劇場公開日 2019年11月15日

  • 予告編を見る

完璧な他人のレビュー・感想・評価

全25件中、21~25件目を表示

3.5最も「I Will Survive」が効果的に使われた映画

2020年4月4日
PCから投稿

イタリア映画『おとなの事情』の韓国リメイク作品。フランスでは『ザ・ゲーム 〜赤裸々な宴〜』としてもリメイクされておりもその他にもロシアやドイツなど様々な国でリメイクされたことで2019年には、最もリメイクされた映画としてギネスに認定されたほど。

題材が題材だけに、国が違っても扱いやすい作品である。さすがに全部観るわけにもいかないし、日本で観られるものも少ないため、『おとなの事情』以外はまだ観れていないのが残念だ。

大まかな設定は、オリジナルの筋書き通りという感じではあるが、細かいネタの部分で韓国版ならではのオリジナリティを出していて、多くの国でリメイクされたことは納得ができるほど、少しの設定変更でいくらでも作れてしまいそうな優秀すぎるベース映画と言ってもいいかもしれない。

40年以上親友関係が続いている4人の男とその妻達の間で起こる会話劇となっている。一見、裕福で何不自由のない暮らし、関係良好にみえる夫婦も一皮むけば秘密はあるし、隠し事はないと言っている親友の間でもそれは同じである。そんな暴露合戦のアイテムとして利用されるスマホ。

個人情報や秘密が満載のスマホを見せ合うことで楽しかったはずのパーティーが修羅場と化していく中で、それぞれのエピソードが巧妙に絡み合って、コメディではあるのだが、笑ってはいられない展開の数々が妙な緊張感も漂わせる。

秘密がない人間なんていないし、実際に何でも話してしまったら、関係は崩れてしまうことは明白なのだが、誰もが「隠し事はよくない」「何でも話して」と言うが、実際にそれをしたら…こうなりますよ!!という偽善への皮肉でもあるのだ。

韓国版の決定的な特徴として挙げるとすれば、ジュンモの着信音が「I Will Survive」になっていること。「 I Will Survive」という曲はグロリア・ゲイナーの名曲で日本では「恋のサバイバル」というタイトルで発売されている。

デミ・ロバートやケイクなどによって何度もカバーされたり、ドラマや映画でも使用されている名曲中の名曲。最近だとドラマ『ルシファー』や映画『アングリーバード』の中でも使用されていた。

歌詞の中の「Go on now, go, walk out the doorJust turn around now’Cause you’re not welcome anymore」というフレーズは、日本語にすると「今すぐドアから出ていけ!何故なら君はもう2度と歓迎されはしない」という意味なのだ。

何故、よりにもよってジュンモは、こんな曲を着信にしているのかと思うかもしれないが、ジュンモはおそらく少しおバカな設定のため、曲の歌詞の意味を理解していなかったのだ。

後半では「I Will Survive」が流れる度に、地雷を踏んだような展開が次々と勃発して、ラストには皮肉にも歌詞が響く。

今作は、最も「I Will Survive」が効果的に使われた映画と言っても過言ではないだろう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
バフィー吉川(Buffys Movie)

4.0配役が絶妙、また観賞したいです。

2019年12月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

怖い

リメイクなんで作品は振るいにかかってます。配役が絶妙で実力派ぞろい、韓流なんでイケメン、美女でまさに【完璧】で、これは、コメディですが、お一人様をおすすめします。まわりは熟年夫婦でしたが?顔のひきつるコメディで、かつ怖いけど、おすすめの一歩です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
びわ湖のこーちゃん

3.5イタリア映画のリメイク映画だが、韓国映画の味付けがいい!

2019年12月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

少し前にあったイタリア映画のリメイク映画だが、韓国映画は人間模様の描写が非常に巧みですね!シリアスなコメディだから、思わず笑いが込み上げる

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Taka Ike

4.0大人の寓話はあまりに強烈〜〜

2019年11月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

イタリア版も観ました。
勿論、脚本自体が面白いので楽しめましたが
イタリア版はあまりよく知らない役者さんだった。
正直よく知らない欧米人は
一瞬見分けが付かない事って無いですか?
私だけ?(笑)

だから、あれ?これって、
どっちの女優さんが言ったセリフだったっけ?
みたいな感じで
ちょこちょこ理解が追い付かない箇所があったのね。
その点、韓国人は同じ黄色人種だから見分けが付きやすい。
なので韓国版の方が理解しやすくて更に面白かった!!

大人のあるあるが満載の
大人がクスクス笑えるブラックコメディー映画です。

で、月に8回程映画館に通う中途半端な映画好きとしては

私はあまり韓国映画には詳しく無いけど
パンフレットによるとかなりの豪華キャストらしい。

内容的には40年以上も付き合いのある同士でも
言えない事はあるもので、大人の事情はあまりにも強烈〜

更に日本と同じく昔から男尊女卑が根強い韓国だから
男女の心のすれ違いは見ていて痛い。
でも負けずに戦う韓国の女性も結構、みんな気が強い。

結論としては、毎度おなじみ
男ってのはどうしようもないわね〜(笑)

@お勧めの鑑賞方法は?
映画館で観るならデートで行ったらダメですよ。
スリルを味わいたい方はご夫婦でどうぞ(笑)
女同士でツッコミ入れながら観るのが多分、正解!!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
星のナターシャ

3.0オリジナルもみたけど。

2019年11月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

まあ、これはこれで面白い。韓国語の騒がさしいテンポもこの題材にあっている感じ。雪のラストも、あー終わったー、って感じで良かった。秘密は隠しとおしておくべき、てことかな、やっぱり。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
peanuts