劇場公開日 2020年1月17日

  • 予告編を見る

ジョジョ・ラビットのレビュー・感想・評価

全511件中、161~180件目を表示

3.5戦争の怖さ・恐ろしさ・狂気。そういうものが良く伝わってくる作品です。

2020年3月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 44件)
もりのいぶき

2.5コメディで突き通してほしかった

2020年3月13日
Androidアプリから投稿

戦争やナチスドイツというテーマをコメディとして表現する難しさは理解出来るが、あえてそこに踏み込んだなら、感傷的な場面やラブ・ストーリー風な最後にしているのは逃げてるように見えた。終始コメディとして貫いてほしかった。感動する戦争映画にコメディ要素を入れていたら別に違和感ないんですよね。ジョジョ・ラビットは最初っから戦争、ナチスドイツを題材にしたコメディとしてスタートさせといて、感動するストーリーやラブ・ストーリー風に終わらせてるのに違和感ある

コメントする (0件)
共感した! 4件)
もーりー

5.0良かったです!

2020年3月11日
iPhoneアプリから投稿

ぜひぜひ見てください。
ジョジョ役の子役さんが良い!
軍国少年の葛藤と成長。「少年H」を思い出しました。
大切なものを奪われていくのはどこの国も同じですね。

お母さんみたいに群集に惑わされない人ばかりだったら、トイレットペーパーも品薄にならなかったでしょうねー。余談です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ふさ

5.0男の子の友情、そして恋心と戦争

2020年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

本来ならユダヤ人側から見たナチス映画が多い中、こちらは逆でナチス(ファン?の男の子)から見たユダヤ人。しかも年上のユダヤ人女性に恋をしてしまう。この意地っ張りな姿がまた可愛い。
妄想のヒットラーもまたユーモアあり、お友達とのピュアな友情にも心が温まる。
話しの進め方もメリハリがあり非常に良かった。大佐や母親も素晴らしい脇固めで物語に花を添えている。皆が主人公だ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
パパ_01

4.0ピュアネスの詰まったチャーミングでハートウォーミングな大冒険に出よ...

2020年3月8日
Androidアプリから投稿

ピュアネスの詰まったチャーミングでハートウォーミングな大冒険に出よう! そしてボクたちは踊るんだ! 天才タイカ・ワイティティがまたも彼特有の温かな眼差しでやってくれた。彼の紡ぎ出す世界観はいつもながら本当に素晴らしいし心掴まれ気持ちが高揚する。クスりゲラゲラと笑っている内に愛しきキャラクター達に感情移入し揺さぶられ最後は光の射す方へ、こんなの最高だろ。『マリッジストーリー』とのオスカーWノミネートも納得の母親(父親?)役スカーレット・ヨハンソンに個人的に大好きで今回もやさぐれいい人ポイント稼ぐサム・ロックウェル、いつも通りのコメディエンヌっぷりレベル・ウィルソンまで豪華役者陣のとことん温かな気持ちにさせられる名演技も必見。けど本当に驚きなのはそんな周りに負けず劣らずの輝きを放つタイトルロール役ローマン・グリフィン・デイビス君! おかげで少年の歳上女性の初恋物語としても見応えあり。
本当に優しく特別な時間。魔法にかかるワイティティ節、残酷な現実も。ナイフや靴紐といった小物使いも印象的。監督自身がノリノリに演じるヒトラーの存在然り見せない説明しないのバランスも絶妙。だからこそスローモーションやモンタージュといった王道な手法も彼にかかれば小粋に時にエモーショナルに効果的にいきてくる。靴や服といった衣装もステキすぎる。選曲もビートルズの「抱きしめたい」にデヴィッド・ボウイの「ヒーローズ」(ジュヴナイル永遠のアンセム!で冷戦だけど歌詞にもマッチ?分からぬ人は『ウォールフラワー』も見ておくように)と当時だからこそあったドイツ語版を使っているの上手い。ヨーキーは不死身。去年の東京国際でチケット取られなかったから、やーっと見られて良かった。小さなことは大きく、大きなことも小さく、誰も置いてきぼりにしない心地よい風通しの良さ。終わり方ラストシーン本当に反則最高キュンキュンワクワクどツボ100点。ウインクしてチャッとクリック音

