イン・ザ・トール・グラス 狂気の迷路のレビュー・感想・評価
全5件を表示
演出やコンセプトは良い。ただ…
原作が彼の有名なスティーブン・キングと確聞して視聴。映画の冒頭は、どんな展開が待っているのか半ば興奮気味に見ていました。
ところが…。物語の終盤になっても、頭上に疑問符が付くような内容。話のテンポは良いですが、始終盛り上がりに欠けます。
はたまた、説明不足な箇所が多々散見されますから、視聴者が置いてけぼりになります。まあ、尺がないからセリフにないところは勝手に考察してねっていう製作陣の意図なのかもしれませんが、その割には敵に追われてる状況下で不必要に言い争う場面があったような…?キャラクターや人間関係を明示するには、必要だったのかもしれませんが、ちょっと冗長だったかなという印象。
しかし、問題点はそうした過程より、物語の結末です。これで完全なるループ物だったら、推測等で補完しつつ、ストーリーに一定の理解を示すことが出来たのですが。変にご都合主義(ループから抜け出すための条件等が明かされないまま、なぜか最終的に脱出できるという結果)にしたせいで、後味の悪い作品になったのではと思います。思い切って、誰も救われないバッドエンドでも良かったのでは。
一方で、演出や俳優の演技力は光るものがありました。とりわけ、妊婦役の女優の降雨のなかの叫喚シーンは寒気すら覚えたほど。
あと、コンセプトも良かったですね。鬱蒼とした草原から声が聞こえてきて、その声の主を助けようと中へ入ると、次第に距離感が掴めなくなり迷子になってしまう。一緒に入ったはずの者とも会えなくなり、生者は自身の意思に反して地点を移動してしまう。動かないのは死体のみ。
とかく、この映画はそうしたコンセプト、演出等は評価できると認めた上で、何もかも中途半端に過ぎたと思います。説明不足だからそのキャラクターがどんな目的で、その行為に及んでいるのか判然としないし、ループも不完全だし。この作品には、ストーリーテラー的な語り手が必要だったのではと思いました。
犬死んだり暴力表現はある
紹介してくれた人と話しましたが、日本人固有の怖さの受けとり方の違いなのか、製作サイドの望んだ怖さの受けとり方ができない部分はありました。
邪教とか因習村に慣れてしまっているので、怖いというより胸糞という感情が強く、草の中から呼ぶ声や最初に出てくるトービンたちにたいしても「あー、妖怪ね」て気持ちでした。
囁く草も、CGに頼らない撮影らしく、自然由来の怖さも受け入れてました。
ただ、海外特有の演出や音楽による怖さや不安煽りでしっかりめに怖かったです。
ざっくりまとめると、
謎の岩により草の迷路から抜け出せなくなり、if世界を繰り返す。そこからどう抜け出すか。みたいな内容。
岩に触ると、その人の人間性が強く出るようで、ストーリー中、殺人鬼役を勤めたパパは「高圧的で支配的」な面が出ていた気がします。
岩は恐らく、産みたてホヤホヤの赤ちゃんを捧げることでなにか恩恵を得られるんだと思いますが、「お、因習村」という感想が先にたちました。
トラヴィスがラスト、出られなくなる覚悟でベッキーとトービンを生かそうとする決死の選択や、どんな過酷な状況でも未来をどうにかしたいと足掻き続けるトービンが好きでした。
助かった世界線のベッキーは子供を育てる決心をしましたが、その世界線にはまだ子供を受け入れないトラヴィスしかいないことが少し悲しいです。
原作としてのテーマは贖罪かも知れませんが、私は愛の物語として受け止めました。
ただ、本当に好き嫌いが別れそうなので人には軽率に勧められないなと思っています。
焦点をホラーに絞っているのはいいが、相変わらずの大風呂敷と一本調子はマイナス
キング原作の映画は当たり外れが大きいが、本作はやや面白い部類に入る。理由は、テーマをホラーやサスペンスに絞り込み、変なヒューマン要素を交えていないためだ。
監督は「キューブ」の監督で、そういえば設定といい展開といい、あの作品に似ている。
「キューブ」の場合、正体不明の四角の部屋に主人公たちが放り込まれ、どうやったら脱け出せるかを描くものだった。本作ではそれが丈の高い草の群生地に置き換えられ、一度入ると抜け道がわからなくなってしまう。
「キューブ」と同様、主人公たちの他に何人かがすでに迷い込んでいて、彼らの話も参考にしながら脱出を試みること、その中の一人が仲間を攻撃し始めるという点も共通している。
何故抜け出せなくなるのか、どうしたら抜け出せるのかという点に焦点が絞られているため、キング作品にありがちな多数の要素を盛り込みすぎて散漫になる欠点は回避できている。また、次々に新しい謎を主人公たちに与え、それを解きつつ切り抜けさせていく点もいい。
ただ、キングによくある大風呂敷を広げ過ぎて、最後まで畳めずに投げ出してしまう欠点は表れている。
具体的には、草の群生地は意識を持つ一つの生命体である上、時間を自由自在にループさせて、永遠に同じ人物たちを何度も何度も自分のうちに取り込み、植物化させる力があるという設定なのだが、草の生命体の迷路の恐怖を描くなら、別に時間を自由にできる能力など不要である。この時間ループ云々で群生地はまったく日常の論理に回収できなくなってしまうため、怖さが空疎になっている。
また、監督の演出の問題だろうが、群生地に迷い込むや否や、登場人物たちがしきりに叫びまくる単調な展開にはややウンザリさせられた。黙々と脱出を試みるうちに、徐々に出られないことが判明していく焦燥感とか、何度も期待を抱いては失敗する徒労感とかがまるきり描かれていないのは、この監督の限界かもしれない。
少し切ない
ルールがあるようで、ないような、よくわからない!それが良い🤣
普通に面白かった!!訳わからんから予想もしにくいし😆
個人的に、私の意見はw
トラヴィスが山田孝之に少し似てるに1票w
最後、山田孝之が(違うw)ベッキー助けるために残る選択が少し切なかった🥲
インザトールグラス
まぁ良かった。ちょっと草むら入るの怖くなるな。タイムリープするのはよく分からんシステムけど、ワープ有りの迷路は中々抜け出せないと思うな。
草の民族の設定もよく分からんな。
死体を辿って脱出するかと思ったけどそんな事はなかった。最後は生還者居ただけグッドエンドかな?
CUBEと一緒で同じ草むら使い回しで制作費安そう。
メイズランナー2よりは迷路してて良かった。
全5件を表示