きみの瞳(め)が問いかけているのレビュー・感想・評価
全244件中、1~20件目を表示
映像良し、吉高由里子×横浜流星の演技良し、三木孝浩監督の演出良し、BTSの主題歌良し。のラブストーリー映画。
本作は、名作「僕等がいた」(2012年)でタッグを組んだ「吉高由里子×恋愛映画の名手・三木孝浩監督」だったので心配はしていませんでしたが、実際に「映像良し、演技良し、演出良し、主題歌良し」の出来の良い作品でした。
キックボクサーに扮した横浜流星の鍛え抜かれた肉体美も流石で、今回の役柄はとてもハマっていて、ボクシングシーンも迫力がありました。
ただ、そこまで揃っていても、なぜだか強い満足度にまではいきませんでした。
本作は2012年に日本で公開された「ただ君だけ」という韓国映画がベースとなっています。
そのためか、少し「偶然」の多さが気になったり、どことなく既視感のある内容で、何か新しいものが足りないと感じてしまったのが要因なのかもしれません。
とは言え、トータルとしては良く出来ていて、「及第点」の作品であることは間違いないと思います。
犯罪を犯してから身を隠していた元ボクサーの主人公が、バイト先で目の...
吉高由里子の演技、圧巻
昭和かい?
韓国映画
あり得ないほどの運命的な出来事や、ラストの引っ張り方など、もろに韓国映画の脚本だった。
2人の演技は素晴らしかったし、涙腺も刺激されたが、
日本っぽくない違和感があったかな。
「償う」とは何かを考えさせられる良作
過去の罪を償うには何が妥当なのかを考えさせられる良作でした。
刑事罰に服することなのか、社会的制裁なのか、お金なのか、同じ苦しみを感じることなのか。
罪を悔いながら、いずれの償い方を見せる主人公の「償い」に向き合い続けることがとても上手く表現されていました。
主人公を赦す遺族と最後まで赦す表現がない遺族も描かれていて、テーマの奥深さもありました。
途中で観るの
止めようかなって、
思うくらい、、
何か観ていて辛かったけど
出来ることなら2人で幸せになって欲しいと
願いながら観てた。
だから最後まで観て本当に良かった。
これからは幸せに暮らして欲しいと切に願った。
ただ最後に、初めて顔を観た時
一言欲しかったな。
何か観ていて疲れた〜。
この2人が大河の主演を、
連続でやることになるとは、、凄いですね。
キュンと心に染みるストーリー
横浜流星さん、空手で日本一、プロボクサーテスト合格者だけあり、凄まじいボクシングのシーンでした。
吉高由里子さんと、少しずつ距離を縮めていく様子ももどかしくもキュンと心に染みるストーリーでした。
町田啓太さんは爽やかにカッコよすぎて悪役に染まりきらない感がありました。
やべきょうすけさんが、ユーモラスな感じで可愛かったです。
償うことの意味。7つの贈り物のよう。
7つの贈り物のような作品だが、もっと扱う業が深い。でも、本作は横浜流星が最後まで肉体を保てるのが救い。
主人公は、やりたくて悪くいたのではなく、悪縁を切れない生い立ちだったからで、元々優しい性格だからより辛い。
本作もまた、横浜流星が暗い状態からスタートする。
赤ちゃんの頃に母親が海で無理心中し、自分だけ生き残って養護院で育った、横浜流星演じる塁。
しかし、ヤクザ入りした養護院時代の悪い仲間の用心棒として組織の裏切り者に暴力を振るっていたところ、裏切り者は自分でガソリンをかぶり火をつけて転落。そこに警察が来て3年5ヶ月の懲役を受け出所した。
捕まる前は、ボクサーとして育成して貰っていた最中、裏でヤクザの賭けボクシングにも選手として手を出してしまっていた。
出所後、お酒の配達の手伝いをしながら、駐車場の管理人をするアルバイト生活でなけなしの暮らし。
そこに、前管理人のおじさんと管理人室で週1回テレビを見るために訪ねて来ていた盲目の女性、あかりがやって来る。
