燃えよスーリヤ!!

劇場公開日:2019年12月27日

燃えよスーリヤ!!

解説・あらすじ

痛みを感じない体質の青年がカンフーで悪の組織に立ち向かう姿を描き、第43回トロント国際映画祭ミッドナイト・マッドネス部門で観客賞を受賞したインド発のヒーローアクション。生まれながらにして痛みを感じない体質を持つ少年スーリヤは周囲の子どもたちからいじめられていたが、幼なじみの女の子スプリだけは彼を守ってくれていた。そんなある日、祖父から見せられたアクション映画で、「空手マン」と呼ばれる片足の格闘家マニに衝撃を受けたスーリヤは、独自にカンフーの特訓を開始する。やがて成長したスーリヤは、カンフーと痛み知らずの体を武器に、街の悪党たちを退治するべく日々戦っていた。ある日、チンピラに誘拐されそうになっていた女性を助けようとした彼の前に、長い間離れ離れになっていたスプリが現れる。スプリが街を牛耳る悪の組織に狙われていることを知ったスーリヤは、愛する彼女を守るべく立ち上がる。

2018年製作/138分/G/インド
原題または英題:Mard Ko Dard Nahi Hota
配給:ショウゲート
劇場公開日:2019年12月27日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12

(C)2019 RSVP, a division of Unilazer Ventures Private Limited

映画レビュー

3.5 満腹感、サービス精神、過去作へのリスペクトをみなぎらせた力作

2019年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

これまで我々が「インド映画とはこんなもの」と判で押したように理解してきたテイストとも明らかに違うし、かといって従来のカンフーアクションという枠にも収まりきらない、突然変異的な何かを感じる一作。冒頭から際立つモノローグが映像と掛け合い、さらにはジイちゃんの放つ「水分補給を忘れるな!」という決め台詞がジワジワとボディブローのように効いてくる。そこから始まる「小さな恋のメロディ」を二重にも三重にもトルネードさせたボーイ・ミーツ・ガールもまた瑞々しく、可愛らしい。もしかすると前半部分のこの辺りが作品中もっともクオリティ高く、語り口の創意工夫が行き届いているかも。そしてようやく、運命のビデオテープと遭遇するあたりから、物語は本筋へ。もうここまでくると何でもかんでも盛り込みすぎで収集ついてない感じは否めないのだが、その満腹感、サービス精神、過去の名作へのありったけのリスペクトはひしひしと伝わってくる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
牛津厚信

3.5 水分補給を忘れるな

2025年10月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

採点3.6
無痛症の少年が祖父の影響から格闘技に魅せられ、青年となり悪の組織にに立ち向かう物語。
インド映画らしく、とにかく色々詰め込まれています。
ブルースリーや極真カラテへのオマージュをはじめ、とにかく色々ごっちゃ。
そこには少し粗さを感じつつも微笑ましい。
また基本アクションコメディな流れながらも、登場人物達のエピソードはシリアスだったりします。
テンポは少し悪いけどアクションも良かったし、ラストもらしくまとまっていた。
個人的にこのノリが好きだったんだろうな、割と満足できる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
白波

1.0 期待外れ

2025年4月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

タイトル以上に語れないのですが、インド映画のフォーマットを忠実に踏んで、ことごとく外しまくるという、ある意味すごい映画でした。
いろんな方面へのリスペクトがうざいし、見終わった頃に疲労感に襲われます。

続編があるようですがどうだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
zem_movie_review

1.0 まぁ、CGがまだまだ使われていないから♥

2023年11月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 1件)
マサシ

他のユーザーは「燃えよスーリヤ!!」以外にこんな作品をCheck-inしています。