に助け船を出した森七菜のナイスプレーが光っていましたね。音楽と森七菜だけ良かった。
狙いすぎてない素敵な映画
息子の「お父さんが作る弁当がいい」という言葉。決して可愛い息子的な発言ではなくて、どれだけ子供のために時間と手間をかけてくれるのか、父を試すもの。これ、わかるな〜。自分のことを優先する親に対して、本当に思ってくれてるのか疑う感じ。で、実際弁当作ってくれても、なんか親だけ浮かれてる感じがして、イベントとして楽しんでるだけな気がして、すぐには認められない。
離婚の理由も、大抵の映画ならお父さん側に同情できるように作りそうだけど、「本当はそうじゃないかもしれないけど、いつも怒ってるように見えた」って。
でも、そうそう!そんなもんだよね実際は。たいそうな理由なんてないんだよ。
悪人は1人も出てこないけど、みんな人間味があって、心が完璧じゃなくて、自然でとってもいい。
お父さんの弁当作りは最初から手際がいいけど、今は調べりゃレシピなんていくらでも出てくるし、便利な道具もたくさんあるし。ぐちゃぐちゃ弁当だったけど上達しました!みたいな、この手の映画でよくある要素があえて含まれてないのも良い。
じんわり、ほっこり
兼重監督の映画はほっこりするベースがあって、それはとても心地良くて良い感じです。良い映画でした。始まりのプロローグの感じがあったから、全て観た後も変に不満な感じは残らなかった。
私が好きだったのは、音楽活動とお弁当作りを頑張るイノッチの感じや雰囲気と、息子+仲良しの同級生の3人の雰囲気かな。森七菜は言わずもがな良かった。というより森七菜が好きで観に行ったと言っても過言ではないので…。昨年の秋に観た「最初の晩餐」で森七菜ファンになった。彼女が出てるだけで、彼女の演技や雰囲気や人柄を見てるだけで、たまらない…周りの演者さんも相乗効果で青春感や森七菜色にうっすらと染まっている(しつこすぎない程度に)の凄い良い◎
ほっこりという感情をスッと植えつけてきてくれて、そして誰かの手作り弁当が無性に食べたくなる映画でした◎
なんか…良かった!
元々観ようとは思ってなかったのだけど…
他の方々の口コミを見て"行こうかなっ"と、思った翌日に最寄りのシネコンへ。
凄~く良かった!感動した~!
って云うのとは少し違うのだけれど、、、
なんか…良かった!!
イノッチはMC としても歌手としてもホント上手く そつなくこなすな~って常日頃から思ってはいたけども…
役者さんとしても、やっぱり上手かった!
ある意味 役者然としていない自然体な演技(?)が(またしても) なんか良かった!!
息子のコウキ君役の道枝くん。
最近のジャニーズには とんとウトい私ですが、でも観ている内に
"あっ!『母になる』の子だ"って。
後でwikipediaで調べて題名や 母親役が沢尻エリカさんだって事を思い出したのだけ
ど…
とにかく その時の道枝くんは印象に強く残る美少年だったのだ。
お顔は不思議なくらいに当時のままで、
でも身長は確実に伸びてたね(ウン!!)
取り留めもない事を長々と書いてしまいましたが
他の皆さんも書いてらっしゃった通り、誰一人悪い人がいなくって(主要メンバーが)
ほっこり出来て、モチロンある意味主役の"おべんとう"がスゴく美味しそうで、
とにかく◎な作品でした!
《追記》
コウキ君が色々と有りつつも3年間何とか高校に通えたのも、ある意味二人の貴重なお友達のお蔭でしたよね!
そんなヒロミちゃん役の森 七菜ちゃんもスッゴく可愛かったけど、アキオくん!!あなたって本当に良い人ですよねっ!!