見えないあかりが感じ取るほど、疲れた空気を纏っていた塁だが、あかりが助けを必要な場面に度々出くわすうちに、あかりを幸せにしたいとの思いから生き方が変わって来る。
アルバイトを掛け持ちし、出所後お世話になったジムに謝罪に行った時はもうするつもりがなかったボクシングを再開してタイトルマッチの賞金を狙い、あかりの助けになればと犬を飼い、毎日あかりの家に帰る。
目の見えないあかりもまた、運転中に上記ガソリン男が火だるまでビルから落下して来たところに目を奪われ、後ろに乗せていた両親と視力を亡くした女性。
それでも懸命に日々手探りで料理し身支度を整えて出勤し生活する毎日を過ごしていた。
おじさんだと思って出会った塁が実は若いと後から知り、上司に襲われそうなところを訪ねて来た塁に守って貰ったり、塁あっての生活に変わっていく。
塁もあかりもお互いが生き甲斐の愛に溢れた生活となり、ボクシングの賞金を手にしたら結婚やあかりが失明前に学んでいた美術の小さなお店を持とうとも話して、前を向いていた。
しかし、塁は自分の起こした事件で追い詰めた相手がガソリンを被り目の前で自殺した様子を見たがために、あかりが失明したと気付く。
刑務所では刑を償ったが「償う」とはなんなのか。
養護院でのシスターの「できることをすれば良い」と聞いた時、断ち切ったはずのヤクザからまた賭けボクシングの誘いが来て、表のボクシングより賞金が多額なので、網膜剥離も新たに起こしているあかりが視力回復手術を受けられるよう、一度だけの条件で誘いを受けてしまう。身元も捨て、死ぬ覚悟で挑み外国人相手に勝利はしたが、組の上位層の中では勝ってはまずかった試合。約束通り賞金は入り、あかりは手術を受けられるが、塁は報復を受けて刺されてしまった。
手術後、累が帰宅しないのであかりは立ち退きにギリギリまで応じずに待ち続けていたが、塁は別名で後遺症患者になっていた。
あかりは陶芸でお店を出し、店名は累の洗礼名アントニオ。休みの日は塁のケアを通して覚えた理学療法マッサージで病院にボランティアに行く日々。
ある日、見えるようになったあかりは、患者として塁のマッサージをするが、累が一言も話さないし名前も変わっているので、身体に触った感覚であれ?とかすかに塁の感触に気付くが、わからなかった。
もう陰であかりを資金支援し身を引く気持ちでいた塁は、あかりと偶然再会できたのに、名乗れない。
それでもあかりはまた、塁にリハビリを頑張る希望をくれた。冬になり、退院して松葉杖まで回復してお店を訪ねる塁。あかりはお昼を買いに出ていてすれ違いだったが、愛犬すけが塁を追って走り出す。
そこでもあかりは再会した塁に、前に病院でマッサージした人としか気付かなかったが、お店に置いていた、塁の育った養護院から届いたオルゴールに累が涙していたと聞き、やっと気付き後を追うも会えない。
前に累が連れて来てくれた、母が心中した海をあかりが訪ねてみると、そこで心中をはかる塁がいた。
やっっと再会でき、「ただいま」「おかえり」を交わす2人。
横浜流星がとても自然に、
・人として迷いがありながら、居場所がないので不良行為を重ねる
・その罪で、相手の家族や目撃者など、派生する犠牲者とその事情心情を本当の意味で理解した時、どうすれば本当の意味で償えるのか、苛まれる
・相手の幸せを心から願う時、死の覚悟もでき、幸せになってもらう為に、身を引く
・明るい居場所を求めながらも、そんな事を求める資格がないと律する
それぞれの重く難しい感情を表情で伝えて来る。
鑑賞中一度も、演技上手いな〜とは思わなかった。
元々塁にしか見えないから。
こんな素晴らしい横浜流星が、
一度足を突っ込んだ反社から命がけでも足を洗えるかの恐怖を伝えてくれるし、心の底から足を洗うきっかけになるあかりとの出会いの後、目が見えないため嗅覚が敏感なあかりの指摘で、一生懸命足を洗って、真っ白なスニーカーに履き替えている。
