劇場公開日 2022年2月25日

「異文化を知ろう」ナイル殺人事件 ゆり。さんの映画レビュー(感想・評価)

3.5異文化を知ろう

2022年3月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は読んだ気がしますが、全く覚えてないので謎解きは楽しめました。
エジプトに新婚旅行中の豪華クルーズ船での殺人事件です。
せっかくクルーズ船を貸切るなら、最終目的地まで貸し切りにすればいいのに、と思いつつ・・・

若く美しい大富豪とその夫、元婚約者との確執、ナイル川の雄大な景色と船上の密室殺人にポアロの推理が冴えて見ごたえがありました。
ストーカーにおびえるガル・ガドット様は美しく、二人に付きまとうエマ・マッキー(エマ・ストーンに感じが似ている)の火のような激しさも魅力的でした。

ただ、演出は少し気になりました。
ワニが鳥や魚を襲うシーンは、それで不気味さが増すわけでもないので不要だと思いました。
エジプト旅行にわざわざ専属料理人やジャズ音楽を持ち込む金持ちに、何のためにエジプトに来たのかと思ったし、少なくとも古代エジプト文化への敬意は全く感じられない事に引っ掛かってしまいました。(ピラミッドでの凧揚げとか、神殿で何やってんねん、とか)

こんな風に思ってしまうのは、今ロシアがウクライナに侵攻していて、ウクライナ人の生命が脅かされているだけでなく、善良なロシア市民や18,9の若いロシア兵の人権が蔑ろにされているからかもしれません。

ーーーーーー追記ーーーーー

「愛しているから平気」——何だって出来る。この言葉が何度も繰り返されます。危険を冒して会いに行くのも、顔の傷も、友達の恋人を奪うことも、生き埋めにされるのも、犯罪を犯すことさえも。
愛の為に行動する人間は美しいです。

ゆり。
ごーるどとまとさんのコメント
2022年3月7日

ゆり。さんコメントありがとうございます。
愛少女ポリアンナ物語、懐かしいです♫そうそう、よかった探しはあの物語で有名になったのでしたね!(全く意図していませんでしたが (^^;;
たしかに古代エジプト文化への敬意は全く感じられませんでしたね。あんな場所であんなコトするなんて…ねぇ!笑

ごーるどとまと
NOBUさんのコメント
2022年3月3日

今晩は。
 以前もコメントさせて頂いたようで、大変失礼しました。
 一昨晩、「オーケストラ!」を鑑賞していたら、当時のブレジネフの愚かしき行為が暗喩されており(実は、年代的にブレジネフを良くは知りません・・。)、ロシアを統べる男の非道過ぎる行為が頭を過ってしまいました。
 今作は、二人の男女がリネットを手に掛ける理由がラスト、分かり易く描かれていましたが、(私は一部疑問アリ)ロシアを統べる男は領土拡大思想により、自国の兵士も含めて3000人以上の犠牲を出している訳で・・。
 ロシア革命が再び起きないかなあ・・、起きないだろうなあ・・。
 あ、世間をお騒がせしたサイバーテロは、今のところロシアは関係ないようです。では、又。

NOBU
NOBUさんのコメント
2022年3月2日

今晩は。初めましてでしょうか・・。
 ”今ロシアがウクライナに侵攻していて、ウクライナ人の生命が脅かされているだけでなく、善良なロシア市民や18,9の若いロシア兵の人権が蔑ろにされているからかもしれません。”
 全く、激しく同感です。
 先週から、ロシアを統べる男に対しての怒りが沸騰しているのですが(出来る事は寄付金のみ。三木谷氏の様に10億は無理ですが・・。)そしたら、一昨晩からまさかのサイバーテロ攻撃を受け、”ロシアじゃねーか!?”という部下を宥めつつ、日々を過ごしています。
 ”その割には、映画観てるじゃないか!”と言われそうですが、夜中は暇なんですよ。それと体質的にショートスリーパーなので。(3時間寝れば、OK。)
 あー、もう! 何で独裁制の大国を統べる男って揃いもそろっておバカなのでしょうか。では、又。あ、勿論返信不要です。

NOBU