(年甲斐もなく近年ドップリとハマった『中学聖日記』でも良いお友達役でしたが)
日常を描いた映画がいい。
こんな日常を描いた映画が好きです。
観ていて、「ああ、俺にもこんなことがあったなあ。」とか
「俺もこんなことしとけばよかったなあ。」なんて、自分のことを振り返ったりして。
娘と息子がいるけど、弁当を作ったのは3回くらいかな。
気合を入れて作ったり、慌てて作ったり。
退職して暇となった今だったらこんなのを作ってやろうなんて・・・今だからそう思うんですよね。
イノッチがあんなにさわやかで健康的な男だとは思わなかった。
朝イチでいい男だとは思っていたけど。
阿部純子さん、魅力的だあ。あの目に負けちまう。
あと若林時英、感じがいい。
テンポもいいし、これからも活躍してほしい。
悪くはないんだけどね…
ジャニーズが好きな方におすすめしたい
予告を見た時から絶対見に行こうと思っていた映画で楽しみにしてました。
離婚したシングルファザーが高校生の息子のお弁当を作りを通して親子の絆を深めていくわけですがパパは家庭的ではない事が原因で妻と離婚したようなのですが部屋がいつもきれいで素敵なインテリアなところに違和感を感じつつ夫婦でいる間に家の事はすべて妻にまかっきりな割にお弁当作りが上手くて、もっと悪戦苦闘しながら上達していくのも見たかったかなと思いました。お弁当と親子の絆がメインならパパの恋人のくだりはいらなかったかな・・・彼女が家に来て料理してそれに虹機が反発するなどの設定なら良かったかな・・・それと倍賞さんと坂井さんの無駄遣いな感じももったいない💦道枝君はナイーブな少年役が合ってました。孤独な少年そうなのにパパにお弁当作りを頼んだり、そら豆のお弁当をパパに突き返すのは親への甘えでしょうね、可愛いと思いました。エンディングでイノッチと道枝君のセッションはかっこよかったです。ジャニーズが好きな方は見ても損がない作品だと思います
お弁当だけの映画、では無い
親子物語は、今年に入ってよく見るジャンルです。
三年間休まず作った461食のお弁当、
まさに親の愛情の賜物ですね。人間の体は
食べた物で出来ている。これは何方かの言葉ですが
一食一食愛情を込めて作ったお弁当で育った
息子さんは、親の愛情通り立派に成長されたなぁ
とエンディングを見て感じました。
多感な高校生の、愛と友情と恋と、複雑な時期
をお弁当と言う素材を通して良く表現している
作品だと思います。決してお弁当だけの物語では
ありませんね。
卒業、と言う瞬間は色々な箇所で訪れます。
その時、精一杯生きたその数年間あるいは数十年間を
悔いなく生きられたと感じられたならば、
そんな素敵な事はありません。
バンド活動を続けながら、一人の息子に人生を
伝えたお父さん、本当にお疲れ様でした!
小中で家庭科習ったから男も料理できて当然
2020年映画館鑑賞117作品目
原作未読
原作は渡辺俊美というミュージシャン
福島県出身だけに震災の話題は避けられない
ちはるの元夫
ようするにあの3人は渡辺俊美とちはるとその息子がモデルになっている
パールライス息子?