本当に足を洗い、新しい人生を生き直そうとしている様子が映像描写もされていて、良い演出だなと思った。
塁は元々、悪い事に罪悪感を感じるし、
出所後も遺族や迷惑をかけたボクシング場に謝罪に行っている。あかりに過去を聞かれ咄嗟にあかりに意地悪を言ってしまった時も、後から謝っている。
そういう素直な性格にも関わらず、もうボクシングとは距離を置きたいと思っていたにも関わらず、ボクシングが身を助けあかりを助け、収入源にもなりながら、ヤクザとの関わりを断てない理由にもなる。
それでも、養護院のシスターが育ててくれた素直さが、人生を導いてくれたと思うし、同じように素直なあかりとうまくいったし、あかりが塁が振り込んでくれたお金で陶芸のお店を出しつつ塁のために学んだマッサージも続けてボランティアをしていたからこそ、あかりとまた出会うことができた。
偶然また会えたあかりに、声も出せず、気づいて貰えないけれどマッサージされるシーンが、途轍もなく切ない。こんなことになった原因も全て自分で、因果応報が辛すぎる。
養護院のシスター吹雪ジュンが神様の使いのように、塁を助けていく。
辛い時に温かさをくれる場でもあり、塁の話を聞いてあかりへ伝わる場にもなり、シスターが大切な人にとシュシュをくれて素直に届けに行ったからあかりが襲われるところを助けることができ、そのシュシュをつけてボランティアするあかりと、シスターが送ってくれたオルゴールが繋いでくれた。
救いようのない絶望的な状況でも、助けを求めて素直にまっすぐにいれば、業を心から反省し償えた時、神様が巡り合わせを起こしてくれるのかな?
恋愛系の作品で、一番好きな作品。
吉高沼に落ちた作品
過去にDVDが新作4本セット料金で借りてハマった作品。
それまで吉高由里子をいい女と思ったことはなくて、これを見た後に吉高沼にハマってしまいました。
見返すと共に、沼る理由は共演者に光を当てる演技だと言うこと。
吉高自身より共演者に光が当たる演技で、この作品も含め共演俳優が皆、いい男に見えます。また相思相愛に感じられます。
決して星5ではないのだけれど、ストーリーもベタで韓国映画の脚本どおりだし、横浜流星も下手だし、全体的なバランスは出来てます。
これは吉高由里子の力量だろうが、それが画面に写っていないところが凄すぎる。
吉高由里子には沼っているが何に沼っているか未だに理解できない部分がある。
ポンコツなのか天才なのか、サッパリわからない。
最後まで目が離せない展開でした
見よう見ようと思いながらずっと見そびれていて、やっと鑑賞した作品でした。
いやー……素敵な作品でした。
結構序盤でラブラブモードになるのですがその反動からか途中から一気に雲行きが怪しくなり、そこからは最後までどっちに転ぶのかなかなかわからず昔日テレ系でオンエアされていたドラマ「星の金貨」的なラストになってしまうのかそれとも……?と、ドキドキヒヤヒヤする思いで見てました。
実は主演の吉高由里子さんと横浜流星くんのお芝居をきちんと見たのはこれが初めてだったのですが、ふたりとも今年来年とそれぞれが大河ドラマで主役を張るのはダテではなかったです。
そして今回は思いっきりヘイト役の野間口さんと最近はヘイト役が多い町田くんは、安定安心のスパイスが効いていました。
⭐︎3.9 / 5.0
吉高由里子惚れてまうやろ
タイトルなし(ネタバレ)
フィクションではあるけれど、あかりの事故とその原因が繋がり過ぎ。あと、刺された時点で亡くなったそうなのにそうじゃないのと、2年後に再会するのは時間あき過ぎでは…
お店の開店とか軌道に乗ってるタイミングを考えると、仕方ないけれど…
でも、目が見えないという役からか、吉高由里子さんの屈託のない自然な美しさが光っていましたね。
泣ける映画
全244件中、1~20件目を表示







