完璧な他人のレビュー・感想・評価
全25件中、1~20件目を表示
楽しいはずのホームパーティーが修羅場へ😆
「おとなの事情」より難解
イタリアのオリジナルの方が面白かった。
娯楽映画としては楽しめる
他人の秘密なんて
大人の寓話はあまりに強烈〜〜
《お知らせ》
「星のナターシャ」です。
うっかり、自分のアカウントにログインできない状態にしていまいました。(バカ)
前のアカウントの削除や取り消しもできないので、
これからは「星のナターシャnova」
以前の投稿をポチポチ転記しますのでよろしくお願いいたします。
==============
イタリア版も観ました。
勿論、脚本自体が面白いので楽しめましたが
イタリア版はあまりよく知らない役者さんだった。
正直よく知らない欧米人は
一瞬見分けが付かない事って無いですか?
私だけ?(笑)
だから、あれ?これって、
どっちの女優さんが言ったセリフだったっけ?
みたいな感じで
ちょこちょこ理解が追い付かない箇所があったのね。
その点、韓国人は同じ黄色人種だから見分けが付きやすい。
なので韓国版の方が理解しやすくて更に面白かった!!
大人のあるあるが満載の
大人がクスクス笑えるブラックコメディー映画です。
で、月に8回程映画館に通う中途半端な映画好きとしては
私はあまり韓国映画には詳しく無いけど
パンフレットによるとかなりの豪華キャストらしい。
内容的には40年以上も付き合いのある同士でも
言えない事はあるもので、大人の事情はあまりにも強烈〜
更に日本と同じく昔から男尊女卑が根強い韓国だから
男女の心のすれ違いは見ていて痛い。
でも負けずに戦う韓国の女性も結構、みんな気が強い。
結論としては、毎度おなじみ
男ってのはどうしようもないわね〜(笑)
@お勧めの鑑賞方法は?
映画館で観るならデートで行ったらダメですよ。
スリルを味わいたい方はご夫婦でどうぞ(笑)
女同士でツッコミ入れながら観るのが多分、正解!!
月の満ち欠けがトリガー
最後の展開がよくわからない
現代ドタバタワンシチュエーションブラックコメディ
イタリアのアカデミー賞と呼ばれるダビット・ディ・ドナテッロ賞を受賞し、世界各地でリメイクされた映画である「おとなの事情」の韓国版リメイク作品である今作。
原作である「おとなの事情」は私は観ておりませんが、「最もリメイクされた映画」としてギネス記録に認定されているくらい伝説的な作品だということは事前知識として知っていたため、期待して鑑賞しました。
・・・・・・・・・・・・・
食事会のために高級マンションの一室に集まった男女7人。和気藹々とした食事の最中、「自分たちには隠し事などない」ということを証明するために、携帯に届いた電話やメールを全員に公開するというゲームが行われた。次々とメールや電話が公開され、食事会がどんどんと修羅場と化していく。
・・・・・・・・・・・・・
場に集まった男女は40年来の付き合いで大親友の男4人とその妻である女3人。自分たちには隠し事などないという前提の下で始まったこのゲームですが、届いたメールや掛かってくる電話の全てが火種となり、楽しい食事会は一転して修羅場となります。夫婦間のトラブル・男同士のトラブル・女同士のトラブル。それぞれの登場人物は何かしらの秘密を隠しており、食事会の最中に届くメールや電話でそれが露呈してしまうというのが基本的なストーリー構造ですね。
個人的には、古くからの友人である男達は都合の悪いメールや電話が届いたらそれとなくフォローし合ってるのに対して、元々陰険だった女性陣はあまりお互いフォローしあうような描写が無かったのはステレオタイプかもしれませんが男女の性差を表していて面白かったと思います。
携帯電話(スマートフォン)という最近の文化を上手く活用したワンシチュエーションの映画として非常に面白い作品ではありましたが、正直私は「もう少しやれたのでは?」と感じる部分が多くありました。美容整形外科医の男の投資話は意味ありげに会話に出てきた割にはストーリーに関わってこないですし。
「多くリメイクされた作品としてギネス認定されている」という前評判を聞いて「面白いから」だと思っていましたが、多分それだけではなく「アレンジのしやすさ」が大きな理由だと感じました。それぞれのお国柄にあったシチュエーションにアレンジしてストーリー展開させやすいので、各国の映画監督が「自分の国バージョンを作ってみたい」と感じるのでしょう。実際、今作韓国リメイク版の「完璧な他人」も原作には無い韓国要素が随所に散りばめられているように感じます。
日本版があったらどうなるのだろう。そう思わせてくれる面白い作品でしたね。三谷幸喜が面白おかしくリメイクしてくれるのを期待しておきます。オススメです!
【追記】
日本リメイク版が公開されましたね。自分は観ていませんが、評判はぼちぼちといった感じ。今後も各国リメイクが制作されるのを期待しております。
全25件中、1~20件目を表示