だからサム・ロックウェル推し2

Everybody's Gotta Live by LOVE
Yoohoo Jew おーいユダヤ人

コメントする (0件)
共感した! 4件)
とぽとぽ

4.0いくつになっても観たい映画

2020年3月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

わたしの大好きな高畑充希さん&石田ゆり子さんが絶賛してたから、観たかった映画。
マイティ・ソーの3作目の監督が監督してるし、スカーレットヨハンソンも出てるし、期待は更に高まり…よかった!ジョジョの10歳の半年くらいしかたたないこの間の成長と想いと、よくわからない笑いと涙と。いろんな感情が動いて悲しくて愉快な本当に不思議な、伝えたいことの重さはすごくて何歳になっても観たい映画になった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しま

4.0少年の成長

2020年3月5日
Androidアプリから投稿

20009.周りを固める母親役のスカーレット・ヨハン、ソン、クレンツェンドルフ大尉役のサム・ロックウェル、いずれも印象深い

コメントする (0件)
共感した! 3件)
movie

5.0ヒロインの女の子が悲劇のヒロインじゃなくて強くて一筋縄じゃいかない...

2020年3月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

ヒロインの女の子が悲劇のヒロインじゃなくて強くて一筋縄じゃいかない所が凄く良かった。
お母さんはじめ他の登場人物は絵本のようなキャラクター設定で、笑えるシーンではもちろんのこと辛いシーンでも人間の儚さや愚かさが客観的にシニカルに描かれていて好きでした。
ラストの放ったらかし感もちょうど良かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひよひこ

4.5妄想ヒトラーなんて要らなかった。これは純愛映画である。

2020年3月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「帰ってきたヒトラー」みたいな
ナチスやヒトラーをただおちょくるだけの
悪趣味なブラックコメディを想像してはいけない。

本作は、少年と少女が織りなす純然たる純愛映画である。
いわゆるデートムービーにも適する。

敗戦色が濃厚なドイツが舞台であるので
本来はもっと悲惨な状況であるはずなのだが、
前向きに生きようとする10歳の少年の目線を通すことで
その悲惨をあえて強調していないのが良い

この映画の不幸は、宣伝戦略を間違ったことである。
妄想ヒトラーなんて物語の本筋にはほとんど関係ないのに
宣伝素材にはこればかり使われてしまったため、
純愛映画である本作が悪趣味なブラックコメディだと誤解されてしまったことだ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
DozenDollsDream

5.0また見よう

2020年3月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ナチスという残酷で生臭いものを、
美しいシーンとユーモアでくるんでいる。
戦闘シーンでオーケストラ使うのは、
他の映画でも見たことあるけど、
対照的でやっぱいい。

説教臭くなく、自然と心に入ってくる。
優しくて、また見たくなる。

コメントする 2件)
共感した! 3件)
むぎゅ

3.0お母さんがカッコイイ

2020年3月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

スカーレットヨハンソン演じる母親がお洒落で強くてカッコイイ。
ジョジョが可愛くてコミカルな様子と首吊り死体が共存するシュールさ、アンビバレントなものが散りばめられてバランスが悪いようにも感じられたが、子供の目線で見ればそんなものだったんだろうと思う。
子供ならではの恋愛感も可愛らしく、コミカルな要素がふんだんに散りばめられていて笑いあり涙あり。戦争映画なのに暗くなりすぎずに楽しめる反面、メッセージ性は弱くなってしまったのが残念。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ヨギニのわたし

3.5センス溢れるお洒落な映画!

2020年2月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

どこまでも軽快な描き方で、戦争中の情勢やナチズムといった胸に刺さる題材なのだが、しかしコミカルでチャーミングな登場人物たちに何故か心を踊らされる。ジョジョが可愛いんだ。あとデブ!あのデブが可愛すぎてちょっと集中できなかった!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
みな

4.0コメディなの?メルヘンなの?社会派なの?何なの?

