劇場公開日 2022年2月25日

ナイル殺人事件のレビュー・感想・評価

全256件中、21~40件目を表示

4.5圧倒的な洞察力

2024年3月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

知的

ポアロの推理がバチバチに決まっていく。
容疑者に尋問しながら、それまでの言動から洞察した推理で人物の隠し事を暴きながら、犯人を絞っていく。
その流れは痛快なのだが、そんなことまで分かるわけなくね?って思うこともしばしば。
でも、オリエント急行殺人事件より、推理していく流れは面白い。
テンポ早くて集中してないとついていくのはギリギリ。

さて、推理映画なので、そのネタを仕込んでいかないとならない。
だから、人が死ぬことが分かりきっているものの、なかなか死なない。一時間くらいは伏線を張っていく時間が続く。
致し方ない。

オリエント急行でもそうだったが、犯人は予想できそう。でも、全てを予想するのは到底無理なので、予想的中したとしても十分楽しめる。

なかなか衝撃な展開も控えていて、個人的には前作より面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
りんちゃん

3.0グリーンバック臭が…

2024年3月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

興奮

どのシーンもグリーンバック臭がつきまとい、どうにも気になってしまう。映像は綺麗なのだが、現地の「埃っぽさ」がなく綺麗すぎるから気になるのかもしれない。
話の流れやオチはさすがアガサ・クリスティ、面白い。有名な話だが、一切内容は知らずに観れたために楽しめた。
楽しめたけれど、やはりポワロはケネス・ブラナーよりもデビット・スーシェの方がしっくりくる。スーシェのポワロは、変わり者だが可愛げと人間味があり魅力的。ブラナーのポワロは真面目すぎて面白味に欠ける。主人公に魅力があるかどうかが作品全体の面白さに影響してしまうのが怖いところ。スーシェ版でもう一度観たい。
タイトルも「ナイルに死す」の方が好き。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
るんさん

2.5前作(オリエント急行)よりは…

2024年2月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

楽しい

前作のオリエント急行のオチが個人的には反則じゃん、と思ったのであんまりでした

今作は事件までがやや長いし単調、事件後の解決するまでのポアロの行動にも残念(もっとスマートにを希望)
オチも特に……オチ後もあっさりしすぎて残念だったし、あの人が……も残念でした

大作ぽい割には中身は薄かった印象🥲

コメントする (0件)
共感した! 8件)
すなぎも

3.0新ポアロ第二弾

2024年1月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

知的

萌える

ケネス・ブラナー監督・主演のアガサ・クリスティ原作第二弾。
ナイル川に浮かぶ豪華客船で起きる殺人事件をポアロが解決する。
ガル・ギャドット、アネット・ベニングなどオールスター路線を踏襲。
ホームズも金田一もポアロも名探偵モノは、みんな殺されてからが出番のようだ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いやよセブン

1.5ポアロを好きになれない

2024年1月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

毛利小五郎より無能過ぎないか???
目に映るやつすべてを犯人扱いしてる間に新たな殺人が。
高圧的な態度で、傲慢。
名探偵として奢るなら事件発生前に解決して欲しい…。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
さる

3.5オリエント急行には及ばない

2024年1月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

オリエント急行が良かったので期待したが、やや微妙か。映像や雰囲気は良いけど、シナリオや謎解きがあんましだった。犯人や動機も「でしょうね」って感じだし。
ジャクリーン役の女優さん、ガル・ギャドットに見劣りせずお美しい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ダビ

2.5ミステリーの原点的内容 新鮮味は薄い

2024年1月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

ミステリーの原点的内容
新鮮味は薄い

コメントする (0件)
共感した! 3件)
いのしし

1.5絵の具

2024年1月20日
iPhoneアプリから投稿

スーシュ版を見ていたので話の展開がわかりつつの鑑賞。被害者に落ち度はなく、犯人が嫌な感じだったので途中げんなりしてしまった。ポワロにしても何だかやり過ぎな感じがして好きになれないのだが

コメントする (0件)
共感した! 1件)
GAB I

3.0人間ポアロの過去

2023年11月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ナイルといえば、華麗な音楽と共にでっぷりしたピーターユスチノフが汗をかきながら、外見とは異なる推理のキレを見せるのが魅力的でしたが、そのイメージが強いために、どうしてもケネスブラナーは精悍すぎる気がしてしまいます。
ただ、過去作が原作に沿って事件だけを克明に追っていたのに対し、本作は血の通った人間としてのポアロの人物像を掘り下げ、創作だとは思いますがポアロの過去やトラウマまで掘り下げていたので、その点での深さは評価出来ると思います。
ただ、ポアロものはいつもなのですが、しばらくして思い返すと、犯人特定に至る動かぬ物的証拠って何だったっけと考えても頭に浮かんで来ないのが不思議です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
だるちゃ

