ドロステのはてで僕らのレビュー・感想・評価
全88件中、81~88件目を表示
映画という形でしか実現できない舞台
ここまで時間というものを意識する映画は、今までなかったように思います。
未来を見て、それが現在となり、どんどん過去になっていく。
それを、登場人物達と一緒に、観客も経験するのです。リアルタイムに。
すごい作品でありながら、ヨーロッパ企画特有のまったり感ほっこり感があって、カフェでずっと彼らを見守っているような気分にもなる。
全編ワンカット演出なせいか、『映画という形でしか実現できない舞台』を見せられたようでした。
舞台演技を許容出来るかどうか?
先日のオンライン上映会で拝見しました。
(若干、運営側のトラブルがありましたが、それは点数に反映していません)
ヨーロッパ企画ファンとしては、上映延期でこのままお蔵入りする事なく、無事上映された事を嬉しく思います。
内容を細かく言うとネタバレになるので難しいのですが、
与えられた条件や設定、予算を逆算して70分に封じ込めた、
コンパクトで密度の濃い面白い映画だと思います。
恐らく「タイムテレビ的な物があれば実現出来るだろう」をリアルに再現しています。
もっとフザけて突拍子も無いことを試行錯誤すれば良いのに・・・と思いながら見ていましたが、
それをしちゃうと整合性が取れずに破綻しちゃう(予算の限界や、役者さんの対応、監督さんの撮り方など)のが、少し透けて見えてしまったのがマイナスでした。
肝心の「時間に殴られろ」は、個人的には途中で把握してしまい殴られこそしませんでしたが、
クライマックスの駆け上がる(まさしく駆け上がる!)シーンは、役者さんと山口監督の緊張感が伝わってくるようで良かったです。
ここは、メイキングを見るとさらに感じ方が強まります。
ヨーロッパ企画メンバーさん達の演技がけっこう舞台寄りなので、良くも悪くも、しつこく、臭いです。
関西バカ大学生のノリ的な、いつもの感じを許容出来るかどうかで、
かなり評価が変わると思います(私は好きですが)
その中でもそうでもなかった、主人公とヒロイン役の、土佐さんと朝倉さん、ヤクザ弟分の中川さんの演技は、映像寄りで良かったと思います。
とっちらかった感想になりますが、
2分縛りの忙しさと、縛られていない時の緩急の差がもっと欲しかったです。
中盤までの、見ている側への説明演技もマイナスで、アイテムの使い方も、脚本の強引さが感じられました。
この辺りを自然にクリアした続編的な作品が現れるのを期待して、
この点数を付けさせていただきました。
脚本と設定と撮影か綿密にコラボレーション
時間に殴られました
それは必然か!?
映画の良さが溢れています
映画としての素晴らしさ、劇団・ヨーロッパ企画さんの魅力が溢れていました。
緻密に作り込まれた演出と、撮影。
随所で笑わせてくれたし、ここどうやったの???!と不思議に思うところ満載でした。
CGを一切使わない、シナリオと役者の演技とカメラワークや小道具の技が光り引き込まれるのは、、
80年代以前のハリウッド映画いいな、と思う感覚とよく似ています。個人的な感覚です。
ノーカットで一本撮り?!なの?かしら??
面白かったです。
すっごく!
サマータイムマシンブルースで知りファンになったヨーロッパ企画さんの最新作。
舞台を観ているようでありながら、いわゆる『舞台の演技』感をほぼ感じさせないのがヨーロッパ企画さんの素敵なところ。
よい時間をありがとうございました!
全88件中、81~88件目を表示