「 Giftとは?」魔界探偵ゴーゴリII 魔女の呪いと妖怪ヴィーの召喚 Naakiさんの映画レビュー(感想・評価)
Giftとは?
ロシア製トリロジー・ダークファンタジー映画の第2作目となる本作。前回の「魔界探偵ゴーゴリ 暗黒の騎士と生け贄の美女たち(2017)」では、調査官のグローが、黒騎士との一騎打ちの途中で戦っていた家ごと火の海に消えてしまっていたためか、この第2作目では本編では登場せずにエンドロール前に後ろ姿だけ出てくるだけで本人かどうかは、確認できてない。(3作目の予告編が本編の最後に出てきています)そしてこの映画が、”妖怪ヴィーの召喚”という題名や実在の小説家であるニコライ・ゴーゴリを主人公にしている点からもわかるように彼が書いたホラー短編小説「ミルゴロド(1835)」の第1巻に記されている小説「Viy 」をオマージュしていると思われ、また同名の映画を彷彿とさせるラストのシーンが登場する。日本では、「妖婆 死棺の呪い(1967公開1985)」という題名で公開されている。その映画のラストにも現れるロシアの伝説的怪物"Viy " その姿を見ただけで一瞬にして人は命が奪われるとされる得体のしれないもの。
ゴーゴリのことをいつも気にかけているアクサナの言葉が、ゴーゴリの出生に秘密があることをほのめかし、しかもゴーゴリの両親が鼻の周りに包帯を巻いている変態的男と何か契約を結んだように連想させる。
Your gift is innate.
It accompanies you as fate.
You were not simply born, you were chosen.
The answer is in your past-your childhood.
1967年の映画に出てくる神学生の名前が、ホマ。またそれに呼応するかのようにこの映画の最後に床に結界を張るエクソシストである同じ名前の人。その呪文........ラテン語の
Sumito dolis ongis metromini vins
冒険活劇としては、第2作目の本作のほうがCGIを含めて美術的に向上しているのではないかと思える部分もあるし、特にゴーゴリが大きな池に飛び込むシーンは、精神的に病んでいるととても異様な代物であるけれど、それとは逆にシナリオ自体は進み具合が遅く感じるが、それなりにサクッと観ることができた。ラストは多少ショボく見える"Viy "であるけれども、それも御愛嬌というところか?
余談として、1967年の映画に関しては、当たり前のことなのだけれどもCGiなんてものは、存在してはいなかった時代だが、怪奇映画としては、歴史に残るといってもよいと思うぐらい気持ちの悪い映画(ある意味誉め言葉です)で、決して他人には薦めようとはしないものとなっている。