2.0すぐに結論が観えた・・・

2023年6月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

小説は読んだこと有りません。アガサ・クリスティとこの小説のタイトルは知ってます、レベルで鑑賞。オリエント急行殺人事件は鑑賞済みです。
冒頭30分で結論が見えちゃいまして・・・。後はひたすらディテールチェックに終始しました。ま、途中でオリエント急行パターンか?ともリスクヘッジ(なんのリスクだよw)しかけたんですが、ま、当初予想通りでした。だってねえ、、、職探ししていたはずなのに海外旅行に行っちゃうわけですから、どっかから金出てんだよ、というか、なんというか、捻っているようでまんまなんですよねえ・・・。
他は、CG処理とか甘いなあと感じるところもありましたが、概ねダイナミックで良いのではないでしょうか。
テレビサイズでも十分かな?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
zem_movie_review

3.0愛の数だけつまらない

2023年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

1978年版が謎とき映画として最高と思っている私としては
CG全開、ポリコレ満載本作は全く響かない。
ロイスチャイルズの美しさゆえに嫌らしさを兼ね揃えると
周りは敵だらけ、動機もそら一杯あるわ状態となるが
ガルガドさんは美しいだけで嫌らしさがない分
誰が彼女を殺すねん?こいつしか動機ないやろう、と犯人の目星はすぐにつく。
ミワファーローのようなお化け美人だとそら嫉妬に狂うわ、だが
エママッキーのようななまじっか美人さんだと早よ他のオトコ探せば?を
お勧めする。
78年作のような乗員全員の犯罪可能状況を異なるカメラワークで解説するでも
なく
そもそもピーターユスチノフのようなユーモアがケプラーポワロにはない。
全員を集めて論理的に犯人を追い詰めていく場面もなく
フーンで終わってしまう。
60点
もう一言
もしここにさらに昨今流行りのポリコレ突っ込んでくると
もうそれはナイル川ではなく淀川でやってよ、となる。
そんな作りをしたら今の鑑賞者はこれがアガサクリスティー原作と
思ってしまうのでしょうね。
その時代がなせる背景を無視して、今ならこうならないとアカン
という考えで修正改ざんされる映画が出てきたら
折角の動機、トリックも中途半端になり
正当な評価がくだせないことになりませんかね?
7
イオンシネマ茨木 20220317
パンフ購入

コメントする (0件)
共感した! 3件)
NWFchamp1973

4.0リゾートサスペンスを、堪能⁉️

2023年6月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

萌える

読書が趣味と言いつつ原作には興味を持たず、旧作は主演が好みでなく観ていない。
そんなもんで、楽しめた今作。
ストーリー展開が、演出力が肝なのは当然だが、VFXだろうが実写だろうがリゾート感を、観光感を・・・楽しんで仕舞いました。
サスペンス&ナイルの旅

コメントする (0件)
共感した! 2件)
too-ku-o

3.5クセツヨのポアロ

2023年5月24日
iPhoneアプリから投稿

オリエントも好きだったけど、こっちの方がクセツヨポアロが人間くさくなってて好きだったかも。
次回作も楽しみ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ginger

4.0推理と愛憎劇

2023年2月6日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

1978年のナイル殺人事件のリメイクを
ケネス・ブラナーが主演・監督したもの。
アガサ・クリスティー原作の映画版第2弾。
78年の豪華な作品よりも質素な感じがしますが
推理と愛憎劇は見ものです。
ストーリーにも引き込まれ楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tom

2.5嬉しいような、悲しいような…

2023年1月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

「オリエント急行殺人事件」に続くケネス・ブラナー監督によるポワロシリーズ2作目。前作が超豪華キャストだった分、今回は小粒なメンバーに見えました(^_^;)

さて、ミステリーと言えば、予想もつかない展開を期待しますが、序盤に予想した犯人がそのまま犯人だったのでガッカリ…
犯人が当たるのは嬉しいけど、予想を裏切ってくれてこそミステリーだからねぇ~(^_^;)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
n.yamada

