劇場公開日 2020年1月31日

  • 予告編を見る

「名探偵、なんて美しい響きだろう!」ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密 masamiさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5名探偵、なんて美しい響きだろう!

2020年2月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

もう私は本当に馬鹿なんですよ。

名探偵、密室、アリバイ、真犯人、ダイイング・メッセージ・トリックetc・・・
そんな言葉を聞くとウズウズが止まらない。チュールを前にしたネコ同然!

多分、生きてきた中で一番本を読んでいた小学校5年、6年の頃を思い出すからでしょう。
コナン・ドイル、アガサ・クリスティ、江戸川乱歩、今でも読み返します。

所で皆様、フーダニットと言う言葉をご存知でしょうか?Who done it 誰がやったか?いわゆる、犯人当ての形式です。大好物です。

さて私が中学生の頃でしょうか、横溝正史原作のある映画が上映される直前の事です。フランス在住の大女優が番宣でテレビに出演していました。ところが・・・

「凄い殺人鬼を演じる為に日本に戻ってきました」

えーーー‼️それをテレビで言っちゃうの❗️
もう空前絶後の超絶怒涛の馬鹿女優だよ!

私は悪口は書かない主義ですのでその方の名前は書きません。ただ・・・

きさまは言っちゃいけない事を言った。
しんでも言っちゃいけない事を言った。
けっして言っちゃいけない事を言った。
いまだに許しがたい。
こんな酷いことを言ってごめんなさい。

絶対に縦読みはしないで下さい❗️

それでその映画を観に行った時の事だ。近くのアベックで来ていた女の方だ。その大女優がスクリーンに映し出された時、指差してこの人が犯人だよと彼氏に教えてた。

はあ⁉️その情報いる❓私は知っていた(と言うより本人にネタバレされた)が知らない人もいるだろうよ!おい!モルヒネを100リットル注射するぞ❗️

例えばお父さんと一緒にDVDを見てて、5秒前にネタバレ解説されるのの1億万倍、悪質だわ❗️

後に横溝正史のエッセイを読んで横溝正史も静かにしかし激しく怒っていた。フーダニットと言う言葉もその時知った。

さて馬鹿みたいに長い枕が終わりました。もしかしてネタバレが含まれている可能性が有ります。いやな方は読まないで良いですよ。

まずキャスティングが絶妙ですね。
クリストファー・プラマー御大。威厳に満ちています。この方の不慮の死から物語は始まります。
長男(物故)の嫁役のトニ・コレット。「ヘレディタリー/継承」で強烈な印象を受けました。
あんたの顔が一番怖いわ!今回も怖い!
長女のジェイミー・リー・カーティス。出た!
元祖スクリーミング女優!お母さんは「サイコ」のジャネット・リー。あんたも継承してるよ!
長女の息子役、キャプテンことクリス・エヴァンス。なんかアメリカの良心みたいに最近は思われているけど、元祖チャラ男だからね。「セルラー」の頃からすくすくと成長したらこんな感じだよ。好きだけどね。
最後に殺しのライセンスを持たないダニエル・グレイグ。あんた最高だよ。

とりあえず観てくれよ。じゃないと・・・

犯人教えちゃうよ‼️

読んでくれてありがとうございました。

masami
ゆり。さんのコメント
2020年2月12日

↓いやー、あれからハマってしまいまして。
ききたくない
しりたくない
けっして
いわないで
このとおり
 我ながらしつこいです。

きりがないと
しっているの
けりをつけるわ
いつまでも
このままでは
 ごめんなさい、もうやりません。

ゆり。
かいりさんのコメント
2020年2月11日

masami様、
推理ものでも空気をよまずネタバラシしてくる父にはMB5(マジでブチギレ5秒前)🤬

かいり
masamiさんのコメント
2020年2月9日

⬇️
きっとね
しらなかった
けっして
いってはいけない
ことがあるのを❗️
ーーーーーーーーー
yuriさんありがとう😊

masami
ゆり。さんのコメント
2020年2月9日

↓そんな事故があったなんて!
きゃつめ!
しれっとして、そんな蛮行を!
けしからん!
いや、待てよ、
こうなったら、等々力警部に逮捕してもらおう!

ゆり。
masamiさんのコメント
2020年2月9日

琥珀様、コメントありがとうございます。まさか、夏への扉の頁の扉を開いて頂いたとは!感謝致します。執筆が1957年で舞台が1970年描かれた未来が2000年、そして今が2020年です。
そう考えてると不思議ですよね。答え合わせのような・・・文化女中機って
ルンバのような感じですかね。車はチューブの中を走ってないですが、超高層ビルはINGで増えています。エンディングもスッキリしています。
もう一回言いますが読んで頂きありがとうございました。😝

masami
グレシャムの法則さんのコメント
2020年2月8日

masami様、どこかのレビューのコメントで拝見した『夏への扉』読み終わりました。いやあー、面白かった‼️
ほぼ50年前の刊行ですよね。ハイカラなことを〝文化〟を付けて表す時代。文化包丁、文化住宅、そして文化女中器。今ならセクハラ⁈な訳し方に時代を感じ、結果的にストーリーの肝でもある時代感覚のズレも体感。素晴らしい読書体験ができました。本当に感謝します。
ありがとうございました。

グレシャムの法則
かいりさんのコメント
2020年2月8日

masami様、いえいえこれで父の5秒前ネタバラシも生きるってもんです(笑)ちなみにちゃんとマナーをわきまえてるので、家では口に出して言ってきますが、映画館で以前、リバイバル上映を観に行ったときは、トントンされて変なジェスチャーされるのでよりウザいです(笑)

かいり
masamiさんのコメント
2020年2月8日

NOBU様コメントありがとうございます。お褒めの言葉、恐縮です。会議たいへんですね。頑張って下さいね。😙

masami
NOBUさんのコメント
2020年2月8日

masamiさん

 おはようございます。
 相変わらずの、面白きレビューいつも楽しみにしています。
 (最近は、タマにですが”きっつい”会議の前に読ませていただき、リラックス材として利用させていただいています。先日などは、会議前一人ニヤケタ顔でいたら、視線を感じ周囲を見たら、不思議そうな顔で私を見つめる人々が・・。別のレビューでも勝手ながら書かせていただきました・・。寛容な心でお許しを・・。)
 では、又。

NOBU
かいりさんのコメント
2020年2月7日

あれ?うちの父を呼びましたか?😊😊

かいり
masamiさんのコメント
2020年2月7日

kossy様コメントありがとうございます。残念!北公次ではありません。藤原竜也です。あっ女優か・・・

masami
kossyさんのコメント
2020年2月7日

よーし、わかった!
犯人は北公次だな!
あ、女優か・・・

kossy