2020年2月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

カテゴライズするのが難しいけど、シュールで笑えて考えられて温まって涙する、そんなお話。
あの時代のドイツの、ナチスとユダヤ人のストーリーとその周辺のことを、嘲笑含めてこんなアプローチで描くのは、新鮮。ドイツなのに英語の台詞も、これならよいでしょ。
鑑賞後の余韻は決して悪くなく、観てよかった、と思えます。そして、今作も、サムロックウェルは良役で適役!だけど、MVPはおデブのヨーキー!

コメントする 1件)
共感した! 5件)
Ordinary Guy

2.01.英語! 2.「ハウルの息子」との違い。

2020年2月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

1.映画開始直後、“ドイツ人”がしゃベる英語への違和感ゆえ、集中して観られなくなくなりました。連合軍が攻め入った時に話が成立しなくなるのでは?という予想を伴っての鑑賞でした。2.あざとい程巧みな映像、よく練られた靴紐のエピソード、リルケの詩、若干のC.G.といった、商業的成功を熟慮した上での演出=監督の“職人芸”が嫌な印象に繋がりました。 3.感動していらっしゃる方々は「ハウルの息子」(この映画とは切り口が異なるとはいえ)をご覧になっているのでしょうか?

コメントする 2件)
共感した! 6件)
nomiippiki

4.0お腹の中の蝶々が舞う気持ち

2020年2月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

気分の上がる音楽とコミカルな演出で戦争の暴力に屈しない強い気持ちが伝わりました。心を踊らせ生きてることを神に感謝できるように生きるジョジョのお母さんがとってもカッコいい。ジョジョも子供から少年に成長していくのがとっても愛おしい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
zita

4.5異色の反ナチ映画の傑作

2020年2月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ブラックコメディとヒューマンドラマが見事なまでに融合した、とてもメッセージ性の強い稀有な傑作。無垢であるが故に危なっかしい10歳の少年ジョジョが、母ロージーや壁の住人エルサに啓発され、ナチスの邪悪さに気付く成長の過程を自然体で演じたローマン・グリフィン・デイビスには驚かされる。ジョジョが空想上の友達ヒトラーを窓から蹴り出すシーンは痛快。聡明で機転が利き、いざという時の度胸があり、クールな優しさでジョジョの心を解きほぐしていくエルサを演じたトーマシン・マッケンジーも素晴らしい。アンネ・フランクを彷彿とさせるエルサだが、生き残ってジョジョとダンスを踊るラストには、大いなる希望が感じられる。ジョジョを大きな愛で包み、強い信念と勇気でユダヤ人エルサを自宅に匿い、反ナチ活動に身を挺するロージー役のスカーレット・ヨハンセンの抑制された演技には脱帽。ナチスの崩壊を冷静に感じ取り、ロージーやジョジョそしてエルサに温かい眼差しを注ぎ続けたサム・ロックウェル演じるクレンツェンドルフ大尉に魂の安らぎがありますように。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
コロン

5.0愛は最強

2020年2月23日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

幸せ

考え方とは、押し付けられるものではない。自分自身で学んで、遊んで、恋をして。そうやって確立させていくものだ。
そんなことわかっていると思っていたが、主人公ジョジョの母を見ていて、改めて考えさせられた。最後まで、ジョジョの考えを否定せず、ただ愛の大切さを伝えた母。銃口を向けた相手にも愛する人がいるということを、絶対に忘れてはいけないと思いました。色んな人種、宗教、価値観の人たちがお互い尊重しあって生きていける。そんな世の中になることを願います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
13.a

5.0短く評価/是非観てください

2020年2月23日
iPhoneアプリから投稿

10歳のジョジョ 真実を ジョジョ
悲しみのジョジョ 前へ ジョジョ

映画の後に 貴方は踊りたくなる

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ハロン

4.5後味の良い良作!ラストシーンが秀逸です。 もう一度観に行きたい。

2020年2月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

後味の良い良作!ラストシーンが秀逸です。
もう一度観に行きたい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
やまぼうし

4.0途中から良かった。それまでは退屈。

2020年2月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
パナソニック