「この世界はすばらしいのか」すばらしき世界 おじゃるさんの映画レビュー(感想・評価)
この世界はすばらしいのか
ヤクザとして生き、長い年月を刑務所で過ごした男が、シャバでカタギをめざすも思うようにいかず、息苦しくもがく物語。主人公の三上正夫だけでなく、観ているこちらも最後まで息苦しかったです。
曲がったことは見過ごせず、カタギになろうと必死にもがく三上は、きっと正義感と一本気のある男なのだと思います。裏社会に関わらなければ、幸せな人生を歩めていたかもしれません。しかし、元ヤクザという肩書きは、生きる場所を限りなく狭めてしまいます。そんな中で感じる、悩み、苦しみ、怒り、悲しみ、といった負の感情。そして、それを振り払うための暴力。若い頃から裏社会に身を置いていた三上には、暴力以外の解決手段がなかったのでしょう。
そんな彼にも優しく接してくれる人たちがいました。元ヤクザという肩書きにとらわれず、三上正夫という男自身に触れ、彼の力になりたいと思ったのでしょう。ただ、就職祝いの席で三上のためを思って説く現代社会の処世術が、「見て見ぬふりをしろ」「耳をふさげ」「逃げろ」というのにはドキっとしました。確かにそうだし、自分も無自覚にそうしているのですが、改めて言葉にされるとぞっとします。
博多の姉御が「シャバは我慢の連続。でも、空は広い。」と言います。広い空を見るには、我慢を重ねるカタギになるしかないのでしょうか。では、カタギとは何でしょうか。我慢して真面目に生きている人のことでしょうか。いや、他人の痛み悲しみ苦しみに目を瞑り、自分を守る要領のいい人間なのでは…、そんなふうに思えてきました。タイトルの「すばらしき世界」は、現代社会を生きる私たちに突きつけられた、痛烈な皮肉なのかもしれません。
主演の役所広司さんは、文字どおり体を張って、三上正夫を熱演しています。興奮すると出る流暢な博多弁、頭に血が上っての恫喝、怒りに任せた暴力など、ムショ帰りのヤクザそのものといった感じでした。あまりにも自然すぎて、役所さんが演じているというより、役所さん自身を描いているのではないかと思うほどでした。脇を固めるのは、六角精児さん、橋爪功さん、梶芽衣子さん、キムラ緑子さんら安定の布陣。「ヤクザと家族」では兄貴だった北村有起哉さんが、市役所職員として親身になっていたのはちょっと笑えました。このベテラン陣を向こうにまわし、圧巻の演技を披露したのが仲野太賀さん。三上への関わり方の変化がすばらしく、風呂場で背中を流すシーンやラストのアパートのシーンは涙をこらえきれませんでした。