4.0「愛」か「金」か⁉︎

2023年1月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

名探偵のポアロシリーズ、第2作目。
ナイル川のクルーズで起こった殺人事件!今回の殺人は、ただの愛憎劇なのか?お前か!という驚きとともに、その背景に切なさを感じる結末だった。

ポアロの代名詞「口髭」の真相も明かされる!過去の悲しみを乗り越えたのか?エンディングの意味も気になるところ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
うさぎ

5.0ネタバレ無し!上質な王道サスペンス

2023年1月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

これぞ!というほど王道な空気漂う密室サスペンス。原作はアガサ・クリスティー、監督はリドリー・スコット、そして豪華な俳優陣と豪華絢爛な絵面に終始圧倒されること間違いなし。

トップガンマーヴェリックでも思ったけど、こういうスケール感とワクワク感こそが映画だよなあ!という感じでたまにはこういう王道を接種しないと駄目ですね。映画レビュワーとしては特に!

主人公もイケメンだの天才少年だのじゃなく、原作通りのおっさんなのが良い。大体現実的に考えるならば人生経験豊富で落ち着きの有るある程度お年を召した大人が探偵という職業をやっているのは非常にリアルだと思う。そもそも若い人間ならもっと他に食える職業を選ぶべきだし、人から何かを聞き出すという点でも年上の方が上だろう。

本作の主人公は元軍人だったが、そういう背景で年金暮らしのバックボーンなんかが有る方がよりリアリティも有る。主人公がおっさんだからこそ甘酸っぱい恋とかそんな甘えも無く純粋に全てを俯瞰して見渡せるというもので、だからこそ主人公の探偵の方に妙に気を取られることはなく、他の登場人物たちに目が行くのだ。

そして肝心のサスペンス要素も凝っておりまして、こいつしか居ねえだろ!という部分からの飛躍が素晴らしい。それで結局誰も信用出来なくなり、そうなったところで主人公がまとめ上げる。しかもその際にはちゃんと銃を持っているんです。時代背景とか元軍人である設定とかも相まって、この部分で探偵が少し牙を剥くというのも現代を舞台にした作品では無さそうで面白い。

当然解き明かすまでは全員が犯罪者予備軍でありますから、そんな彼らに対し自衛の意味でも話を聞かせる為の拘束の意味でも銃は必要になってくるわけです。言葉で説き伏せるという探偵の固定概念を覆すような、いやむしろ殺人犯を相手にする事が多い職業なのですから当然とも言える探偵の武器使用は僕ら世代からすると新鮮でカッコよかったですね~。

もうね、日本人もこういう王道で美しい映画を作るべきです。しょうもないジャニーズとかのドや顔演技は辞めにしませんか??

洋画ってほんと素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
真中合歓

3.5紳士然としているが、自己主張と言葉強め。洞察力と推理はさすが。

2022年11月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

単純

知的

原作未読。ストーリーも展開もわかりやすいが、メリハリをつける為なのか登場人物は全体的にキャラ濃いめ。少し曲者が揃い過ぎ。

冒頭にポアロという人物を深掘りするエピソードがあるが、個人的には良い流れと思う。ただ、そこからの絡みがラストに触る程度。もっと活かしても良いくらい最初の尺の長さ。

相変わらずガル・ガドットが綺麗で見惚れてしまう。普通にしているだけで十分なのに、変に性的な表現が多いのには違和感。過剰に乗客を煽る様なイチャつきに閉口。

ポアロの推理、洞察力の凄さは、後半に一気にくるのが楽しいし心地良い。もう少し論理的に容疑者達を追い詰めるイメージだったが、かなり強引な手法になってしまったのは残念。脚本と演出がもう一捻り欲しかった。

と、前作に比べてケネス・ブラナー色が濃く出ている印象だが、観たら観たで楽しい推理モノ。続編も期待。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
アル

3.0心情

2022年10月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ある種の道具の使い方が巧かった。あれのおかげで台詞がなくても心情の変化が分かる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ルル

3.0謎を解くポイントは愛

2022年9月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

自分的にはオリエント急行より単純なストーリーで
楽しめました。
毎度出て来るキャラがポアロ含め、
一癖も二癖もあって
全員奇人変人怪しい人ばかりでした。

ポアロが事件解決だけじゃなく、
色々な愛を見つけて行くのも面白かった。

エママッキーがマーゴットロビーに激似で、
前半はそればかりが気になった。

お話的にはもはやミステリーの古典なので、
なんとなくどこかで観たような展開だけど、
周りを固める豪華キャストと豪華客船が
それを思わせない派手な映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
奥嶋ひろまさ