「分断を乗り越えるためにまずは知ること」わたしは分断を許さない ローチさんの映画レビュー(感想・評価)
分断を乗り越えるためにまずは知ること
インターネットは近い意見の人が集まる「エコーチェンバー」を引き起こし分断された状況を生んでいると言われることが大い。その意味で、本作のテーマはとりわけ現代的を言えるのだろうが、ジャーナリスト堀潤は、分断の現場をネットではなく、歴史ある土地に見出している。この映画には世界の様々な地域で起きている分断をカタログ的に見せていくが、パレスチナや沖縄、香港、シリアなどなど、昨日今日始まったわけではない分断の現場が数多く登場する。さらにメタ的にそうした世界の過酷な状況とそれを知らない観客の間にも分断があると指摘する。戦場ジャーナリストの安田純平氏へのバッシングがそれだ。国際情勢に関心をもはや示さない人間が大勢いるのだ。
どうすれば分断を乗り越えられるのか明確な答えを出さないところが本作の良い点だ。最も印象に残ったのは、福島から沖縄に移住し、基地反対運動に加わっている女性が、米軍基地のフェスティバルを訪れるシーン。普段、反対をしている相手にも家族があり生活があることを知り、言葉を失う。分断を乗り越えるためには、わかりやすいバッシングよりも、この「言葉にならない感情」をこそ共有するべきかもしれない。
コメントする