離婚の原因を詳しく知りたい人はネットで調べればいい
この映画には必要がない情報だ
重要なのはそこじゃない
この内容だとどうしても『今日も嫌がらせ弁当』と比べてしまう
あっちはキャラ弁でこっちは比較的普通(色鮮やかだが)
あっちは母と娘だがこっちは父と息子
あっちはいい意味でも悪い意味でもおふざけが過ぎててこってりとしていたがこっちは真面目で平坦で薄味だ
娯楽作品としては物足りない
お弁当作りがメインだがそれが救いになっていて眠くならないし苦痛ではなかった
つまらないといえば反論する気にもなれないが星2つ以下の駄作とまで思えない
何度も何度も江ノ島が出てくる
一樹と虹樹の家のシーンが始まるサインだ
鎌倉だ七里ヶ浜だ
NHKの朝の番組に司会で出ていた影響か女子の好感度が高いイノッチだからこそ成立する作品のような気がする
イノッチのバーターなのかなにわ男子の道枝くんが息子役を演じたがヒョロくて色白で石原さとみのような唇は印象的
虹樹は自宅の前が坂道くらいでガタガタいうな
舗装されているだけマシだ
鎌倉に住んでいるなんて妬ましい
お弁当毎日作ってくれる父にもっと感謝しろ
高校浪人ってっているんだな
笑顔の森七菜がかわいい
怒る森七菜もかわいい
地獄少女は地獄だったが今回は天国
スタッフ役の阿部純子が笑いながら涙を流し泣いていた
これはわりと高等なテクニックな気がする
笑いながら怒ることが特技のベテラン俳優がいるがあんなもんおちゃらけだ
お父さんはインスタにあげるため自分のためにお弁当を作っているかも知れないがそれが息子のためにもなるならいいじゃないか
それにしてもいきなり上手である
以前から弁当作りはやっていたんだろう
頼まれもしないのに弁当を作ってやると言うからには料理に自信がないと無理
普通にいい話になっている
実話を元になっているが醜い部分は削除している
馬鈴薯の芽は食べられないので取らないといけない
あるシングルファザーの子育て&お弁当奮闘記
邦画には珍しいスタイリッシュな映画
人生とは。と重く考えずスタイリッシュに描き。気を楽にしてくれる邦画には珍しいタイプ。
しかし福島を。うまく行くと思えば何でもうまく行く。と片付けるのはどーかな?食の大切さは別の生産地でも良かったのでは?
食のリテラシーが人生を生きる道徳観に繋がるは感銘出来る。
主人公のバンドが軽快なリズムがストーリーの推進にはまり邦画には珍しいスタイリッシュな映画。
企画協力マガジンハウスw昔の角川映画のメディアミックス戦略もここまでシャレオツに。
ほのぼの。いい意味で。日常ってこんなもんですもん。
2日経って… なんかジワジワきてます。この映画。
何かのエッセイが元になってるらしく、実話かな?と思いますが
離婚して15歳の息子と2人暮らしになったイノッチパパの奮闘記。
といっても重くなく、ミュージシャンでもあるから生き方がおおらかでフリーダムな雰囲気で、いい。
まぁイノッチのこのフラフラ〜っと【し過ぎた】感じが年下の可愛い彼女にフラれてしまった要因なのかもしれませんが(笑)
なんのことはない、息子の高校3年間、イノッチパパが約束通り461個のお弁当を作り続けた話なのですが、なんかイイんです。
夜遅くなって朝帰りになっても、作る。
実家で泊まることになってても、朝早く帰って、作る。
洒落たお弁当箱をいろいろ揃えて、テンション&創作意欲を上げる。
時に反抗的な息子ちゃんの父親の呼び方が
パパ→父さん→あの人→父さんに戻るいきさつ。
15歳の受験期に突然親が離婚して、ママかパパどっちと住むか選べと言われて、おまけに高校受験失敗してしまい、浪人。
思春期にこれはどう考えてもきつい。
少し荒れることはあったけど、息子ちゃんが道を外さなかったのは、やっぱりパパの愛だなぁ、と。
ウチも2歳の時から母子家庭ですが、片親家庭独特の(特に一人っ子の場合の)息詰まり感がよくわかり、共感。
イノッチパパはよくがんばった。
バンド仲間もかっこいい。曲もいい。
こうやって、何気ない日常の積み重ねで
親も子供も成長していくんだなぁ…と思ったのでした。
お弁当は、愛です。
じんわりと、家族愛を感じるいい映画です。
イノッチが実生活でいいパパだから、その雰囲気が出てますね。
やっぱり父親をちゃんとしてる人は、ふんわりと包容力がありますね。
無限・玉子焼き!
期待通り
全109件中、41~60件目を表示