ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密のレビュー・感想・評価
全415件中、21~40件目を表示
ゴージャスで楽しい映画
半端な豪華キャスト(笑)で楽しい映画でした。懐かしのドン・ジョンソンをはじめとして家族たちのクズっぷりが笑えた。看護人のヒロイン、マルタ(アナ・デ・アルマス:エクアドル出身の設定)をブラジル人と言ったりウルグアイ人と言ったり、移民をディスりまくるヘイト丸出しなやつら。ネトウヨの坊やもいる。字幕の「パヨク」も笑えた。
プロットはやや無理があったもののなかなか凝っていた。せりふの細かい部分をちゃんと聴いておけばもっと謎が解けたのにと後悔しました。
作中でブノワ・ブランク(クレイグ)がピンチョンの「重力の虹」を引いていたのには驚き。彼がインテリだってことを示していたのかな?一応マルタも難解な小説の名前だということは知っているなんだよな(@_@)。
ばあちゃんがマッキントッシュ(高級オーディオ)のCDプレイヤーでヴェルディの椿姫のアリアを聴いているところもシブい(ネトレプコが歌っているらしい)。
ディズニー的ミステリー作品
テンションの高いダニエル・クレイグを諌める警部補に吹いた
謎解き
アナ・デ・アルマス可愛い
王道 探偵もの。
マルタ頑張れ!
マルタ役の女性(見た目というか性格とか話し方とか)が兎に角可愛らしくて、ブランクでなくとも応援したくなる。犯人の目処はだいぶ早く付いていたが、何が起こったか、に関しては思ったよりもはるかに複雑だった。オチのコーヒーカップの使い方は素晴らしいと思った。130分という長さを感じさせない映画。
当たり役
最後まで引っ張られる
期待外れだったけど許してクレイグ
初鑑賞
007のジェームス・ボンドを演じたダニエル・クレイグが私立探偵を演じる推理もの
世界的売れっ子のミステリー老作家が自宅の書斎で死んでいた
警察は自殺に認定したが謎の依頼主に雇われた私立探偵は他殺の可能性があると見てか捜査を始める
フィクションにおける金持ち一家あるある
貧乏人はこれを見て溜飲を下げるんだろう
可哀想
すべての遺産はなぜか看護師に
俳優の皆さんは確かに演技力は高い
だがつまらない
魅力的じゃない
評価が概ね高いのも映画comらしい
僕は邦画を貶め洋画をやたらありがたがるようなレビュアーではない
バカボンのママの古い友達のようなああいうおばさんは大嫌いだ
同じような企画で邦画でやったらもっと面白かったはずだ
ここのレビュアーには評判が悪いが売れっ子の監督に旬なヒロインとバイプレイヤーズに出てくるような名脇役で固めれば
ゲロを吐くが上品なミステリーらしい
僕は全く共感できなかった
ヒロインが嘘をつくとゲロを吐く体質な設定だけは笑えた
終盤にヒロインが真犯人に殺されそうになる場面が有るがなぜかスローモーに
笑ってはいけないの東ちづると若林豪のやりとりを思い出したが展開は全く違う
真犯人に意外性は全くなかった
アガサにヒントを得たはずなのに
主な登場人物全てとか主人公の私立探偵とかましてや逃げたオランウータンとかが真犯人という衝撃的な展開にはならなかった
まあまあだがハッキリ言って期待外れだった
下品でも良いからコメディーに振り切って欲しかった
にしおかすみこのネタのような衝撃シーンもない
期待したわりには見所に欠ける凡作
年俸5億の外国人助っ人が打率2割5分15HRで終わるようなそんな作品
古典はともかくハリウッド映画はSFかスポーツものに限る(例外はある)
倒叙のようでいて王道
倒叙ミステリーのようでいて、実は通常のミステリー。犯人は犯人ではなく善人で、本当の犯人が裏にいる。
自殺に見せかけた他殺、遺産相続、王道なミステリ的な展開でありきたりではあるが、見ている側は最初から死の真相を知っている一種の倒叙もの。
ものすごく意外な展開というわけではないけど、探偵の小気味いい台詞回しと、テンポの良い展開の面白さに惹かれる作品。
嘘をつくと吐くというのも非現実的な設定だけど、コメディとしての面白さや、ラストのオチとしての面白さも重なっていて、良いですね。
2023 12本目
見事なミステリー!演出!演技!
刃の館の秘密とは
作家の遊び心が詰まった屋敷とか日常がもう少し描いてたらもっとよかった。でも久しぶりに楽しめた作品だった。
難事件解決の有名な探偵が初めは、それなりの関わりでだんだんもしかしてポンコツ?とおもったり。
シンプルな事件と思いきや、なんのなんの。
マルタにはどうか幸せになって欲しかったけと、どうしたのか気になる。そんな所ではなしを終わらせたのもよかった。
今は余韻をたのしんでる
次が楽しみ
これぞミステリー!
レビュー読んでいただけるならば、鑑賞後が良いと思います。
アガサ・クリスティものだと思う。
以外な人物が犯人って事かなぁ?
複雑な話になっているが、割と単純に見れば良いと思う。
犯人探しだけに、回想場面が多いのが欠点。でも、崖の近くで全員集まって、『そうです、あなたが犯人だ』が無いので、火曜サスペン○劇場では無い。
2回目の鑑賞だったが、結末を忘れていたので、楽しめた。しかし、結末を2度見るような映画とは言えないかもしれない。あとは何も語れない。
全415件中、21~40件目を表示