「役所広司さんオンステージ作品です。」すばらしき世界 バリカタさんの映画レビュー(感想・評価)
役所広司さんオンステージ作品です。
最近、任侠世界の人の現代の生きにくさを扱う映画多い気がします。ブームなのかなぁ?なんなんだろう?GAPを作りやすい、ストーリー作りやすいのかなぁ?
なんだか<ヤクザ><任侠>がキャラ扱いされているようで、なんかしっくりこないです。
さて、まずは主演の役所さんのための映画だなぁと。
その主演の役割を十二分に演じ切った役所さんに大拍手です。
とにかくずーーーっっと画面にいます、役所さん。それが苦にならないし、見事に一人の人間を演じ切りましたね。役所さんじゃなければ本作は成り立たなかったのではないでしょうか?役所さんをキャスティングできたことが最大の演出だったのではないでしょうか。
脇を固める演者さんたちもよかったです。ただ、根幹ストーリーへの絡みではないので印象が薄いです。そこは残念でした。もったいなかったなぁと。
ストーリーとしては、冒頭述べたように、最近増えてきたかなぁ?って感じです。
任侠の世界と刑務所しか知らない男のカタギ生活を目指す物語です。
一人の男の出所後の人生を描きながら、何かを描こうとしていそうなんですが、ちょっと、とっ散らかっている感があるんです。様々なサブエピソードがあるのですが、それらが簡単に出ては消えていくので、なんだったんだろう?って感じ。(ツノダ君の三上への絡み方の動機の描き方とか薄いよなぁ)
そのサブエピソードの扱い方が、役所さん以外の演者さんの扱いに繋がっているような気がするんですよね。もっともっと、深みある作品に仕立てられたのではないかなぁ?って思います。
役者陣はとても良かったから、もっともっとそれぞれの人物や人間関係に踏み込んで欲しかったかなぁ、残念です。
なので、結局ラストのオチのみで本作のテーマを語ろうとしているんじゃないのかな?っていう風に見えちゃいました。(僕はこのラスト、好きではありません。安易な着地感で)
映像やエピソードを通して語って欲しかったかなって思います。全体的にセリフで語り切っちゃう演出も好きになれなかったなぁ。
でも、元ヤクザだから生きにくい、元ヤクザだから苦労するという視点に限っていないところは好感はもてました。あくまでハンデを背負った人間の精一杯の日常を描くというスタンスは好きです。
ですがなんでそのハンデを背負ったの?ってところを掘り下げて人物像をくっきりさせていくことでストーリーに厚みを持たせられたのではないかなぁ?と・・・重ね重ね残念。
本作を観終わって、僕は小さい頃砂場で遊んだ棒倒し遊びを思い出してました。
遊び方は、円錐状に固めた砂に棒をぐさっと刺し立て、友達同士で順番に棒が刺さってい砂を取り除き(砂の量は自由)、倒した人の負け・・・・って遊びです。棒を立てるのも倒すのも僕たちです。
棒っ切れは地面に落ちている木の枝です。硬いです。子供の力じゃ簡単に折れません。それで叩かれたら痛いです。けど、木の枝だけで立つことはできないのです。木の枝は大きな木から離れたら一本では立つこともできませんし、枝から芽吹くこともできません。
僕たちは砂を固めて枝を立てるために生きているのだろうか?それとも倒すために砂を取り除く生活をしているのだろうか?なんて思っちゃいました。きっと、いずれも僕たちなんだろうと思います。強いようで一人で立てない枝を支える土台を作るのも人間なら、壊すのも人間なんでしょう。
それは間違いないと思います。世間にパラダイスはありません。けど、人間関係を失ってしまうと土台すら作る機会を無くしてしまいます。人間とは、人間社会とはくだらないけど、面倒くさいけど、素晴らしいんだろうな・・・とぼんやり「棒倒し遊び」を懐かしみながらエンドロールを眺める僕でした。
良作です。